水曜日、商店街の八百屋さんでどさっとまとめ買いした野菜で、木曜日に3日分ぐらいの副菜をまとめて作っておきました(^^)/
今夜の晩ご飯は焼きそば♪♪
この辺りのスーパーではOKだけでしか売っていないのですが「横浜丸紀」のです。
もっちり太麺、私的には袋入りの麺でこれに並ぶものはない!!と思っています☆
値段も3玉で170円ぐらい♡
OKスーパーに行くと必ず買い物カゴに入れてしまう。
肉や野菜を入れるとしても、さすがに晩ご飯を焼きそばだけにしてしまうわけにはいかないですよね ^^;
そんな時に、常備菜や作りおきがあると便利なのです(^。^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どれもこれまでブログで紹介したものかもしれませんが、簡単で美味しいのでよく作ります。
酸味のある味付けでも、それぞれ少しずつ味や香りに変化をつけています。
■【きゅうりとディルのサラダ】
きゅうりの皮をピーラーでむいて1〜2㌢の輪切りに。
(ヨーグルト・白ワインビネガー・粒マスタード・塩・胡椒)を混ぜて作ったドレッシングであえます。ディルをたっぷりかけるのもポイント☆
ディルは昨年まではベランダで育てていましたが、バラとクレマチスが繁ってその陰になるようでした。家で育てているハーブの中では一番か弱いこともあり、今年からは必要に応じて買うようにしています。
*きゅうりの皮は炒めて、焼きそばの具の一つに使いました♪
■【きゅうりとディルとサーモンのサラダ】
昨日の残りに、今日はスモークサーモンの切り落としをさらに小さく切って混ぜ、完食。
■【ミックスビーンズ・ツナ缶のマリネ】
ミックスビーンズの缶詰とツナ缶があったので、紫玉ねぎ・セロリ・大葉をみじん切りにして混ぜ、(白ワインビネガー・塩・オリーブオイル)でマリネにしました。
■【パプリカのマリネ】
パプリカを1/4に切ってヘタとタネを取り、オーブントースターで焼きます。
皮は剥いても剥かなくてもいいと思います。
私は、少しだけ剥けるところだけを剥くことに。
市販のすし酢をふりかけ、黒胡椒をガリガリ。
焼いたパプリカは甘味を増し肉厚で美味しいです。
■【ポテトサラダ2種】
*玉ねぎは使わず、野菜は新じゃがときゅうりだけ。ディルで大人の味♪
新じゃがときゅうりはそのままに、半量は味付けを変えてもう一種類。
いぶりがっこを混ぜて、マヨネーズにも味噌を少し混ぜた味噌マヨネーズであえました。(写真下)
■【オイルサーディンのマリネ】
先週だったか、缶に凹みがある?とかの理由で、オイルサーディンの大きな缶詰が90円で売っていました。普段使うような小さなサーディンが入っているのかと思ったら、大きなサーディンがごろんごろんと入っていました〜
さっぱりと食べたかったので、白ワインビネガーをかけて冷蔵庫で一日置いたら、美味しい酢漬けになりました♪
ちょっとオリーブオイルを垂らし、少し塩をガリっとして刻んだパセリをかけて食べました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
商店街の八百屋さんは、安いのでいつも頼りにしています。
水曜日に買った野菜は、他に人参と紫玉ねぎも。
あ、ビーンズとツナのマリネに、紫玉ネギ半個使っていましたね!
紫玉ねぎは中玉4玉で145円☆、普通の玉ねぎより安かったです(^^)v