本日のお天気は曇
のち晴れ
時々雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
最低気温25度、最高気温29度。
朝のうちは曇って薄日が差す程度でしたが、青空が広がり
いいお天気となりました。
13時頃になって曇りました。
そして14時半には西に空が暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/0358d9e062d1b1d92ce736820e68ff69.jpg)
雨が降ってきたのは14時半ころ。
この時間帯は大変な事になっていました。
下記をお読みください。
*****
ディーナのローリングは21時50分にとまりました。
約13時間もの間歩いていたという事になります。
このローリングを止める前にブドウ糖入りの輸液を入れています。
もしかしたらそれが良かったのかもしれません。
今朝は時折ローリングのしぐさを見せていました。
6時半過ぎにブドウ糖入りの輸液を入れあとに
6時45分くらい後に大きな声を出し、痙攣を起こしました。
治まった直後のディーナです、苦しかったね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/ccf770d4dc918e67f992479e85887dc0.jpg)
落ち着いてきたなと思いきや、8時10分ころに再び痙攣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/70d5aaecf36d46a660cbe14c3fe6612e.jpg)
大きな声を出し、1回目よりひどかった。
口はパクパク、肩でゼイゼイ息をしてとても苦しそう。
思わず
神様、ディーナは小さくてこれ以上の痙攣は負担を
掛けるので痙攣させないでください。
これ以上の痙攣は命取りになります、
痛くしないでやって下さい…。
とお願いしてしまいました。
8時25分には落ち着いて深い眠りに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/7300b6d096bac4677c594383724b2857.jpg)
今日の午前中は少し風があったので窓を開けて
自然の風を入れました。
ロイ君は相変わらずのKYで困りものなのですが、
これも彼の個性ですからネ。
お外を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/346c4137961ca11ee8d4f25b9e538756.jpg)
そして昨日辺りから、キャットタワーの最上階にいるチビチビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/1845b44b79f4728a043ccafefeaff66e.jpg)
気を使っているようで、下には降りてきません。
降りてくるのはトイレやお水、ご飯の時だけと徹底しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/bccb7e35e3cd44645a27c32d1fe65873.jpg)
ディーナはスヤスヤ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/863262ee32864552734fb5421754f256.jpg)
2回目の痙攣後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/b5a0088f700e585c49c3df81cd66c002.jpg)
痙攣を起こすと顎をあげて息が荒くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/d12e080c876dc20684c0e40e7b67e491.jpg)
ディーナのにくきゅうは黒ですので肌色は解りませんが、耳は白っぽくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/4ac711361a755ffcb559a0a4e4d16869.jpg)
9時55分頃にナデナデしたら目を覚まし、
手をモミモミ♪
体を起こそうという仕草もしました。
おしっこが出たので起きようとしたのかも知れません。
それとも抱っこして欲しかったのかな?
おしっこをきれいに片付けたら
そのまま深い眠りに入りました。
スヤスヤと気持ちよさそうに寝ていました。
お隣のお部屋からもガラス越しにディーナを見ることができます。
目をつむって気持ちよさそうに寝ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/80f8cc0c60d9dd43f25be761c435f2da.jpg)
輸液を入れてから痙攣を起こしたような感じだったので
動物病院の先生聞いてきました。
痙攣が起こるのは低血糖になったためで、
また液を入れてすぐには効かないのでそれが原因とは
考えにくいという事でした。
今の症状の他に併発している病気もあるやかもというお話でした。
また大きな声でディーナが鳴くのですが、
いつもの声とは違い、兄弟のロイ君の鳴き声そっくりです。
ロイ君が鳴いているのかと一瞬勘違いします。
10時40分ごろに大きな声で鳴いたので
急いで行ってみると3回目の痙攣が起こっていました。
痙攣はひどくなくローリングのような感じでしたが
心臓はバクバクで肩で息をしていました。
体が衰弱しているのでこれだけでもかなりの負担です。
これが11時20分くらいまで続きました。
11時30分頃には深い眠りにつきました。
段々寝ている時の呼吸の間隔が空いてきて
一瞬、呼吸をしていないのかと間違えてしまうほど。
12時14分、隣のお部屋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/80f8cc0c60d9dd43f25be761c435f2da.jpg)
呼吸をしているのを確認できなくなりました。
息を吸ってから吐いて次の息を吸うまで5秒くらいかかります。
深い眠りについていると言えばそれまでなのですが、
3回目の痙攣を起こす前や起こした後までは、
通常の猫が気持ちよさそうに寝ている時の
呼吸の間隔でしたので、深い眠りに入っているというのが
解りました。
この1分後の12時15分に頭を動かしていました。
急いでディーナのところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/ef1c7cc54d8adeb03d19d537b8765c60.jpg)
口をくちゃくちゃしています。
気持ち悪いのだろうか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/f013bdfa0f6c460ffdc80f9e6fcec2e5.jpg)
頭をあげて飼い主を見ようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/f93cd56937a71a46712282aaa8eea0dd.jpg)
声をかけながらナデナデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/8687c0b9468dab1d6200587b877085e6.jpg)
ディーナは手をモミモミ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/c121d412fcdcc2440cf8b3864b3d72e2.jpg)
手先が丸まるのでローリングとの区別がつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/17092d1625d7ea6b7d17b630a75a3308.jpg)
この口をくちゃくちゃしているのは10分くらい続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/dcf5a95c5432b3ef533582812cf24580.jpg)
口をくちゃくちゃするのが終わって2分後には深い眠りに。。。
今度は息を吸って次の息を吸うまで7秒とさらに間隔が伸びました。
12時58分、見るとディーナが前脚を動かしていました。
そして口もくちゃくちゃとして気持ち悪いのでしょうか。
起き上がりたいと鳴いたので起こしました。
少し涙が出ていたのでお顔を拭いた後に、
後ろ足動かして立ち上がろうとするのです。
立ち上がる力はもうありませんから横にするとまた鳴くので再度
起こしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/64f0b05700de120fe0cc3e89b1bb2db8.jpg)
立ち上がろうとしますが立ち上がることはできません。
そのうちにおしっこがでました。
ディーナすごい!
この状態でトイレに行こうとしていました。
飼い主、びっくりです!!
そして13時25分頃にディーナが鳴くので行くと4回目の痙攣。
この時はそんなに暴れることなく済みました。
そして呼吸が通常に戻りました。
しかし13時38分に5回目の痙攣。
この痙攣は長く激しく痙攣の前に鳴いて呼ぶのですが、
この時は終わるころに鳴いていました。
痙攣が終わってすぐにブドウ糖の入った輸液を投与。
その後は30分くらい片手を動かしていました。
痙攣後の呼吸は息を吸って次の息を吸うまで5秒に戻りました。
その後はまた深い眠りに入りました。
ディーナの低血糖で痙攣を起こしているのを見ると、
もしかしたらハウスの中で具合が悪くなったのは
やはりその時に痙攣を起こしたのではないかと感じます。
あまりにも痙攣が起こった時にその様子が似ています。
先生のおっしゃるように爪が引っかかってと言うのは
違うような気がしてきました。
今考えると、もし爪が引っかかったのなら呼ぶと思います。
そしてロイ君そっくりな声ですが、飼い主聞いていました。
お夜食の時にお部屋に入る直前です。
ディーナの入っていたハウスの前をロイ君がウロウロしていました。
それでロイ君が鳴いていたと思っていました。
そして、ご飯を入れているのにロイ君は何故に来ない?と。
お夜食1回目にあげるご飯はディーナの大好物です。
多分、目が覚めてご飯を食べようとハウスから出ようとしたときに、
朝食べたきりで寝ていたので、低血糖で痙攣を起こしたのかも知れません。
そのぐったりしている対処としてアガベシロップの水で溶いたものを
投与したことにより、今まで痙攣が起こらなかったので、
今日初めて痙攣が起こったと勘違いしていたかも。
今日は夫が仕事がお休みなので、二人でディーナを見ていて、
そんな話をしたのでした。
15時過ぎまでブドウ糖を入れているので、午前中に長くスヤスヤと
眠っていたような感じで寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/0ee45d8d05ed587ce50f07f77260b89b.jpg)
15時15分に大きな声を出して鳴いたのでいってみたけど、
何もなく、おしっこをしたいのかと待っていたら
そのうちに痙攣が始まりました!
そして14時34分は数分間の長い痙攣を起こしました。
ブドウ糖を飲ませましたらよく飲んだのですが、
飲んだ後に立て続けに痙攣がきました!!
15時58分
17時07分
16時14分
16時30分
16時44分
最初の痙攣の時は痙攣が来る前に鳴いていましたが、
段々と終わったら鳴くようになり、
最後の2回くらいから痙攣が終わってから長く鳴くようになりました。
ブドウ糖関係を投与すると痙攣を起こすような気がするので
ここで先生にお聞きしたら、何らかの刺激が
痙攣につながるのではないかという見解でした。
最後の痙攣から今は寝ています。
以前危ない状態が続いています。
いつ何が起こるかわからないので、
書きなぐり状態ですみません、今日はこれにて失礼します。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
にほんブログ村
![](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_snowtree.gif)
こちらもポチッとよろしくね♪
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
最低気温25度、最高気温29度。
朝のうちは曇って薄日が差す程度でしたが、青空が広がり
いいお天気となりました。
13時頃になって曇りました。
そして14時半には西に空が暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/0358d9e062d1b1d92ce736820e68ff69.jpg)
雨が降ってきたのは14時半ころ。
この時間帯は大変な事になっていました。
下記をお読みください。
*****
ディーナのローリングは21時50分にとまりました。
約13時間もの間歩いていたという事になります。
このローリングを止める前にブドウ糖入りの輸液を入れています。
もしかしたらそれが良かったのかもしれません。
今朝は時折ローリングのしぐさを見せていました。
6時半過ぎにブドウ糖入りの輸液を入れあとに
6時45分くらい後に大きな声を出し、痙攣を起こしました。
治まった直後のディーナです、苦しかったね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/ccf770d4dc918e67f992479e85887dc0.jpg)
落ち着いてきたなと思いきや、8時10分ころに再び痙攣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/70d5aaecf36d46a660cbe14c3fe6612e.jpg)
大きな声を出し、1回目よりひどかった。
口はパクパク、肩でゼイゼイ息をしてとても苦しそう。
思わず
神様、ディーナは小さくてこれ以上の痙攣は負担を
掛けるので痙攣させないでください。
これ以上の痙攣は命取りになります、
痛くしないでやって下さい…。
とお願いしてしまいました。
8時25分には落ち着いて深い眠りに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/7300b6d096bac4677c594383724b2857.jpg)
今日の午前中は少し風があったので窓を開けて
自然の風を入れました。
ロイ君は相変わらずのKYで困りものなのですが、
これも彼の個性ですからネ。
お外を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/346c4137961ca11ee8d4f25b9e538756.jpg)
そして昨日辺りから、キャットタワーの最上階にいるチビチビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/1845b44b79f4728a043ccafefeaff66e.jpg)
気を使っているようで、下には降りてきません。
降りてくるのはトイレやお水、ご飯の時だけと徹底しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/bccb7e35e3cd44645a27c32d1fe65873.jpg)
ディーナはスヤスヤ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/863262ee32864552734fb5421754f256.jpg)
2回目の痙攣後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/b5a0088f700e585c49c3df81cd66c002.jpg)
痙攣を起こすと顎をあげて息が荒くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/d12e080c876dc20684c0e40e7b67e491.jpg)
ディーナのにくきゅうは黒ですので肌色は解りませんが、耳は白っぽくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/4ac711361a755ffcb559a0a4e4d16869.jpg)
9時55分頃にナデナデしたら目を覚まし、
手をモミモミ♪
体を起こそうという仕草もしました。
おしっこが出たので起きようとしたのかも知れません。
それとも抱っこして欲しかったのかな?
おしっこをきれいに片付けたら
そのまま深い眠りに入りました。
スヤスヤと気持ちよさそうに寝ていました。
お隣のお部屋からもガラス越しにディーナを見ることができます。
目をつむって気持ちよさそうに寝ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/80f8cc0c60d9dd43f25be761c435f2da.jpg)
輸液を入れてから痙攣を起こしたような感じだったので
動物病院の先生聞いてきました。
痙攣が起こるのは低血糖になったためで、
また液を入れてすぐには効かないのでそれが原因とは
考えにくいという事でした。
今の症状の他に併発している病気もあるやかもというお話でした。
また大きな声でディーナが鳴くのですが、
いつもの声とは違い、兄弟のロイ君の鳴き声そっくりです。
ロイ君が鳴いているのかと一瞬勘違いします。
10時40分ごろに大きな声で鳴いたので
急いで行ってみると3回目の痙攣が起こっていました。
痙攣はひどくなくローリングのような感じでしたが
心臓はバクバクで肩で息をしていました。
体が衰弱しているのでこれだけでもかなりの負担です。
これが11時20分くらいまで続きました。
11時30分頃には深い眠りにつきました。
段々寝ている時の呼吸の間隔が空いてきて
一瞬、呼吸をしていないのかと間違えてしまうほど。
12時14分、隣のお部屋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/80f8cc0c60d9dd43f25be761c435f2da.jpg)
呼吸をしているのを確認できなくなりました。
息を吸ってから吐いて次の息を吸うまで5秒くらいかかります。
深い眠りについていると言えばそれまでなのですが、
3回目の痙攣を起こす前や起こした後までは、
通常の猫が気持ちよさそうに寝ている時の
呼吸の間隔でしたので、深い眠りに入っているというのが
解りました。
この1分後の12時15分に頭を動かしていました。
急いでディーナのところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/ef1c7cc54d8adeb03d19d537b8765c60.jpg)
口をくちゃくちゃしています。
気持ち悪いのだろうか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/f013bdfa0f6c460ffdc80f9e6fcec2e5.jpg)
頭をあげて飼い主を見ようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/f93cd56937a71a46712282aaa8eea0dd.jpg)
声をかけながらナデナデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/8687c0b9468dab1d6200587b877085e6.jpg)
ディーナは手をモミモミ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/c121d412fcdcc2440cf8b3864b3d72e2.jpg)
手先が丸まるのでローリングとの区別がつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/17092d1625d7ea6b7d17b630a75a3308.jpg)
この口をくちゃくちゃしているのは10分くらい続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/dcf5a95c5432b3ef533582812cf24580.jpg)
口をくちゃくちゃするのが終わって2分後には深い眠りに。。。
今度は息を吸って次の息を吸うまで7秒とさらに間隔が伸びました。
12時58分、見るとディーナが前脚を動かしていました。
そして口もくちゃくちゃとして気持ち悪いのでしょうか。
起き上がりたいと鳴いたので起こしました。
少し涙が出ていたのでお顔を拭いた後に、
後ろ足動かして立ち上がろうとするのです。
立ち上がる力はもうありませんから横にするとまた鳴くので再度
起こしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/64f0b05700de120fe0cc3e89b1bb2db8.jpg)
立ち上がろうとしますが立ち上がることはできません。
そのうちにおしっこがでました。
ディーナすごい!
この状態でトイレに行こうとしていました。
飼い主、びっくりです!!
そして13時25分頃にディーナが鳴くので行くと4回目の痙攣。
この時はそんなに暴れることなく済みました。
そして呼吸が通常に戻りました。
しかし13時38分に5回目の痙攣。
この痙攣は長く激しく痙攣の前に鳴いて呼ぶのですが、
この時は終わるころに鳴いていました。
痙攣が終わってすぐにブドウ糖の入った輸液を投与。
その後は30分くらい片手を動かしていました。
痙攣後の呼吸は息を吸って次の息を吸うまで5秒に戻りました。
その後はまた深い眠りに入りました。
ディーナの低血糖で痙攣を起こしているのを見ると、
もしかしたらハウスの中で具合が悪くなったのは
やはりその時に痙攣を起こしたのではないかと感じます。
あまりにも痙攣が起こった時にその様子が似ています。
先生のおっしゃるように爪が引っかかってと言うのは
違うような気がしてきました。
今考えると、もし爪が引っかかったのなら呼ぶと思います。
そしてロイ君そっくりな声ですが、飼い主聞いていました。
お夜食の時にお部屋に入る直前です。
ディーナの入っていたハウスの前をロイ君がウロウロしていました。
それでロイ君が鳴いていたと思っていました。
そして、ご飯を入れているのにロイ君は何故に来ない?と。
お夜食1回目にあげるご飯はディーナの大好物です。
多分、目が覚めてご飯を食べようとハウスから出ようとしたときに、
朝食べたきりで寝ていたので、低血糖で痙攣を起こしたのかも知れません。
そのぐったりしている対処としてアガベシロップの水で溶いたものを
投与したことにより、今まで痙攣が起こらなかったので、
今日初めて痙攣が起こったと勘違いしていたかも。
今日は夫が仕事がお休みなので、二人でディーナを見ていて、
そんな話をしたのでした。
15時過ぎまでブドウ糖を入れているので、午前中に長くスヤスヤと
眠っていたような感じで寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/0ee45d8d05ed587ce50f07f77260b89b.jpg)
15時15分に大きな声を出して鳴いたのでいってみたけど、
何もなく、おしっこをしたいのかと待っていたら
そのうちに痙攣が始まりました!
そして14時34分は数分間の長い痙攣を起こしました。
ブドウ糖を飲ませましたらよく飲んだのですが、
飲んだ後に立て続けに痙攣がきました!!
15時58分
17時07分
16時14分
16時30分
16時44分
最初の痙攣の時は痙攣が来る前に鳴いていましたが、
段々と終わったら鳴くようになり、
最後の2回くらいから痙攣が終わってから長く鳴くようになりました。
ブドウ糖関係を投与すると痙攣を起こすような気がするので
ここで先生にお聞きしたら、何らかの刺激が
痙攣につながるのではないかという見解でした。
最後の痙攣から今は寝ています。
以前危ない状態が続いています。
いつ何が起こるかわからないので、
書きなぐり状態ですみません、今日はこれにて失礼します。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
にほんブログ村
![](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_snowtree.gif)
こちらもポチッとよろしくね♪
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ