美瑛・丘の上の家 of Sakuraokaarchiの隣に新しい宿泊施設を作っています。
5月中旬から土間コンクリート打設が始まり、恵まれた天気の中で無事上棟しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/b8c395f6bbbb1369408720029d509de0.jpg)
建築面積18坪とコンパクトな作りではありますが、宿泊施設としては快適な規模だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/cd75c5740da6e34212d85a09c7b00133.jpg)
プランは最近ご相談が多い平屋の作りに近い形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/9d5fa7234183ca789a45e789ef88e75b.jpg)
この土地は十分すぎる程景色に恵まれているので、奇をてらう間取りよりも簡素質朴な作りを目指しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/d993cfd05fc98bf7eea0529f746998cc.jpg)
その分使う家具はオーナーさんの選んだ旭川家具を取り入れ、シンプルな中に贅沢さと居心地の良さを凝縮させていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/be068eb03ddc2ffede87ae5c640a73ef.jpg)
予報では雨だったけど、嘘みたいに晴れて毎日絶景を観ながら建て方が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/22ccd6cadfc9981391459b51c28a0b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/1b389265aa835b32b2caec6b3f729f5d.jpg)
棟が上がり、建物のボリュームが掴めるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/5f96102076d48e44c110dee43af9e4fb.jpg)
土間には薪ストーブを置いて、北海道の旅を楽しむ多くのお客さんをおもてなしします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/bc082d3be7ef953ab4727083344949d0.jpg)
これからさらに断熱や内部の工事に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/bf533d64a6f2cef985607c785127ec70.jpg)
宿が出来たら、長期滞在やテレワークにも使っていただけそう。
泊まっている間に北海道の屋根と言われる名山の名前を全て覚えられそうです。大雪山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/9eefedde1337033d72924c6a23bbe08a.jpg)
高根が原とトムラウシ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/b225052c6f1fb17c658c5a96d4408aa1.jpg)
十勝岳連峰の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/d5dc6808ac600edbc2a307b212ad2f20.jpg)
もう何度も現場に行っていますが、毎回山を撮ってしまいます。多くの旅人に親しまれる宿にしたいと思います。
5月中旬から土間コンクリート打設が始まり、恵まれた天気の中で無事上棟しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/b8c395f6bbbb1369408720029d509de0.jpg)
建築面積18坪とコンパクトな作りではありますが、宿泊施設としては快適な規模だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/cd75c5740da6e34212d85a09c7b00133.jpg)
プランは最近ご相談が多い平屋の作りに近い形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/9d5fa7234183ca789a45e789ef88e75b.jpg)
この土地は十分すぎる程景色に恵まれているので、奇をてらう間取りよりも簡素質朴な作りを目指しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/d993cfd05fc98bf7eea0529f746998cc.jpg)
その分使う家具はオーナーさんの選んだ旭川家具を取り入れ、シンプルな中に贅沢さと居心地の良さを凝縮させていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/be068eb03ddc2ffede87ae5c640a73ef.jpg)
予報では雨だったけど、嘘みたいに晴れて毎日絶景を観ながら建て方が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/22ccd6cadfc9981391459b51c28a0b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/1b389265aa835b32b2caec6b3f729f5d.jpg)
棟が上がり、建物のボリュームが掴めるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/5f96102076d48e44c110dee43af9e4fb.jpg)
土間には薪ストーブを置いて、北海道の旅を楽しむ多くのお客さんをおもてなしします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/bc082d3be7ef953ab4727083344949d0.jpg)
これからさらに断熱や内部の工事に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/bf533d64a6f2cef985607c785127ec70.jpg)
宿が出来たら、長期滞在やテレワークにも使っていただけそう。
泊まっている間に北海道の屋根と言われる名山の名前を全て覚えられそうです。大雪山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/9eefedde1337033d72924c6a23bbe08a.jpg)
高根が原とトムラウシ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/b225052c6f1fb17c658c5a96d4408aa1.jpg)
十勝岳連峰の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/d5dc6808ac600edbc2a307b212ad2f20.jpg)
もう何度も現場に行っていますが、毎回山を撮ってしまいます。多くの旅人に親しまれる宿にしたいと思います。