本日のお天気は晴れ
最低気温27度、最高気温35度。
熱帯夜5日目です。
そして今季の最高気温です~
湿度が高くて朝は94%!
日陰に居てもムシムシして、日向はジリジリ。。。
午前中は風もなくてね、とにかく暑かったです。
午後になって少しづつ風が出てきました。
日差しはジリジリと暑い!
海は風が吹ていましたが、地面は熱せられているので
風が無かったらものすごく暑かったと思います。
北の空です。
奥を見ると釣りをしている方もいますが、
鴨さんが見えないな~
取りあえず一昨日鴨さんが居たところに行ってみると、
人がいる右側に男の子を見つけました♪
更に奥に行ったのですが女の子を見つけられず。
波打ち際まで降りて探してみたのですけどね~
奥にはおらず。。。
振り返ってみると、あれ?
手前が男の子で奥に居るのは女の子っぽいわ。
でも1羽しか確認でしませんでした。
今日は2羽確認です♪
雲が見る見るうちに育って行きまして、
小さな入道雲がどんどん大きくなる~
先ほどの北の空の雲も急に大きくなったという感じで
雲の元には新たな積乱雲が大きく育って来ていました。
今日は飛んでいるカモメさんが少なく、海に浮いていました♪
今日は夕陽までに海からいつもの場所に戻れました♪
でもね、雲が出てきてしまいまして、
しばらく待ちましたら雲から抜けました。
本日の夕陽です♪
今日は焼けませんでした。
明日のお天気は晴れのち雨。
前線がかかってくるのよね~
また局地的な大雨になるのでしょうか?
雨が降ったら土砂崩れや川の氾濫に注意というのは
セットとなるわけですが、ここの所大気が不安定で
竜巻や雹、落雷なども起こるから全て想定内に置いて
行動しなければならなくなってきています。
我欲無しのとっさの判断力が必要なのかも。
今朝の天気図ってこんなのだったのですけど、
今年は太平洋高気圧がデンと居座る
真夏の天気図を夏休み入ってから見てないような気がします。
*****
今日はね、ニャンズのご飯♪
我が家には腎臓病の子がいて、痩せてしまっているので、
少しでも食べて貰って体重を戻していかねばと思うわけです。
今まで腎臓病という事で食事療法として
腎臓病専用のドライやレトルトをあげていますが、
それでは追い付かないのです。
逝ってしまった子にも食べさせないければと
最終的に医師の指示で何でも食べるものをと
言われあげてきました。
それでも腎臓病ですから出来ることでしたら
腎臓病専用フードがいいわけです。
でもその時になると嗜好性の良いもには口を付ける程度で
腎臓病のフードには口を付けなくなります。
だからね、具合がすごく悪くなってからそういう対処を
してもね、もうその時になると通常のように
食べられなくなってしまっています。
それでしたら食べることができるうちに
腎臓病のフードを合わせて早めにと食べて貰って
痩せてしまうのを食い止められなかと
試行錯誤しているわけです。
ロイヤルカナンのキトン
これは小さめにカットしてあって食べやすいと思います。
ロイヤルカナンの腎臓病のウェットより細かいの。
でもランランちゃんは少し残したわ。
他のニャンズは食べてくれました。
食にうるさいLizちゃんも食べました♪
食べさせないといけない状況になった時に
今のうちの食いつきの良いフードを探しておいた方が
その時なって困らないで済みますからね~
でも、具合が悪くなると嗜好も変わったりもします。
取りあえずは食べている時に好きなものを
その時あげてみてダメでしたら探すという感じです。
フィリックス 柔らかグリル子猫用 ゼリー仕立てチキン
こちらはね大きめの塊があるのよね。
高齢猫ちゃんは食べづらくて大きいのは残すので、
細かく刻んであげています♪
Lizちゃんも
全ニャンズが食べました♪
キッチンの扉は閉めてあります。
この3匹はヒースのご飯を狙っているので
ヒースがご飯を食べ終わるまでは締めておきます。
ただ、ヒースは遊びながら食べるのですよ~
ハウスを出たり入ったりしながら
数回に分けて食べるので、
20分以上はキッチンの扉を締めている状態になっています^^;
ランランちゃんは食べましたがやはり少し残す。。。
フィリックス 柔らかグリル子猫用 ゼリー仕立てツナ
中身はチキンと同じ感じで塊に弾力があるのです。
こちらもチキン同様フォークなどではつぶせないので
包丁で細かく刻んでからニャンズにあげます♪
今度はランランちゃんも完食♪
Lizちゃんもウェットから先に食べてドライをたべています♪
痩せてきている子は腎臓病ですので、その4匹は
基本ロイカナの腎臓病のドライに合わせてあげています。
お外のにゃーにゃもね。
我が家に来てから10年以上のお付き合いですから
老猫ちゃんの部類に入ってきていて、今年の夏は暑すぎて
食欲がなくなり少量しか食べなかったりしていますので。
他の比較的若猫さんは違うドライフードです。
若猫さんは今は必要ないので
匂いだけさせといてあげないのはと思い
あげているのは一口程度。
体重を戻したい子中心1日1回にあげています。
他にはお夜食でミャウミャウの缶の中身をつぶし
ドロドロにすると老猫ちゃんは食べやすいようですので
そちらもあげています。
今の所、ナデナデすると背骨がゴツゴツと触れたときより
改善してきてます。
もう少し太ってもらいたいので続けて行きます
一年前はこんな記事を書いていました~!
正夢!?お庭に子猫が!!
結局来たのはこの時だけだったのよ~
記事見たよって応援ポチしていただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング
最低気温27度、最高気温35度。
熱帯夜5日目です。
そして今季の最高気温です~
湿度が高くて朝は94%!
日陰に居てもムシムシして、日向はジリジリ。。。
午前中は風もなくてね、とにかく暑かったです。
午後になって少しづつ風が出てきました。
日差しはジリジリと暑い!
海は風が吹ていましたが、地面は熱せられているので
風が無かったらものすごく暑かったと思います。
北の空です。
奥を見ると釣りをしている方もいますが、
鴨さんが見えないな~
取りあえず一昨日鴨さんが居たところに行ってみると、
人がいる右側に男の子を見つけました♪
更に奥に行ったのですが女の子を見つけられず。
波打ち際まで降りて探してみたのですけどね~
奥にはおらず。。。
振り返ってみると、あれ?
手前が男の子で奥に居るのは女の子っぽいわ。
でも1羽しか確認でしませんでした。
今日は2羽確認です♪
雲が見る見るうちに育って行きまして、
小さな入道雲がどんどん大きくなる~
先ほどの北の空の雲も急に大きくなったという感じで
雲の元には新たな積乱雲が大きく育って来ていました。
今日は飛んでいるカモメさんが少なく、海に浮いていました♪
今日は夕陽までに海からいつもの場所に戻れました♪
でもね、雲が出てきてしまいまして、
しばらく待ちましたら雲から抜けました。
本日の夕陽です♪
今日は焼けませんでした。
明日のお天気は晴れのち雨。
前線がかかってくるのよね~
また局地的な大雨になるのでしょうか?
雨が降ったら土砂崩れや川の氾濫に注意というのは
セットとなるわけですが、ここの所大気が不安定で
竜巻や雹、落雷なども起こるから全て想定内に置いて
行動しなければならなくなってきています。
我欲無しのとっさの判断力が必要なのかも。
今朝の天気図ってこんなのだったのですけど、
今年は太平洋高気圧がデンと居座る
真夏の天気図を夏休み入ってから見てないような気がします。
*****
今日はね、ニャンズのご飯♪
我が家には腎臓病の子がいて、痩せてしまっているので、
少しでも食べて貰って体重を戻していかねばと思うわけです。
今まで腎臓病という事で食事療法として
腎臓病専用のドライやレトルトをあげていますが、
それでは追い付かないのです。
逝ってしまった子にも食べさせないければと
最終的に医師の指示で何でも食べるものをと
言われあげてきました。
それでも腎臓病ですから出来ることでしたら
腎臓病専用フードがいいわけです。
でもその時になると嗜好性の良いもには口を付ける程度で
腎臓病のフードには口を付けなくなります。
だからね、具合がすごく悪くなってからそういう対処を
してもね、もうその時になると通常のように
食べられなくなってしまっています。
それでしたら食べることができるうちに
腎臓病のフードを合わせて早めにと食べて貰って
痩せてしまうのを食い止められなかと
試行錯誤しているわけです。
ロイヤルカナンのキトン
これは小さめにカットしてあって食べやすいと思います。
ロイヤルカナンの腎臓病のウェットより細かいの。
でもランランちゃんは少し残したわ。
他のニャンズは食べてくれました。
食にうるさいLizちゃんも食べました♪
食べさせないといけない状況になった時に
今のうちの食いつきの良いフードを探しておいた方が
その時なって困らないで済みますからね~
でも、具合が悪くなると嗜好も変わったりもします。
取りあえずは食べている時に好きなものを
その時あげてみてダメでしたら探すという感じです。
フィリックス 柔らかグリル子猫用 ゼリー仕立てチキン
こちらはね大きめの塊があるのよね。
高齢猫ちゃんは食べづらくて大きいのは残すので、
細かく刻んであげています♪
Lizちゃんも
全ニャンズが食べました♪
キッチンの扉は閉めてあります。
この3匹はヒースのご飯を狙っているので
ヒースがご飯を食べ終わるまでは締めておきます。
ただ、ヒースは遊びながら食べるのですよ~
ハウスを出たり入ったりしながら
数回に分けて食べるので、
20分以上はキッチンの扉を締めている状態になっています^^;
ランランちゃんは食べましたがやはり少し残す。。。
フィリックス 柔らかグリル子猫用 ゼリー仕立てツナ
中身はチキンと同じ感じで塊に弾力があるのです。
こちらもチキン同様フォークなどではつぶせないので
包丁で細かく刻んでからニャンズにあげます♪
今度はランランちゃんも完食♪
Lizちゃんもウェットから先に食べてドライをたべています♪
痩せてきている子は腎臓病ですので、その4匹は
基本ロイカナの腎臓病のドライに合わせてあげています。
お外のにゃーにゃもね。
我が家に来てから10年以上のお付き合いですから
老猫ちゃんの部類に入ってきていて、今年の夏は暑すぎて
食欲がなくなり少量しか食べなかったりしていますので。
他の比較的若猫さんは違うドライフードです。
若猫さんは今は必要ないので
匂いだけさせといてあげないのはと思い
あげているのは一口程度。
体重を戻したい子中心1日1回にあげています。
他にはお夜食でミャウミャウの缶の中身をつぶし
ドロドロにすると老猫ちゃんは食べやすいようですので
そちらもあげています。
今の所、ナデナデすると背骨がゴツゴツと触れたときより
改善してきてます。
もう少し太ってもらいたいので続けて行きます
一年前はこんな記事を書いていました~!
正夢!?お庭に子猫が!!
結局来たのはこの時だけだったのよ~
記事見たよって応援ポチしていただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング