
私、マユミの実はいつも見てい
るのに、恥ずかしながら、花に
は今まで気づかなかったです^^;
マユミの花って、こんなに小さ
かったのですね~
それに、花も実からは想像もつ
かなかった形でした。
🌺 🌺 🌺
ショウキウツギは、スイカヅラ
科のショウキウツ属で、ウツギ
じゃなく・・^^;
中国東部を原産とするスイカズ
ラ科の花木とのこと。
じゃぁ、紛らわしい名前にしな
くてもねぇ
この花は、ミーちゃんのいる畑
の山道の道沿いに、数本咲いて
います♫
他では見た事が無いので、ここ
の他にはどこにも咲いていない
のだと思います。
アベリア(ハナゾノツクバネウ
ツギ)の近縁のようです。
でも、ショウキウツギ属はこの
種のみだとか。
ウィキによると、欧米ではこの
花は庭木として親しまれている
けれど、日本ではあまり知られ
ていないという記載がありまし
た。
皆様はご存知でしたでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます