今年の正月休みはアライグマのようにひたすら洗い物をしていました。
ソファーカバーは相当汚れていたと思います。アンも座るし、毛も酷かったです。
コロコロしてからハウスダスト専用の掃除機をかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/b61441a0be5be9db84fe7508fd008e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/c2af30aa4c7928f14217da4468d9cb12.jpg)
浴槽でつけ置き洗い&手洗い。かなり重かったです。
色も落ちちゃったかもしれませんがスッキリしました。
動物が居る家では布物の家具は最小限にしないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/63d5dfae3f86afbb3576441769d046f8.jpg)
それからずっとやりたかったゴアテックス系のアウターの洗濯。
普段の仕事着、登山用具、高橋さんのスキーウエアなどしっかりメンテナンスしておきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/b6e03a8ed1e0ff4261711bad6920a000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/9e872ca29fe4c60782bf7c11add8f317.jpg)
ゴアテックスは撥水性を維持するのに洗濯とアイロンがけがとても大事なんだそうです。詳しくはこちらの製品サイトへ
私はそんなにマメじゃないので、連休が無いとやりません。
でもこういう日頃のメンテが生死をわけたりするらしいですね。
手洗いした後、薪ストーブの断熱煙突の周りに吊るせばすぐ乾きます。
(断熱煙突でない煙突の周りには絶対干してはいけません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/0b43e38f9de1e68f19958903a70baf5e.jpg)
そして当て布をして低温でアイロンがけします(製品によって若干アイロンがけ表示が違うので注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/65b8c1aba8bdbb19f5aa157e18b4a15d.jpg)
しっかりメンテしたあとは買ったばかりの頃のようにバッキバキになりました。
衣類も家具も暮らしの手入れと一緒で、たまに丁寧にやればその分長く愛着を持って使えます。
ついでに年末、アンに新しいベッドを買ってあげました。
ストーブの周りが好きみたいで、バスマットをひいておいたらあっという間にボロボロにされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/e147cc787561b230dd37e1fc077f7fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/45aef260bf5079673b54ae712400e95b.jpg)
寝心地どうですか?…あれ…小さかったかな??
ケチってSサイズ買っちゃったんですよね。一応寸法は測ったんだけどな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/0501c788977390d3f1eeafcff0b36b8b.jpg)
ソファーカバーは相当汚れていたと思います。アンも座るし、毛も酷かったです。
コロコロしてからハウスダスト専用の掃除機をかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/b61441a0be5be9db84fe7508fd008e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/c2af30aa4c7928f14217da4468d9cb12.jpg)
浴槽でつけ置き洗い&手洗い。かなり重かったです。
色も落ちちゃったかもしれませんがスッキリしました。
動物が居る家では布物の家具は最小限にしないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/63d5dfae3f86afbb3576441769d046f8.jpg)
それからずっとやりたかったゴアテックス系のアウターの洗濯。
普段の仕事着、登山用具、高橋さんのスキーウエアなどしっかりメンテナンスしておきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/b6e03a8ed1e0ff4261711bad6920a000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/9e872ca29fe4c60782bf7c11add8f317.jpg)
ゴアテックスは撥水性を維持するのに洗濯とアイロンがけがとても大事なんだそうです。詳しくはこちらの製品サイトへ
私はそんなにマメじゃないので、連休が無いとやりません。
でもこういう日頃のメンテが生死をわけたりするらしいですね。
手洗いした後、薪ストーブの断熱煙突の周りに吊るせばすぐ乾きます。
(断熱煙突でない煙突の周りには絶対干してはいけません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/0b43e38f9de1e68f19958903a70baf5e.jpg)
そして当て布をして低温でアイロンがけします(製品によって若干アイロンがけ表示が違うので注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/65b8c1aba8bdbb19f5aa157e18b4a15d.jpg)
しっかりメンテしたあとは買ったばかりの頃のようにバッキバキになりました。
衣類も家具も暮らしの手入れと一緒で、たまに丁寧にやればその分長く愛着を持って使えます。
ついでに年末、アンに新しいベッドを買ってあげました。
ストーブの周りが好きみたいで、バスマットをひいておいたらあっという間にボロボロにされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/e147cc787561b230dd37e1fc077f7fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/45aef260bf5079673b54ae712400e95b.jpg)
寝心地どうですか?…あれ…小さかったかな??
ケチってSサイズ買っちゃったんですよね。一応寸法は測ったんだけどな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/0501c788977390d3f1eeafcff0b36b8b.jpg)