佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

いつも、抱いていてほしいのです

2024-02-02 11:59:18 | 日記
子どもに好かれるあなたへ。
子どもに好かれる人は、男性
にも好かれます。

子どもは観察力、洞察力がすぐ
れています。

言葉の表現以上に、視覚とか肌の
感覚を求めているからです。

子どもは、あまり難しい言い回し
を控えて、自分の年齢にあった
話し方をされることが好きです。

優しく、厳しく、変化のある人が
好きです。

いつも、自分の位置から、観察さ
れたがっています。
いつも、抱いていてほしいのです。

顔、手、肩、胸、膝、お尻、そして、
足元を見ています。
ガッシリとした靴は嫌いです。

子どもが求めるものは、男性が
求めている/ものと同じなのです。




YouTube
Earth, Wind & Fire - In the Stone (Audio)

https://www.youtube.com/watch?v=6Z2xClustQo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しく話す」

2024-02-02 11:56:51 | 日記

言葉づかいは、マナーではなくて
気持ちです。
その人が「世界にどんな気持ちで
向き合っているのか」のあらわれ
です。

相手や場によって言葉をつかい
分けるというのは、その意味で
はおかしなことかもしれません。

祖父から言葉づかいだけでなく、
ちょっと立ち寄ったラーメン屋
の店員さん、まだ小さな子ども
もとにかく
「誰に対しても同じ態度をと
りなさい」と教わりました。

私たちは、けっして乱暴に話し
ているつもりはなくても、知ら
ず知らずのうちに気を許し、
言葉がラフになっていきます。

しかし、「マナーではなく、相手
への気持ち」と思えば、選ぶ
言葉も変わってくるのではない
でしょうか。

言葉づかいは、その人が世間に
どんな気もちで向き合っている
かのあらわれです







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シワ一つない」心で生きる

2024-02-02 11:52:52 | 日記
イギリスのキングス・カレッ
ジ病院で、六十九人の乳がん
患者の心理的状態の調査が
行われた。

1否認型:ガンと診断されて
も信じず、感情の動揺が少な
いグループ

2闘争型:積極的にガンに立
ち向かい、「ガンと闘う」と
言うのが口ぐせのグループ

3自制型:ガンとの診断をその
まま受容し、ガンについて質問
したりしないグループ

4絶望型:今にも死にそうだと
考えて、自分はおしまいだと考
えるグループ

五年後の患者の状況を調査した
結果、否認型と闘争型の十人中
九人までが生存し、八人には
再発がなかった。

一方、死亡した十六人中十四人
は自制型か絶望型で、絶望型は
五人中四人が死亡していた。

また、患者が独身だったり同居
人がいなかったりする場合には、
家庭のある患者よりも再発率や

死亡率が高く、結婚生活がうま
くいっていない患者も同様だった。

昨日、湯川れい子さんが、C型肝
炎を闘病中も精力的に仕事を続け、
多いときは、一日100曲以上の
音楽を聞き続け、

音楽に触れるうちに、免疫力が活
性化されC型肝炎の進行を抑えて
いた可能性があるという。

病気は気からと言いますが、心の
持ち方や心の張りのあるなしが、
大きく病状に影響することがわ
かります。
いつも心を前向きに生きたいも
のです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“カウンター・パンチ”に備える

2024-02-02 08:35:19 | 日記
すべては対極から成り立って
います。善悪、長短、上下、
明暗、貧富、美醜、強弱・・・・。

そこで、行きすぎれば反対の
ものが姿を現します。
◇ 美しくなろうと必死に
努力しすぎる人は、それゆ
えに己を醜くする。

◇自慢ばかりする人は、その
裏に劣等感や不安がかいま見
えてくる。

◇失敗したくないと慎重にな
りすぎれば、時機を失して
結局失敗する。

◇真のシンプルさを追求すれ
ば、その表現や実現は簡単
でなく難しい。

◇真に人に優しくしようとす
れば、そこには厳しさが必要
になる。

◇儲けようと欲張りすぎれば、
利己的になってお客様は
逃げていく。

◇無私になってお客様に尽く
ば、その後には自然とお金
や称賛がついてくる。

◇ 自分を磨くのに苦労すれ
ば、その後には喜びと楽し
みが持っている。

◇部下や子どもに干渉や説教
をしすぎれば、かえって
反発していい結果を招かない。

あなたは、あまりにも
目先だけとらわれすぎていま
せんか。私は反省ばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"日本一の下足番"

2024-02-02 08:33:17 | 日記
下足番を命じられたら、
日本一の下足番になってみろ。
そうしたら、
誰も君を下足番にしておかぬ。
  小林一三

この言葉が好きだ。
もちろん、身分制度のある
戦国時代の豊臣秀吉のことだ。

下足番を「使い走り」や「電話
番号」に置き換えて読めば、
わかりやすいだろう。

たとえ雑用でも、努力や創意工
夫を惜しんではならない。
一生懸命にまい進していれば、
いずれ道は開ける。


小林一三は、阪急東宝グループを
一代で築いた稀代の財界人である。

鉄道、ホテル、デパート、不動産、
電力会社など、さまざまな事業を
手がけ、「今太閤」とまで称された
小林はしかし、

顧客へのきめ細やかな配慮を終生
忘れることがなかった。
一流の方々のそれとなりを噛みし
めるばかりです




YouTube
Carpenters, The Royal Philharmonic Orchestra - Superstar

https://www.youtube.com/watch?v=eGrLUavvkIA


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人間の内臓は五千年前のまま」

2024-02-02 08:31:07 | 日記
渡辺淳一さんは、「成人病の
原因は、人間の内臓は五千年
前のままなのに、食生活だけ
が変わってしまったことに
ある」と語る。

五千年前の人々は、山野を
駆けまわって鳥や獣を捕え、
川や海で魚や貝を集め、野草
や木の実を食べていた。ある
ときは何日も獲物にありつけ
ずに空腹でさまよったり、

飢餓のためにわずかな野草や
木の実で飢えを凌いでいた。
甘いものなど、口にすること
もなかった。

そのような貧しい中で生き抜
いてきた祖先と同じ肝臓を持
つ我々が、当時の人が想像も
できない甘くておいしいもの
をたらふく食べ、家や事務所
の中でゴロゴロしているのだ
から、内臓が悲鳴を上げるの
も無理はない。

人間の内臓は、かなりの粗食
にあうようにつくられていま
す。この内臓に、甘くおいし
いものを詰め込むことは、
自殺行為にも等しい。

成人予防には、五千年前
の内臓に合うように、少
食、粗食をすることをお
勧めします。

私も時々するのですが、
時には数日断食(全く食べ
ないのは一日だけ)をして
みるといいと思います。
食べないことが、こんなに
すがすがしいことかと思わ
れるはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨めなもの

2024-02-02 08:28:53 | 日記
『こんな「貧しさ」ほど
みじめなものはない』

お金や物がどれだけあっても、
心が安らでなければ貧しい
生活になります。

人間の本性として、お釈迦様
が「ヒマラヤを黄金と化して
も、なお一人の欲望を満足さ
せることはできない」と語っ
たように、

お金や物があればあるほど、
さらに欲望が高まってなか
なか落ち着かないのが人間
です。

「強制された貧困は人をお
としめる。
選んだ貧困は人を神に近づ
ける」と言いますが、

お金や物がなくても、心が
満ちていれば豊かで幸せな
生活が送れます。

人間が幸せになるためには、
家族や健康、財産、地位な
ど、人により様々な条件が
あります。

しかし、最も大切なものは
「心を安らぎ」ではないか
と思います。

ところが、「心を安らかに」と
口で言うのは簡単ですが、こ
れほど難しいものはありません。

どんなに幸せそうに見える人で
も、それなりに心の悩み、苦し
みがあって、なかなか心安らか
になりにくいものだからです。

それは人間の心の中の執着が
生むのではないでしょうか。

心が凝り固まって、物事に
固守するからだそうです。

何事にも執着しない、柔らかな
心を目指したいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする