ニュースレターVol.6発行しました。
今回は首のケアについて書かせて頂きました。
熟睡できないという方はまず頚椎(首)をケアする事です。
以下の4つの方法を紹介させてもらいました。
①首を温める②ツボを圧す③ストレッチ④正しい姿勢
特に②は僕の専門分野ですが、首の周りにはツボはたくさんあります。
どこが一番効くのかと言っても人それぞれ違うので、なんとも言えませんが、特に言うとやはり画像にある通り、頭部と首の境目だと思います。
頭蓋骨の窪みへ斜め上に圧す感じで入れます。自分で首を持ち上げるようにして親指で圧してみましょう。
ちょっと難しいですが、これができれば頭痛にもよく効くと思います。
最近スマホを使う人が多く、姿勢が前かがみになりがちなので、首への負担も大きいです。
ほどほどにしましょう~
話は変わりまして、4月18日(土)19日(日)と太子聖燈会が開催されました。
消防団員なので、警備のため参加してきました。
自分の灯篭は発見できず・・・出店は盛況でしたね~
今回は首のケアについて書かせて頂きました。
熟睡できないという方はまず頚椎(首)をケアする事です。
以下の4つの方法を紹介させてもらいました。
①首を温める②ツボを圧す③ストレッチ④正しい姿勢
特に②は僕の専門分野ですが、首の周りにはツボはたくさんあります。
どこが一番効くのかと言っても人それぞれ違うので、なんとも言えませんが、特に言うとやはり画像にある通り、頭部と首の境目だと思います。
頭蓋骨の窪みへ斜め上に圧す感じで入れます。自分で首を持ち上げるようにして親指で圧してみましょう。
ちょっと難しいですが、これができれば頭痛にもよく効くと思います。
最近スマホを使う人が多く、姿勢が前かがみになりがちなので、首への負担も大きいです。
ほどほどにしましょう~
話は変わりまして、4月18日(土)19日(日)と太子聖燈会が開催されました。
消防団員なので、警備のため参加してきました。
自分の灯篭は発見できず・・・出店は盛況でしたね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます