私とは何か?と問うことに気付いている「私」とは何か?

私とは何か?意識の起源とは何か?悟りとは何か?般若心経とは何か?これらの問いの答えを考える。

「無観」と「観」

2020年12月23日 | 意識と悟りの構造

こんにちは、領です。

意識意識意識意識意識と意識ばかり見ていたら、何かが違うという感じがしました。意識と名づけると間違うような気がする。

「間違う」とはどのような意味なのか書く前に、おさらいです。

縁起縁滅の法は、万物の理論そのもののことです。
縁起縁滅の法の性質が波の性質を持つので、諸行無常、諸法無我、五蘊皆空という構造が存在します。五蘊皆空とは、この世の全てと自己とする要素の全てが無に潜在した境地です。無限と反無限が重なり合って一見何も存在しない地点と同じですが、存在する「今」を全て観ている状態で全知の状態です。「今」を観ている自分が存在するという質感を「観自在」と名づけます。全てが潜在し無に至る地点を「空」と名づけています。
一見何も存在しない地点とは無次元の点のことで、「観自在」は無次元の点に割り当てられた情報ということです。
五蘊皆空に至り、全てが無に潜在して如実に知るのが「観自在」です。
「観自在」は、簡単にすると、普段私たちが使用している「私」という質感のことです。
純粋な「私という質感」の経験をしたとき、
「あの認識の状態が存在するなら仏陀と私は、同一人物だ」と理解しました。純粋な「私」の次元を介して繋がっている。
「あの認識の状態」とは、むき出しの純粋な「私」が持つ「観る」という質感のことです。

「あの認識の状態が存在するなら仏陀と私は、同一人物だ」
いや、ちょっと待って、嘘だ嫌だやめて!
「あの認識の状態が存在するなら、この世の全ての人が同一人物だ」
そんなそんな・・・。嫌・・・。この世に存在したであろう全ての苦痛を自分が受けているなんて。
でも、「あの認識の状態」を知った私は喜びで満たされている。

世界に存在する拷問は、即刻やめて欲しいです。

こんなことを経験して、「この世の全ての人は、同一人物」とブログで書くに至っています。
「この世の全ての人は、同一人物」とは、
「この世界には、たった一つの意識しかない。」ということです。

無次元の点が時空に遍在するように、「私の意識」も遍在します。最上位の概念の「私の意識」は全時空に対して唯一として存在します。
ここで疑問に思うことは、「動物や微生物、はたまたウイルス、さらに原子などは意識を持つのか、それは私の意識なのか?」ということです。

私は、脳という構造が意識を生むとは思っていません。
「私の意識」は、これ以上説明する構造を持たない最上位の概念で、一番シンプルな無次元の点に割り当てられていて不動不変で不生不滅です。「私の意識」の物理的な性質です。

脳は構造が存在するだけであって、「私の意識」を生んでいるわけではありません。メタ認知による「私の意識」は、創発という形で生じているわけではありません。
渦という構造があるとき、不可分にどこの流れにも属さない中心点が存在するというイメージです。

存在することの条件は、振動すること、渦を持つことで、全ての存在は中心点を持ちます。中心点にはより高次の意識が存在します。
そこで「原子の意識」という響きに違和感を持ちます。「意識」という言葉は、人間中心的な言葉に感じます。汎心論も同じです。
そもそも水素原子、酸素原子、水、人間に分けて見るから、人に対して「意識」という言葉を使うし、人間に使用する「意識」という言葉を水素原子、酸素原子に使用すると何かが違うという感覚がします。「水にも意識がある」とすると少しあやしい1リットル10万円の水ができそう。

意識意識意識意識意識と意識ばかり見ていたら、何かが違うと思いました。

ふと、「意識の起源」を問う以上の何か向こうがある感じがする。
「意識の起源」を問うだけでは万能じゃない。
「意識の起源」があると信じるだけでは、その「意識の起源」を超える世界観が見えてこない。

このとき、ふと感じたことを言葉にしたい、でも、できるのかな?何だか焦りました。でも、頑張って書きます。

「水」と名づけると、そこに水が存在していると実感します。でもそこには、「水」として振る舞う無次元の点の構造があるだけです。「人間」も同じです。水よりも大分複雑ですが「人間」として振る舞う無次元の点の関係性の構造があるだけです。水も人間も同じです。人間の方が生きているように振る舞います。
どのような物理的構造を私たちは「意識」と呼んでいるのか?
そう考えると、一塊のものとして集めたときの中心点という構造を「意識」と呼んでいる。一塊のものを自己とする性質。ある範囲を自己とする性質。

私は、何だか冷やしちゃったな~というときに葛根湯を飲みます。晩ご飯を作らなきゃいけないのに体が動かない・・・。葛根湯は10分で「あ、効いてる!」とわかります。動けます。すごい!晩ご飯作ったらちゃんと暖かくして寝ます。

コップに水を入れて顆粒の葛根湯をスプーンで混ぜ、スプーンを出して混ざっている流れを見ます。すると顆粒は中心に集まります。

範囲を決めて集まったものを、自己の物として観る性質が「意識」と名づけられてる。とそんなことを考えました。

じゃあ何で「観る」なんて性質が、この世に存在するのか?

「無」がつく言葉に「無視」という言葉があります。「視」を「観」にしてみます。

「無観」

何かの本で、「数学的に無は存在できない」と見かけたことがあります。「無」が存在できないのではなく「無観」が存在できない。存在するということは「観」という性質が不可欠。

「無」ではない物理的性質が「観」なのかなと考えました。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書20 『クオリアと人工意... | トップ | 意識と悟りの構造 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

意識と悟りの構造」カテゴリの最新記事