昨日のブログで過呼吸のことを書きましたら、
ご心配やら励ましやら頂き、ありがとうございます。
いらぬ心配をさせてしまいましたね・・・ごめんちょ。
9月の勉強会でした、駆け込みで行ったの。
あの日以来症状は出ていません。
でも今も、時々大きく深呼吸してみる。
胸の奥まで空気が入りきるとホッと一安心。
もし途中で止まってしまうようだと、また始まってしまう。
始まったらいつ収まるかは神のみぞ知る。
真綿で首を絞められるようにジワジワ呼吸が苦しくなっていく。
だーかーら、本当はヨガの呼吸法があまり好きじゃない。
呼吸に意識をフォーカスしてしまうと、逆におかしな事になってしまう。
呼吸法は初心者には諸刃の剣。
人間の自律神経は健康に大きく影響しているけれど、
自分で意識してコントロールできません。
心臓の鼓動を動かしたり、止めたりできないみたいな。
でも唯一意志でコントロールできる自律神経系の動きが『呼吸』です。
呼吸を意志的にコントロールすることにより、
自律神経系を調整することができるのがヨガのメリットの一つ。
それだけに呼吸法はマスターすることが難しい。
『吐く・吸う』このシンプルな行為が、時としてとても難しくなる。
ハタヨガの『HATHA』は、『HA』と『THA』であり、
『吸うと吐く』
『陽と陰』
『男性的エネルギーと女性的エネルギー』
などの相対する位相の事象を表しています。
人は呼吸という吸う・吐く行為によって、
常時、相対する両極を行き来しているのです。
人が『生きる』ことは『息る』ことと同じ。
呼吸が止まる時、すなわち人は死を迎えます。
memento mori(死を想え)
そこから否応なく自分の中に生が輝きを放ち始めます。
・・・あらん、地味な記事になっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ご心配やら励ましやら頂き、ありがとうございます。
いらぬ心配をさせてしまいましたね・・・ごめんちょ。
9月の勉強会でした、駆け込みで行ったの。
あの日以来症状は出ていません。
でも今も、時々大きく深呼吸してみる。
胸の奥まで空気が入りきるとホッと一安心。
もし途中で止まってしまうようだと、また始まってしまう。
始まったらいつ収まるかは神のみぞ知る。
真綿で首を絞められるようにジワジワ呼吸が苦しくなっていく。
だーかーら、本当はヨガの呼吸法があまり好きじゃない。
呼吸に意識をフォーカスしてしまうと、逆におかしな事になってしまう。
呼吸法は初心者には諸刃の剣。
人間の自律神経は健康に大きく影響しているけれど、
自分で意識してコントロールできません。
心臓の鼓動を動かしたり、止めたりできないみたいな。
でも唯一意志でコントロールできる自律神経系の動きが『呼吸』です。
呼吸を意志的にコントロールすることにより、
自律神経系を調整することができるのがヨガのメリットの一つ。
それだけに呼吸法はマスターすることが難しい。
『吐く・吸う』このシンプルな行為が、時としてとても難しくなる。
ハタヨガの『HATHA』は、『HA』と『THA』であり、
『吸うと吐く』
『陽と陰』
『男性的エネルギーと女性的エネルギー』
などの相対する位相の事象を表しています。
人は呼吸という吸う・吐く行為によって、
常時、相対する両極を行き来しているのです。
人が『生きる』ことは『息る』ことと同じ。
呼吸が止まる時、すなわち人は死を迎えます。
memento mori(死を想え)
そこから否応なく自分の中に生が輝きを放ち始めます。
・・・あらん、地味な記事になっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)