ベルギー散策Ⅱ

ベルギーのアントワープを中心にヨーロッパの美味しいものや素敵なお店などを紹介します。

香港1日目 土鍋ごはん 煲仔飯(ボウジャイファン)

2019-02-16 23:43:45 | 香港
今日から香港に行ってきます!   機内食は和食  




話題の映画 『ボヘミアン・ラプソディ』 やっと観ることが出来ました! 


無事香港空港に到着! エアポートエクスプレスとタクシーで、常宿の Crowne Plaza Hong Kong Causeway Bay へ移動。 


バーで、ウェルカムドリンク  いただきま~す。 




昨日の寒い東京と一転して香港は暑い!  プールで泳いでる~ 




今夜のお食事は、ウォーリーさん、キャサリンさん、アメリアちゃんと、香港の土鍋ごはん「煲仔飯(ボウジャイファン)」食べに行きます! 


アメリアちゃんお勧めのお店 坤記煲仔小菜 




皇后大道西にある本店がいっぱいで入れなかったので、近くにある 2号店 に来ました。 
ここも大勢のお客さまで賑わっていて満席! お店の外には行列ができています。 人気店なんですね~ 


メニューは撮影しただけ  注文は全てアメリアちゃんにお任せです。 



  
ウォーリーさんが、熱いお茶でお皿、お箸、グラスを洗ってくれました。 こういうシステム初めて! 





チャイニーズブロッコリー(カイラン)とひき肉の炒めもの





酢豚





アサリの豆鼓炒め





魚と湯葉のお鍋  ザルに山盛りのクレソンもきました。 





うなぎの土鍋ごはん  これが名物のようです。





中華ソーセージの土鍋ごはん





牛肉と卵の土鍋ごはん




3種類の土鍋ごはんは、おこげ部分も美味  カイラン、アサリ、お鍋などなど、全部美味しくいただきました~ 
美味しいものを求めて来る人達が大勢いるのがわかります! 


続いて向かったのは、1885年創業の老舗スイーツ店 源記甜品専家(Yuen Kee Sweeten Food Experts) 





店頭には蒸しパン




こちらのお店も行列!  数分待って入ることが出来ましたが、5人一緒に席はとれずに2か所に分かれて座りました。



主人は黒ゴマ汁粉、私は蓮の実汁粉  ほっこり温まって美味しい  



美味しくて体に良さそうなものが多い香港のスイーツ  大好き~  


今夜は、初めて訪れたローカルエリア、西環(サイワン)で、美味しいものをいろいろ味わえて嬉しい~ 
この地域は、香港最古の大学、香港大学や乾物が並ぶ海味街の昔ながらの街並みに、近代的な空間や建物が入り交じった雰囲気が楽しめる場所らしい。
こちらにも 西環エリアの情報が満載です! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港のお土産

2018-03-11 18:38:28 | 香港
香港のお土産   今回は全部空港で購入しました! 並べてみると食べ物ばかり・・・・・・


いつも買ってくるお気に入りの 鉅記餅家(Koi Kei Bakery)杏仁餅(アーモンドクッキー)    マカオのお店ですけど。 





竹苑(Bamboo Garden) 冰脆龍鬚糖(ロンソウトン)



水飴を細~くして中にピーナッツや白ごまを巻き込んだお菓子で、とても繊細で口にいれるとす~っと溶けてしまいます。
作り方は こちらを ご覧ください! 



奇華餅家(Kee Wah Bakery) 胡桃入りデーツとココナッツ入りピーナッツ





スパイシーガーリックペストリー




そして、今回もウォーリーさん、キャサリンさんから、香港ならではのものを沢山いただきました~ 


中華ソーセージ、スウィートソース、XO醤、蝦子 





香港麺   ほうれん草入りの太麺・細麺・卵麺・蝦麺  この他にもオイスターソース、お菓子も 



どれも私たちが大好きなものばかりです!   ありがとうございました~ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港最終日 

2018-03-08 21:38:55 | 香港
昨日キャサリンさんに頂いた 泰昌餅家(タイチョン ベーカリー)のエッグタルト 
朝食に美味しく頂きました! 




いつもは香港国際空港までタクシーで移動していますが、今回はエアポートエクスプレス中環駅までタクシーで移動し、フライトのチェックインを済ませ、空港まではエクスプレスで移動~ 
この方法のが楽かも~ 





今回行ったのは、Terminal 1, Departures Level (L8)のお店です。こちら~ 
パスポートコントロール後のフードコート内にもあります。  



朝食メニューの時間帯だったので、朝食セットと単品でクリスピーパンを注文 





ライスヌードル&パンのセット





お気に入りのクリスピーパンのコンデンスミルク  




こちらもお気に入りの濃厚なミルクティー  




香港のお気に入りB級グルメを堪能したあと、パスポートコントロールを通り、免税店でお買い物~ 
フライト時間までラウンジで一休み。 


羽田空港まで約4時間半のフライト  あと3時間ちょっとです。





機内食は和食




映画は『火花』 を鑑賞。 

無事羽田空港に到着! 今夜は ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田 に泊まります。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港3日目の夜 中華レストラン

2018-03-07 23:11:11 | 香港
今夜のお食事は中華レストラン   アメリアちゃんとウォーリーさんのお友達のジミーさんもご一緒です。 


アーモンド入りスープ  と~っても優しい味で体が暖まります。 





イカフライ




最初のスープの具です! 鶏、豚、羊が入っています。羊の内臓も~ 
これらの旨味がたっぷり出ていたスープだったんですね。 





忘れないうちにみなさんと記念撮影 






海老





魚の香草蒸し 




ローストチキン 





酢豚 




揚げ豆腐のきのこあんかけ 





レタスのチャイニーズチーズ炒め





温かい豆スープのデザート





本日ウォーリーさんが持参された赤ワイン 
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ(CH. DUCRU BEAUCAILLOU)1999



「サン・ジュリアンのラフィット」とも称される、スーパーセカンドの代表格らしい。 とても美味しくいただきました~  

そういえば、ウォーリーさんと主人は、アンソニーさんが買っておいたウィスキーをかなり飲んでおりました。  

最初に頂いたスープは、このお店のお勧め料理だそうです。初めて頂いたお料理  他のお料理も美味しくいただきました~ 


今回の香港滞在も、ウォーリーさんとキャサリンさんには、1日目から今日まで、楽しい  美味しい  ところをいろいろご案内頂き、とても嬉しく感謝しています。 
本当にありがとうございました!    次回イタリアでの再会を楽しみにしていま~す。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港3日目 長洲島散策

2018-03-07 18:08:39 | 香港
今日は、ウォーリーさん、キャサリンさんと一緒に香港の離島 長洲島 チュンチャウ(Cheung Chau) へ行ってきます! 

ウォーリーさんとキャサリンさんも初めて訪れる島だそうで、訪れたことがあるアメリアちゃんからお勧めをいろいろ聞いてこられたそうです。楽しみ~ 


中環のフェリー乗り場から普通船で約1時間  長洲島に到着! 





フェリー乗り場前の通り





少し歩いて行くと広場にでます。




最初のお勧めポイント! フィッシュボールのお店 




日本でいえば揚げたての蒲鉾✨ 美味しい  




頬張りながら先に進みます。 




こんな感じの干物屋さんが沢山あります。 




気になったのは、シャコの干物、カラスミ?と思われるもの、大きめの海老 





果物屋さん  飲食店  などが立ち並ぶ通り




ふっくらとした立派な生姜!   とうもろこしもある 





洗濯物が干されていて生活感漂う





続いて来たお店は・・・・・





氷出しコーヒーのお店!





本当に氷です! 





メニュー 




お好みのコーヒーを注文 
ウォーリーさんはココナッツ、キャサリンさんと私はハニーレモン、主人はシンプルなアイスドリップコーヒー 




初めて頂くアイスドリップコーヒー美味しかったです~ 




先ほど来た道を戻ります。 果物屋さんですが魚が沢山干してある!  売り物?自宅用? 




デザートのお店 允升分店 





こちらの3種類を注文 





食べたかったマンゴー餅 



マンゴーペーストが入っているのかと思っていたら、フレッシュマンゴーが入っていて美味しい~    日本の苺大福みたいですが、餡子は入っていません。 


主人と私は豆腐花に小豆    ウォーリーさんとキャサリンさんは豆腐花に紫米 




私たちの目の前で、おばさんがマンゴー餅作っています! 




ウォーリーさんが生姜ミルクプリンを注文してくれました! 嬉しい~ 



今回いつものミルクプリンのお店に行く時間がなかったので、ここで食べることが出来て良かった~ 
そして、いつも食べている義順牛奶公司(イー・ション Yee Shun Milk Company )よりも生姜の風味が強くて美味しい~ 


先ほど見かけた、このふっくらした大きな生姜を使っているから美味しいのかも 





フェリー乗り場のほうに戻り、海鮮料理店が並ぶ通りへ





3階建ての住宅が並んでいます。





お寺





漁船がいっぱい





海沿いを南西に向かって歩いて行くと、わんこがほっかぶりしてシャワー中   耳に水が入るのを防いでいるのかしら?




道沿いに、この綺麗な花が沢山咲いていました。 



調べてみると、香港の象徴とされる バウヒニア で、Bauhinia blakeanaといい、香港蘭 (Hong Kong orchid tree) と呼ばれることもあるそうです。
1880年に香港で発見され、1908年に新種として報告され、1965年に香港の市花として公式に選ばれ、1908年に新種として報告された。blakeanaの名は、第12代香港総督ヘンリー・アーサー・ブレイク (Henry Arthur Blake) にちなんだもの。市政局のシンボルマークなどに用いられていたとあります。
香港の旗 のデザインもこの花だそうです。 



他にも綺麗な花が咲いていました~ 





長洲西堤道




あの遠くにみえるところから歩いて来ました! 



長洲島(チュンチャウ島)は車両がなく、交通手段は自転車と徒歩のみなんです。 


ここから上り坂になるみたい 




張保仔洞(チュン・ポー・チャイ洞)目指します! 



チュン・ポー・チャイは、18世紀後半に南シナ海に出没していた悪名高い海賊として知られており、かつては600隻の船と5万人の部下を指揮していたとも言われています。 


主人が先に偵察に行きましたが、まだ先のようなので、ここで断念。 




五行石(Reclining Rock) こちらも遠くから眺めて




人がいます!石の大きさが良くわかる~ 





落書きが残念・・・・・




再び海沿いの道をテクテク歩いてフェリー乗り場に向かいます。途中自転車の人に抜かされる~  もう少し頑張って歩きます! 


最後に、気になっていたスパイシーフィッシュボールを食べました。 麻辣味辛い~~~




帰りは高速船だったので、約30分で中環に着きました。 ウォーリーさんの万歩計によると、1万歩以上歩いたようです。 私には珍しく、よく歩きました! 
お天気も良くて暖かさも程よく、散策には最高の日でした~ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする