~Cat walk~

海猫さん家の日常+

ロイ君の歯が1本しかない訳

2014-09-18 18:52:23 | 日記
本日のお天気は曇時々晴れ

最低気温19度、最高気温25度。


今日は吹き流しのような雲や雨雲っぽい雲、







鱗雲など色々な形状の雲が空をにぎわせていました。







今日のカマちゃん♪

一番最初に見つけたのは、ザクロの子と交尾を終えた後に

行方不明になっていた男の子です♪







あまり食べていないのかお腹がぺったんこで、

羽もとっても薄く透けています。







羽がもう傷だらけなのですよ。

本能に動かされているって感じです。



そしてこの男の子はザクロの女の子がターゲット!







なかなか時間がかかって距離を縮められません…。



中庭の女の子♪







この子のカマは横を向いています。

カマの真ん中あたりが黒くなっていますが、

これは怪我をしているのだと思われます。

どうやら左のカマは使う事が出来ず、

右カマだけで餌を獲っている模様。

これでは餌も獲れませんし、食べる事ができなければ

産卵までは難しかな…。







時間が過ぎてザクロの子と男の子。







右側が男の子で左の矢印が女の子です。

頭の大きさで解ると思いますが、男の子は小さいです。

やっとここまで近づくことが出来ましたが、

1時間後に見に行った時には、男の子が居た場所に

女の子が居て、男の子は行方不明。

失敗したようです~┐(´д`)┌







ザクロの実が赤くなってきています♪







これだけ赤くなってきているのに、割れてこないんですよ~

木で熟したザクロを収穫したいのですが、

まだなのかな~

台風がこちらに来そうな雰囲気。

風雨に耐えられなくて実が落ちてしまうのは避けたいので

収穫するかしないか悩むところです(´~`;)








14時前に日暈が見えていました~







西方面から雲が出てきて夕日は臨めませんでした~






*****



いつもキューブ型ハウスで寝ているロイ君ですが、

今日はキャットタワーで寝んねしていました♪







ロイ君、具合はどう?







一昨日1本歯が抜けて、昨日2本抜歯しました。

今は左上の犬歯のみになってしまいました。








少し記事が長くなりますが、何故都内の病院へ行っているか、

また何故ロイ君の歯が1本しかないのかを書きたいと思います。


海猫家は当地に引っ越してきてから10年経つのですが、

越してきた当時はいつも行っていた都内の動物病院へ

通っていました。


しかし、都内まで行くのに時間がかかるので、

できたら近い所でと当地で動物病院を探しました。


とある動物病院へ少しの間通っていましたが、

そこでロイ君の兄弟のジェイクを亡くしました。

心臓肥大で無くなったのです。

ただ亡くなったのが明け方だったらしく

朝8時過ぎに電話を頂いた時には、

今見たら冷たくなって死んで居ましたと電話がかかってきました。


飼い主にベタベタで飼い主がドアを開けるのを見て

ドアの開け方を覚え、自分でドアを開けてお部屋に入って来て、

朝は顔をペロペロ舐めて起こしに来てくれていました。

入院する当日まで起こしに来てくれました。


その日の10時過ぎくらいに2階で猫じゃらして遊んでいた

ジェイクの鳴き声が!

見に行くと前脚だけで下半身を引きずって階段から降りてきました。

これはただ事ではないと15分以内に病院へ到着。

血栓ができていたので点滴で溶かすことになりましたが、

その翌朝に亡くなりました。


最後に一緒に居られなかったという事もあり、

その病院へは行かず、違う病院へ行っていました。

またそこは朝連れて行ってお預かりになり

夕方に引き取りに行くというシステムで

日に2回行ったり来たりしなければならず。。。





ある日、ロイ君が風邪をひいて鼻が詰まり

ご飯が食べられない状態になり、

ジェイクのことがあったけど風邪だったらと連れて行きました。


そうしましたら歯がダメだからご飯が食べられなくて

栄養が行き渡らなくて風邪をひいたんだ

という事で、牙を残して抜歯となりました。


退院して家に戻りましたが、帰りの車の中で下痢をし、

風邪は治っておらずご飯も全然食べないので、

翌日に病院へ連れて行ったら再度入院になり。。。

その後、退院しましたが鼻はそのまま治らずです。

退院する時に、先生両手を合わせて祈るしぐさをしていたっけ…

今でもズコズコ言っていて治っていませんよ~!





確かに口内炎が出来ていたので

遅かれ早かれ抜歯は必要だったと思います。

納得して抜歯となりましたが、一番治したかったのは

鼻づまりを治してあげたかったんですよね。

腑に落ちないのと、癖のある先生なので

そちらの病院へはその後は行かず、

その後は元に戻して都内の病院へ行っています。

そんな事でロイ君の歯は1本になったのでした。。。



お口をクチャクチャさせて、







手で口を掻いていますが、一昨日のように爪は出していません。







まだ調子が良くないのですね。







後ろ足で口を掻いています。







今朝は真っ先に餌場に来てモリモリ食べていました。







いつものお茶目なロイ君の姿が見たいな~







今日は一日寝ている時間が多かったです。







この後に陽が差してきて、キャットタワーから出てきて

日向ぼっこしていました(=⌒ー⌒=)






今日も遊びに来ていただきありがとうございます(*^_^*)

帰る前に応援クリック、よろしくネ♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ


☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神島 - 2 -

2014-09-18 10:12:17 | お出かけ
昨日の続きです♪

トゥンバラへと登って行く途中にあった島バナナの畑。







これから先は木の生い茂った木でできた階段を登って行きます。







遠見台(トゥンバラ)







決してなだらかな階段とは言えません。







今はこの階段が有りますが、昔はこのロープを伝って

這いながら登ったそうです。







Tさんはお歳を召していますがとっても元気!

そして島の祭祀を行うおばあ達もこのロープを吊ったって

這って御嶽まで登って行ったというから驚きです。



途中での景色







頂上の手前にあった御嶽です。







こちらはお写真OK、中に入ってウートートーしました♪

この拝所の背面にはとても大きな岩があり、

周りにはそういう岩がないので、とても不思議です。



今、祭祀を行える方はおばあ3人だけになってしまったそう。

その中の1人は入院しているそうで、存続が危ぶまれています。

久高島でも後継者がいなくなりイザイホーが

出来なくなってしまいましたから、切実です。

秘祭である祖神祭(ウヤガン)がいつまで行われるのでしょう。

数日山から下りずに祭祀を行うのだそうです。



頂上から見た海。







四方八方見渡すことができます♪







日差しは強くて暑かったですが、風が心地良いです♪







大神島には17世紀の海賊キャプテン・キッドが財宝を隠したという

伝説があります。

Tさんはキャプテン・キッドの名前はだしませんでしたが、

海賊がやって来て村人たちは階段を登った正面の海沿いと

反対側の山沿いの二手に分かれて逃げ隠れたそうです。

その片方が生き残ったのだそうです。

その噂を聞きつけ、聖域も無視してお宝を探した者たちは

不慮の事故にあったとか。。。





また伝説として、大神島に宝を隠そうと海賊がきた時に、

大神島の島民を、一ヶ所に集めて焼き殺し、

その中で逃げ延びた唯一の兄妹がいたそうで、

その後、子孫繁栄をしたのが島民だとか。






ここから多目的広場のお写真を撮ったと思ったのですが

見つけられず…。

岩が岸から半円状に海の中に並んでおり、潮の影響を

受けずらいと言う事でシュノーケリングなどが楽しめます♪



トゥンバラを降りている時に見つけた果実♪







果実の名前は忘れてしまいましたが、

食べごろのものをTさんが取って、

他の観光客の方と食べていました~



畑の脇にあったガー。







こちらは近くに生えている木の根が張り出して

井戸が壊れています。







かなり太い根っこです~!







気温が高い宮古島に薪が…。

この薪は何に使われると思いますか?







昔は冷蔵庫が無かったので、保存をする為にこの薪を使って

海産物と燻していたんだそうです。

道端に薪が詰まれているのを見かけましたし、

薪が置かれている近くにドラム缶を使った

スモークする道具を見かけました。



道を歩いていてもとっても静かで、自然が残されていて癒されます~♪







山から大神島多目的広場まで降りてきました。







漁港と多目的広場にトイレがあります。

広場ではお水が使えるので、汗を流しました~

本当は頭っから水を浴びたかったのですが、

着替えが無かったので手足だけ冷しました♪



ここから漁港まで海沿いを歩きました♪







Tさんにはたくさんの魚が泳いでいるのが見えるらしい…。







海猫にはさっぱり…何処に魚が居るんだろう(^ヮ^;)?







ここにも拝所があります。







大神島にはユタとかいう区分けがなくて

島のおばあ達が祭祀を行っています。

そのおばあ達が神様の通り道で、

堤防の突起物が邪魔になっているから、

真ん中を削れという事で、

真ん中を通り道として削り取ったのたそうです。



神様が海からこちらを通って拝所にいらっしゃるのです。







こちらの奥が竜宮神の拝所です。







拝所の中は割愛させてね!



拝所のすぐ近くに廃校になった中学校があります。

そちらの校庭ではあるものを養殖していました♪







お写真の真ん中向こうに見えるのはおぷゆう食堂です。

昨日書き忘れましたが、おぷゆう食堂以外に

お食事処と宿泊施設はありませんのであしからず。



ちいさなヒメジャコガイがたくさん♪







少し大きめの貝が3年くらいだとか♪






島のおじい達は試行錯誤で頑張っていますp(^-^)q



こちらを見学した後におぷゆう食堂へと戻り、

今度は電気自動車に乗って観光です♪

大神島ツアーは続きます(^0^)/


ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ


☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング