今日は、主人のお誕生日&私たちの結婚記念日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_bouquet.gif)
いつもなら、アントワープのお気に入りレストラン
't Fornuis で、お食事するのですが、コロナ禍のため今回は仙台の我が家でお祝いランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
となりました。
主人がネットで色々探してくれたところ、イタリア料理のケータリングができる
élbere(エルベレ) を見つけてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
ケータリングも魅力的だったのですが、緊急事態宣言がまだ解除になっていない地域ももあるので、今回はデリバリーという形でお料理を依頼しました。
お料理が届く前に記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ちょっとお洒落しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
テーブルセッティング完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
エルベレのシェフがお料理を届けてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
アンティパストからセコンドピアット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ドルチェは冷蔵庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
アニバーサリーランチの始まりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
乾杯は、アンティノリ ヴェルメンティーノ 2015
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
手作りニョコフリットと手作りグリッシーニ 揚げたて焼きたてで、めちゃくちゃ美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
アンティパスト 生ハム、サラミとニョッコフリット
最初のアンティパストから感激~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
アンティパスト 帆立とアスパラガス、フォアグラのソテー 夏トリュフ風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
プリモピアット キャビアとレモンクリームの冷製スパゲッティ ビスクソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
セコンドピアット 仔羊のロースト トリュフと共に 季節野菜のグリル添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ドルチェ チョコレートムース 苺ソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
本日の赤ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
テッレ・デル・バローロ 2013
注文する時点で、私たちの好みのものをお伝えしていたのもありますが、アンティパスト、プリモピアット、セコンドピアット、ドルチェまで、どれも美味しくて感激しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
仙台で、美味しいイタリア料理のケータリングがあるなんて嬉しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
また是非、依頼したいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
見つけてくれた主人に感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
お料理教室、イタリア語教室もあるようなので、いつかトライしてみたいと思います。