本日のお天気は晴れ
最低気温27度、最高気温33度。
2日目の熱帯夜です~
昨晩の天気予報では1日曇りでしたが、
6時前に晴れていました~
そして今日のお天気を朝見たらは6時から12時まで雨。
15時から夜中まで雨で後は曇りの予報です~
どこの天気予報だ?
外れることはあるでしょうけど、雲はほぼ無く
晴天なのですけど~?
雨雲レーダーを見ると雨雲無し!
昨日と変わらず、伊豆諸島に雨雲がかかっていて
沖縄は台風が来ていますが、その雨雲のかかり方より
伊豆諸島方面の方が多い。
報道を見た覚えはないですが、大丈夫なのでしょうか?
いつもは午後から雨雲が発生し、昨日は関東に豪雨を
もたらしたわけですが、今日は昼前には雨雲が発生していました。
とても日差しが強かったので例のごとく陽が室内に入らない程度に
雨戸を閉めていたのですが、14時過ぎに日差しが弱くなったので
空を仰ぐと雲が広がってきていて日暈が出ていました。
青空に積乱雲というお決まりの空だったのですけどね~
天気予報を見ると、なんと!
朝6時から終日傘マークに変わっていたわ(・_・*)??どこの天気やねん…
雨雲レーダーを見ると午前中から出ていた雨雲が
こちら方面に向かって移動してきているわ。
そんなことで雨降る前にいつもの場所へ。
海は風があって気持ちいいですが、風が吹いていないと
汗が出てきます~
今日はうねりも無くなって波がなく静かな海でした。
そうそう、日中はこんな空で雨なんか降っていなかったのよ~
奥には十数人の人が居て、曇ってきたので帰って行きました~
珍しく北側に1羽泳いでいました♪
そして一番手前に1羽なのですが、鴨さんではありません。
カモメさんでも水かきのあるカモメさんの居るようなのですが
この羽の色の子は図鑑に載ってなかったです~
夏はこういう羽の色なのかな~なんて思っていましたが、
違う種類の鳥さんなのでしょうか。
鴨さんとカモメさんを合体したような感じのこの水鳥さん。
なんという種類の鳥さんなのでしょう?
少し先に3羽居ました♪
離れたところに1羽♪
少し行ったところにカモメさん♪
そうよね、カモメさんの羽色ってこんな感じよね。
中間地点あたりにシギさんが数羽いました♪
更に奥に進むと海岸線沿いを泳ぐスズガモさんが1羽♪
昨日、奥の方に居た男の子でしょうかね~
1羽で行動しているのよね。
更に奥に1羽見つけました♪
今日は6羽確認です♪
そうそう、この1羽だけでいるスズガモさんですが、
帰る時に手前の方に泳ぎ付いていたのですが、
最初の3羽の男の子たちがこの男の子と見ていました。
縄張りみたいのがあるのでしょうか?
西からの雲が出てきたので、もうそろそろ戻りましょう♪
今日は陸地側に飛行機が飛んでいました。
大気が不安定な時にはこのようなコースを取りますが
基本的に住宅の上を避けて飛行するというのが原則です。
羽田に着陸便は陸地の上を飛んでいますが、
出発便はいつものコースなのよね~
大きな積乱雲が出ているので、もう少しこちら側を
飛んだら~って思ってしまうわ。
でも住宅地の上はなるべく避けてね~
帰りがけのスカイツリーです。
海に着いた時には全くスカイツリーは見えなかった。
都内で雨が降っているのね~と思っていたけど
もう大丈夫そうね~
西の空には雲が広がっていたけど、降らなさそうな感じ。
結局ね、あんなに大きな雲が広がっていたのに
当地は降らなかったのよ~
手前で雨雲が無くなった。。。
ってことで、降らないと思っていたので
17時にはお庭の水やり完了です♪
予報を見ると18時から21時までが強雨に変更になってたわ。
だから雨は降っていないってば~
この強雨もないなと思っていたら先ほど見たら
弱雨になっていました~
今現在、空は星が見えてます♪
18時45分過ぎに焼けてきましたよ♪
5分後にはだんだん赤く色が変化。
2次焼けは無かったですけど、
キレイな夕焼けでした♪
明日のお天気は0時から6時までと15時以降は傘マーク。
ホントかね?
昨日も曇りの予報で晴れたし、ここまで外されているとね~
訂正も入っていないし。。。
どうなってしまっているのでしょう?
取りあえず、天気予報が正しければ、湿度が高く
風もほぼ無いのでムシムシしたお天気になりそうです。
エルニーニョ現象
秋以降に発生の可能性高く気象庁
8/10(金) 15:25配信
気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表した。7月の観測によると、
エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっている。
今後も夏の間は平常の状態が続く可能性が高いが、秋以降は海面水温が基準値
よりも高くなる傾向があり、エルニーニョ現象が発生する確率が高くなっている。
7月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差は+0.3℃で、基準値に
近い値となった。
2017年秋に発生したラニーニャ現象は2018年春に終息し、エルニーニョ現象も
ラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっている。
夏の間は太平洋赤道域の海洋表層の暖水の東進が妨げられると考えられるが、
秋以降は暖水が東進し、東部の海面水温を上昇させることが考えられる。
このことから、夏は平常の状態が続く可能性が高いものの、秋以降は
エルニーニョ現象が発生する可能性が高い。
エルニーニョ現象とは
エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて
海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象のこと。
逆に、同じ海域で海面水温が、平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象
と呼ばれる。
普通に考えると冷夏暖冬というイメージですが、
上空のジェット気流が以前と違う流れになっている中で
どうなるのでしょうね。
極端な気候にならないといいですネ!
・
・
・
2018年8月11日の本日は新月です。
月は見えないのですけどね、月が地球に最接近する
スーパームーンであります。
そして、 ヨーロッパ北部やアジア北部などで部分日食が
確認できる地域です。
地球に影響が出てくる期間ですので防災意識を高めなくちゃね~
・
・
・
先日、心臓の手術で入院されたとてもきれいなお花の
お写真を撮っている方が本日無事に退院です♪
良かった良かった!
術後ですから無理をせずお過ごしくださいネ(。•ᴗ•。)♡
*****
Lizちゃんが珍しくキャットタワー最上階に居るわ♪
Lizちゃんが見ているのはシャモンちゃんです♪
少し前まで左隣のハウスの上に居たの。
先にシャモンちゃんが居てね、そこにLizちゃんが
登って来たのね。
前にLizちゃんが後から登ってきたのに
シャモンちゃんにシャーシャー言っていたので
Lizちゃんとシャモンちゃんに喧嘩しないでねと
先に声をかけておいたの。
仲良く隣同士でその場に居ましたけど、
しばらくしたらシャモンちゃんはキャットタワーへだてて
反対側のハウスに移動してたわ♪
伸び伸びできなかったのと暑かったのかもね~
Lizちゃんは久しぶりに最上階だね~♪
今日はシャーがでなかったね♪
仲良ししていて偉かったね♪
それは暑かったからじゃない?
それは解らないな~
これからエルニーニョが発生するらしいから
今までだったら暖冬ってことになるのだけどね?
仲良し寝んねができるのは
まだ先になりそうだね~┐(★゚д゚)┌
一年前はこんな記事を書いていました~!
お膝に来るまでが長いの~^^;
ホント長いのよ~^^;
記事見たよって応援ポチしていただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング
最低気温27度、最高気温33度。
2日目の熱帯夜です~
昨晩の天気予報では1日曇りでしたが、
6時前に晴れていました~
そして今日のお天気を朝見たらは6時から12時まで雨。
15時から夜中まで雨で後は曇りの予報です~
どこの天気予報だ?
外れることはあるでしょうけど、雲はほぼ無く
晴天なのですけど~?
雨雲レーダーを見ると雨雲無し!
昨日と変わらず、伊豆諸島に雨雲がかかっていて
沖縄は台風が来ていますが、その雨雲のかかり方より
伊豆諸島方面の方が多い。
報道を見た覚えはないですが、大丈夫なのでしょうか?
いつもは午後から雨雲が発生し、昨日は関東に豪雨を
もたらしたわけですが、今日は昼前には雨雲が発生していました。
とても日差しが強かったので例のごとく陽が室内に入らない程度に
雨戸を閉めていたのですが、14時過ぎに日差しが弱くなったので
空を仰ぐと雲が広がってきていて日暈が出ていました。
青空に積乱雲というお決まりの空だったのですけどね~
天気予報を見ると、なんと!
朝6時から終日傘マークに変わっていたわ(・_・*)??どこの天気やねん…
雨雲レーダーを見ると午前中から出ていた雨雲が
こちら方面に向かって移動してきているわ。
そんなことで雨降る前にいつもの場所へ。
海は風があって気持ちいいですが、風が吹いていないと
汗が出てきます~
今日はうねりも無くなって波がなく静かな海でした。
そうそう、日中はこんな空で雨なんか降っていなかったのよ~
奥には十数人の人が居て、曇ってきたので帰って行きました~
珍しく北側に1羽泳いでいました♪
そして一番手前に1羽なのですが、鴨さんではありません。
カモメさんでも水かきのあるカモメさんの居るようなのですが
この羽の色の子は図鑑に載ってなかったです~
夏はこういう羽の色なのかな~なんて思っていましたが、
違う種類の鳥さんなのでしょうか。
鴨さんとカモメさんを合体したような感じのこの水鳥さん。
なんという種類の鳥さんなのでしょう?
少し先に3羽居ました♪
離れたところに1羽♪
少し行ったところにカモメさん♪
そうよね、カモメさんの羽色ってこんな感じよね。
中間地点あたりにシギさんが数羽いました♪
更に奥に進むと海岸線沿いを泳ぐスズガモさんが1羽♪
昨日、奥の方に居た男の子でしょうかね~
1羽で行動しているのよね。
更に奥に1羽見つけました♪
今日は6羽確認です♪
そうそう、この1羽だけでいるスズガモさんですが、
帰る時に手前の方に泳ぎ付いていたのですが、
最初の3羽の男の子たちがこの男の子と見ていました。
縄張りみたいのがあるのでしょうか?
西からの雲が出てきたので、もうそろそろ戻りましょう♪
今日は陸地側に飛行機が飛んでいました。
大気が不安定な時にはこのようなコースを取りますが
基本的に住宅の上を避けて飛行するというのが原則です。
羽田に着陸便は陸地の上を飛んでいますが、
出発便はいつものコースなのよね~
大きな積乱雲が出ているので、もう少しこちら側を
飛んだら~って思ってしまうわ。
でも住宅地の上はなるべく避けてね~
帰りがけのスカイツリーです。
海に着いた時には全くスカイツリーは見えなかった。
都内で雨が降っているのね~と思っていたけど
もう大丈夫そうね~
西の空には雲が広がっていたけど、降らなさそうな感じ。
結局ね、あんなに大きな雲が広がっていたのに
当地は降らなかったのよ~
手前で雨雲が無くなった。。。
ってことで、降らないと思っていたので
17時にはお庭の水やり完了です♪
予報を見ると18時から21時までが強雨に変更になってたわ。
だから雨は降っていないってば~
この強雨もないなと思っていたら先ほど見たら
弱雨になっていました~
今現在、空は星が見えてます♪
18時45分過ぎに焼けてきましたよ♪
5分後にはだんだん赤く色が変化。
2次焼けは無かったですけど、
キレイな夕焼けでした♪
明日のお天気は0時から6時までと15時以降は傘マーク。
ホントかね?
昨日も曇りの予報で晴れたし、ここまで外されているとね~
訂正も入っていないし。。。
どうなってしまっているのでしょう?
取りあえず、天気予報が正しければ、湿度が高く
風もほぼ無いのでムシムシしたお天気になりそうです。
エルニーニョ現象
秋以降に発生の可能性高く気象庁
8/10(金) 15:25配信
気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表した。7月の観測によると、
エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっている。
今後も夏の間は平常の状態が続く可能性が高いが、秋以降は海面水温が基準値
よりも高くなる傾向があり、エルニーニョ現象が発生する確率が高くなっている。
7月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差は+0.3℃で、基準値に
近い値となった。
2017年秋に発生したラニーニャ現象は2018年春に終息し、エルニーニョ現象も
ラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっている。
夏の間は太平洋赤道域の海洋表層の暖水の東進が妨げられると考えられるが、
秋以降は暖水が東進し、東部の海面水温を上昇させることが考えられる。
このことから、夏は平常の状態が続く可能性が高いものの、秋以降は
エルニーニョ現象が発生する可能性が高い。
エルニーニョ現象とは
エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて
海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象のこと。
逆に、同じ海域で海面水温が、平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象
と呼ばれる。
普通に考えると冷夏暖冬というイメージですが、
上空のジェット気流が以前と違う流れになっている中で
どうなるのでしょうね。
極端な気候にならないといいですネ!
・
・
・
2018年8月11日の本日は新月です。
月は見えないのですけどね、月が地球に最接近する
スーパームーンであります。
そして、 ヨーロッパ北部やアジア北部などで部分日食が
確認できる地域です。
地球に影響が出てくる期間ですので防災意識を高めなくちゃね~
・
・
・
先日、心臓の手術で入院されたとてもきれいなお花の
お写真を撮っている方が本日無事に退院です♪
良かった良かった!
術後ですから無理をせずお過ごしくださいネ(。•ᴗ•。)♡
*****
Lizちゃんが珍しくキャットタワー最上階に居るわ♪
Lizちゃんが見ているのはシャモンちゃんです♪
少し前まで左隣のハウスの上に居たの。
先にシャモンちゃんが居てね、そこにLizちゃんが
登って来たのね。
前にLizちゃんが後から登ってきたのに
シャモンちゃんにシャーシャー言っていたので
Lizちゃんとシャモンちゃんに喧嘩しないでねと
先に声をかけておいたの。
仲良く隣同士でその場に居ましたけど、
しばらくしたらシャモンちゃんはキャットタワーへだてて
反対側のハウスに移動してたわ♪
伸び伸びできなかったのと暑かったのかもね~
Lizちゃんは久しぶりに最上階だね~♪
今日はシャーがでなかったね♪
仲良ししていて偉かったね♪
それは暑かったからじゃない?
それは解らないな~
これからエルニーニョが発生するらしいから
今までだったら暖冬ってことになるのだけどね?
仲良し寝んねができるのは
まだ先になりそうだね~┐(★゚д゚)┌
一年前はこんな記事を書いていました~!
お膝に来るまでが長いの~^^;
ホント長いのよ~^^;
記事見たよって応援ポチしていただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング