Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

2012年の目標

2011-12-31 16:14:48 | 渡辺聡美の生活


音楽大好きな私は、辻井伸行さんのピアノと佐渡裕さんにはまっています。
来年は、是非コンサートに行きたい!!とひそかに考えています。

元旦からスタートする「3年日記」
子どもの成長を書き綴り、将来思い出になる本が出版できればなと夢を抱いています
メッセージのある言葉、行動など、子どもの記録と共に文字として残しておきたいと思います。

読書・読書、大好きな読書も私も目標です。

感性を磨き、創作的な仕事がしたいな

人の為に心を尽くせる2012年へGO!!
主人が1番、子どもたちは2番に大切にし、家庭円満で2012年も「よっしゃ!!」と言える
毎日を

2011年ありがとう!!

2011-12-31 15:49:32 | 渡辺聡美の生活


今年もあと残すところ数時間となりました。
皆さんに支え頂き2011年も素晴らしい1年となりました。
感謝でいっぱいです。

3月11日に起こった東日本大震災で被害にあった皆様に何か支援はできないかと悶々と考えていました。やっと2012年2月19日東日本大震災復興チャリティーイベント「食育クッキング&講演会」を開催することになりました。

2012年もNPO法人NSC2000らしい支援を継続して参りたいと思います。

【2012年のビジョン】
「食を通じて地域を元気にする活動を!!」 兵庫県西宮市から発信していきます。
重点目標
①各大学生の食育ボランティア「はぴしょく」の人材ネットワーク
②プロの透析食・指導者育成
③食育でむらに活力を
④サークル:ママ管理栄養士の交流会
⑤管理栄養士の活躍の場の開拓

晴れのち、晴れ
2012年もよろしくお願いします。

よいお年を。


NSC2000クリスマスパーティー IN  2011 

2011-12-26 06:09:30 | 渡辺聡美の生活


年末恒例のNSC2000のパーティーです。
20人を超える方々と自慢の1品を持ち寄りました。

さすが!!アイディア
見て楽しみ、味わって感動し、人と話して感激と共感

管理栄養士の仲間やいつもお世話になる兵庫県腎友会の皆さん、企業の皆さんが参加してくださいました。

森会長様には新鮮な野菜を提供していただき感謝・感謝です。

楽しめる空間演出と当日のお料理を朝早くから準備下さった湯川佐起子先生、ありがとうございました。サポートをしてくださった九谷さん、奥井さん。助かりました。

2012年は、農場から食卓・健康維持増進までを管理栄養士がプログラムする企画をご提供したいと思います。

子どものやる気

2011-12-25 05:49:36 | 渡辺聡美の生活


よし頑張るぞ!!と言う子どものやる気を育てるのが、母親の役割です。
褒めて・叱って・優しく育てる

つい怒ることが増える日々ですが、1回怒ると=しわが1本増えると自分に言い聞かせて
優しく笑顔で子育てを

朝5時から起床した4人の子どもたち。サンタさんからのプレゼントに喜び

雑誌掲載☆PUMPKIN

2011-12-24 05:35:49 | 渡辺聡美の生活



11月上旬にパンプキンという雑誌から取材を受けました。
編集者・カメラマン・ライターの3名が自宅に

1時間半の取材でしたが、自分でも何を伝えたかったのかわからず質問に答えるだけでした。プロの編集は違うなと原稿確認の時に思いました。

本屋さんの店頭でみつかるかも

スライド編集にチャレンジ

2011-12-23 06:05:22 | 渡辺聡美の生活
2011年も残すところ、あとわずかです。NSC2000の活動写真をスライド形式にしようとチャレンジしています。BGMと説明文を入れて3分~5分内に編集中です。

生きる活力が食から得られているなと思います。
仲間がいる喜びを感じながら、来年への思いを育んでいます。

長女に教えてもらいながら編集作業、面白いものです。

25日にクリスマスパーティーを行います。
http://nsc2000.org/cgi-bin/sche9/sche9.cgi#298(参加希望者どうぞ!!)

食と共に生きる、感謝・感謝で当日を迎えたいと思います。

4日間の出張

2011-12-22 05:47:03 | 渡辺聡美の生活
17日から福井県に出張していた主人が帰宅しました。
その間、家事・育児・仕事をこなすことができるのか?心配もありましたが、インフルエンザになることもなく、子どもたちも元気に過ごせました。

「毎日がパーティー」と題して、夕食に工夫を
朝食に「今日の夕食はドライカレーにしよう」など、気持ちが高まる演出
長女と次女は、妹や弟の面倒を見てお手伝いをしてくれました。

今年の一文字「結(むすぶ)」にふさわしい、団結でした。

昨夕、元気に帰宅した主人を見て、子どもたちは一気にわがままになり、雪解けのように
とろけていました

今まで一生懸命できたことが、できなくなる瞬間でした

2ヶ所の保育園の送迎は、体力勝負で「一緒に走ろう」この言葉でダッシュを何回もして、私も体力つくりができたかな?と思います。
長男とは「今日はスキップして行こうね」と話し、ニヤニヤしながら喜ぶ笑顔を見ました。

心が疲れない育児を目指し、今日もまた歓喜あふれる笑顔でいたいなと思います。