北海道の山は花盛りのシーズンになりました。
家から程々の距離で行き易い黒岳に行って来ました。
ロープウェイとリフトで易々と上がって7合目から登ります。登山道はずっとこんな感じの石道。

途中でウコンウツギとチシマノキンバイソウの群落に出会えます。

今回初めて登山道で渋滞するというのがどういう事か経験しました。

トカチフウロ。吉永小百合サン並の可憐な花です。

ヤマハハコに囲まれているダイセツトリカブト。毒のある草は美しいですネ。

高橋さんがここにもお花あるよと見つけたやつ。エゾヒメクワガタ。
オヌシ、中々渋いオハナを見つけますナ…

普通に登れば頂上には2時間もかからず登れます。

この山の良い所は、頂上が広くて割とゆっくりくつろげる事だと思います。沢山の人でにぎわっていました。

今日は北海岳の縦走をする予定でしたが、あまりの暑さに滅入って黒岳石室までで引き返して来ました。
頂上から石室までの道でも十分なぐらいのお花畑が広がっていました。

雲の流れが速くて山脈が見えたり見えなくなったり…その度におおっと感動があります。
大雪山の圧倒的な景色に、本州から来たらしい登山者も驚いていました。

お花畑まつり。

トムとジェリー、ジョンとヨーコ並みの定番コンビ、チングルマ君とエゾノツガザクラちゃんです。

エゾツツジの群落。

庭植えも楽しいけど、こうして山に足を運んで観る高山植物が一番好きです。

引き返す頃に雲が一瞬だけ抜けました。

山頂の恒例行事になった二人で「山」という人文字を作るイベントは、
周りに沢山人が居て恥ずかしくて出来ませんでした。
半分ずつやって、あとでフォトショップで加工しようという事になりました。


家から程々の距離で行き易い黒岳に行って来ました。
ロープウェイとリフトで易々と上がって7合目から登ります。登山道はずっとこんな感じの石道。

途中でウコンウツギとチシマノキンバイソウの群落に出会えます。

今回初めて登山道で渋滞するというのがどういう事か経験しました。

トカチフウロ。吉永小百合サン並の可憐な花です。

ヤマハハコに囲まれているダイセツトリカブト。毒のある草は美しいですネ。

高橋さんがここにもお花あるよと見つけたやつ。エゾヒメクワガタ。
オヌシ、中々渋いオハナを見つけますナ…

普通に登れば頂上には2時間もかからず登れます。

この山の良い所は、頂上が広くて割とゆっくりくつろげる事だと思います。沢山の人でにぎわっていました。

今日は北海岳の縦走をする予定でしたが、あまりの暑さに滅入って黒岳石室までで引き返して来ました。
頂上から石室までの道でも十分なぐらいのお花畑が広がっていました。

雲の流れが速くて山脈が見えたり見えなくなったり…その度におおっと感動があります。
大雪山の圧倒的な景色に、本州から来たらしい登山者も驚いていました。

お花畑まつり。

トムとジェリー、ジョンとヨーコ並みの定番コンビ、チングルマ君とエゾノツガザクラちゃんです。

エゾツツジの群落。

庭植えも楽しいけど、こうして山に足を運んで観る高山植物が一番好きです。

引き返す頃に雲が一瞬だけ抜けました。

山頂の恒例行事になった二人で「山」という人文字を作るイベントは、
周りに沢山人が居て恥ずかしくて出来ませんでした。
半分ずつやって、あとでフォトショップで加工しようという事になりました。

