去年から庭にバラを植えています。私は薬を一切使っていません。
無農薬とか、言葉の響きは美しくカッコいいかもしれませんが現実的にはとても難しい事です。
生産効率や成果に縛られない趣味の世界では、失敗しても泣くのは自分だけなので色々やってみようと思います。
去年は病気とアブラムシまみれになった我が家のバラは、なんだかんだで春には元気な芽を出しています。
生き物って強いですね。そして色んな事を教えてくれます。
今年はバラの為に唐辛子で忌避剤を作ってみました。

唐辛子をちぎって焼酎に一ヶ月くらい漬け込みます。
見るからに辛そう、触ったら痛そう…これでアブラムシやバラゾウムシが寄って来なくなるらしいです。
使う時は原液を10倍以上水で薄めて使います。
同じバラ科のシモツケやサクラにも撒いてみようかと思います。

それから去年yuukoさんがわけてくれたギョウジャニンニク。
まずは自分たちのお腹に入りました。

こういう臭い植物をバラの近くに一杯植えて病害虫を寄せないようにしたいと思います。
「コンパニオンプランツ」と言いますね。効果が出るには数年かかるみたいですが…
今年はそんなかんじで臭い植物(ハーブなど)も色々仕入れて植える予定です。
うちの庭のテーマは「辛くて臭い」です。
おまけ。ちょっと前ですけどスーパーで初物のカブを買いました。
お隣の東神楽町産だったかな。地物がスーパーに低価格で並ぶのって、旭川の良い所です。
札幌ではデパートかちょっと郊外の物産展でしか無かった気がします。

これは塩麹に漬けて食べました。
そうだ、庭に「美味い」も加わったら良いですよねきっと。
無農薬とか、言葉の響きは美しくカッコいいかもしれませんが現実的にはとても難しい事です。
生産効率や成果に縛られない趣味の世界では、失敗しても泣くのは自分だけなので色々やってみようと思います。
去年は病気とアブラムシまみれになった我が家のバラは、なんだかんだで春には元気な芽を出しています。
生き物って強いですね。そして色んな事を教えてくれます。
今年はバラの為に唐辛子で忌避剤を作ってみました。

唐辛子をちぎって焼酎に一ヶ月くらい漬け込みます。
見るからに辛そう、触ったら痛そう…これでアブラムシやバラゾウムシが寄って来なくなるらしいです。
使う時は原液を10倍以上水で薄めて使います。
同じバラ科のシモツケやサクラにも撒いてみようかと思います。

それから去年yuukoさんがわけてくれたギョウジャニンニク。
まずは自分たちのお腹に入りました。

こういう臭い植物をバラの近くに一杯植えて病害虫を寄せないようにしたいと思います。
「コンパニオンプランツ」と言いますね。効果が出るには数年かかるみたいですが…
今年はそんなかんじで臭い植物(ハーブなど)も色々仕入れて植える予定です。
うちの庭のテーマは「辛くて臭い」です。
おまけ。ちょっと前ですけどスーパーで初物のカブを買いました。
お隣の東神楽町産だったかな。地物がスーパーに低価格で並ぶのって、旭川の良い所です。
札幌ではデパートかちょっと郊外の物産展でしか無かった気がします。

これは塩麹に漬けて食べました。
そうだ、庭に「美味い」も加わったら良いですよねきっと。