桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

建主さんと、中村好文さんの本

2013-04-09 20:07:10 | 音楽・映画・本
アイヌの言葉でカムイコタン(神様が住む所)と呼ばれた旭川、ここ数日の爆弾低気圧の影響はほとんど受けなかったように思います。
雪はたくさん降ったんですけどね。
神様が住んでいるだけあって、何かに守られているのかもしれません。

今朝の我が家のお客さん。

多分大きい足跡は猫、細い線みたいなのが二列にならんでるのはネズミ?
でもネズミのしっぽの跡は付いていないから、鳥かも。

今朝は枝に積もった雪がとけずに残っていました。

もう四月なんだけどなぁ…

この前すごく良い本を買いました。
ニセコのパン屋・Boulangerie JINの建主さんと、お店を設計した建築家・中村好文さんとの共書。

お店をつくるにあたって、打合せのほとんどを手紙でやりとりしています。
この本はその手紙やエピソードを記録したもの。
中村さんのスケッチや、建築中、完成後の写真などもおりこまれています。
手紙でのやりとりだったからこそ、言葉一つ一つにお互いの気持ちが込められていて、
時間が経つと消えてしまいそうな些細な事も克明に記録に残っている気がします。
お客さんの気持ちを丁寧に汲み取り、時間がかかっても自分の言葉で
しっかり返してあげる努力が、この本には詰まっていると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんありがとうございます

2013-04-07 18:09:45 | 人々・お友達
昨日現地調査に行く途中、大雪山系がきれいでした。意外と山裾の雪がとけています。


ご近所の自然食のお店、つなぎやさんのご家族が結婚祝いをくれました。
美味しい手作りケーキと珈琲スプーン。


スプーンはつなぎやさんの知り合いの荒屋さんという方の作品です。
素材も仕上げも自然のもので、手触りが柔らかくて素敵です。


そしてこちらは芦野組の専務が作ってくれた結婚祝い本棚。


実は嫁の本と画材が猛烈な量で困っていました。

しまってみたら棚は新品なのに、既に満杯になりました。
収納棚ってホント大事ですね(^^;)
片付けに目処がついてホッと一息、さっそく本屋で新しい本を購入してしまった私達…


本屋の帰りにまた旭岳が見えました。今日は大荒れの予報だったのに
最近この山々は機嫌が良いのかよく姿を見せてくれます。

引っ越しの片付けが済み、やっと嫁を旭川の住人と認めてくれたのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AM4時に起きる

2013-04-06 07:06:00 | 風景・風土・気候
雪が完全にとけたら、日の出と同時に起きて家のガーデンをやりたいです。
しかし私は寝るのが好きなので、高橋さんが先に起きることのほうが多いです。

AM5時過ぎ。だいぶ明るくなってきました。
ここ数日の天気では、早朝のほうが澄んでいてきれいです。


ふきのとう第1号、発見しました!!!

な~んだちゃんと春は来ていたんだ。

家の裏もだいぶとけて、足が埋まらないほど締まっています。


ふきのとう2号、3号発見。これ、ちょっと美味しそう。
よくこんな石だらけの土に生えてくれたね。


雪解けに引っ張られて庭の樹が折れないように、高橋さんが枝廻りを掘ってくれました。
何本が既に折れてしまったのもあったみたいです。
今年の秋から冬囲いしてあげないとダメでしょうね。


なんか指で遊んだ跡があります。


屋根の雪もとけ続けていて、家にいると雨音みたいな音が聞こえます。
結構心地の良い音です。

今はまだガーデンに手を出せないので、早起きしてダラダラ遊んでから仕事に行っています。
春からまさかの電車通勤を始めました。


桜岡の駅は一日10本しか電車が来ない無人駅です。
このローカル線が乗ってみるとなかなか良い!!

(これは去年の秋の写真)
映画のワンシーンみたいな風景が、これから毎日見る風景になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解けない!!

2013-04-03 19:39:46 | 現場・建主さん
本州の桜満開情報が全く信じられない今日この頃。
春から始まるのと、これから計画を詰める現場をまわっています。


旭川近郊。建物の配置を決めるにも雪が多すぎて決められませんでした。


工務店さんに除雪をお願いしました。



こちらは別の現場。こっちはまぁまぁ解けています。

同じ道北エリア内でも、場所によって積雪の仕方が違う様子です。
こういうのはプランニングにも影響することで、なるべく事前に見るようにしています。
吹き溜まりが無いかなど。



今年はどれだけ仕事が出来るでしょう…帰宅後は現場管理などの準備を進めています。
手前の荷物は嫁の画材など(^^;)


「草たち」も毎日少しずつ大きくなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家が散らかっております

2013-04-01 21:46:38 | かぞく
札幌で単身赴任していた嫁が我が家に帰ってきました。

連日旭川・札幌間の往復で週末はクタクタです…

我が家の片付かないものランキング3位。「草たち」


嫁が買い溜めしたのとこれから育てる苗であふれかえっています。



我が家が気に入ったのか、家に来た途端芽吹いてきました。春になったら植えるみたいです。

片付かないもの2位。「台所用品たち」


ホーマックで安い板と金物を買って棚をつくりました。

完成。

片付かないもの1位。「服と靴たち」


これも真面目に棚をつくらないと収拾がつきませんでした。

もう暗くなっちゃってます。


ふ~…、完成(^^;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする