~Cat walk~

海猫さん家の日常+

うれしすぎ~♪

2021-05-16 22:03:12 | 日記

本日のお天気は晴れのち曇時々雨

最低気温19度、最高気温21度。

日の出の時間はは雲が広がって居ましたが、

強い日差しがありました。

9時過ぎくらいには曇ってしまい、

段々と雲が厚くなり、雨が降りそう空。



そんなことでいつもの場所へ。




 


朝から風が吹いていましたが、海はやや風が強め。




 


約3時間後が干潮の時間です。




 


手前から少し奥に行った波打ち際にスズガモさんが

1羽だけ居ました♪



 

 


奥に進むと少し先に数羽居ました♪


 

 

 


波打ち際に居ますがお食事というよりは

のんびり過ごしているという感じです♪


 

 

 


少し奥に行ったところにも1羽居て

ここには8羽のスズガモさんが居ました♪



 

 


中間地点から奥を見ると群れが見えたので

行ってみることに♪


 

 

 


今日は手前の方に小鳥さんはいなくて、

中間地点を過ぎたところでキョウジョシギさんが

岩場でお食事しているのを見かけました♪



 

 


この時に近くでヘリの爆音が!

かなり低く飛んでいました。



 

 


何かあったんだろうか?



さらに奥へ進むと、1羽だけチュウシャクシギさんが

岩場でお食事していました♪



 

 


やはり潮が引いている時間は人が岸辺に来るので

満潮の時間に近い方が、水鳥さんが多くみられるような

感じがします。



ふと奥を見るとこちらに向かってくる4台のジェスキー。



 

 


この海でジェスキーを見たのは、レッドブル開催の

時にしか見たことは無く、珍しい。。。



中間地点と2/3地点の間くらいにスズガモさんの

群れを見つけました♪



 

 


岸に向かって横に広がっていて、20羽くらいの群れです。



 

 


手前に向かって移動していました。



 

 


岸にはつがいのカルガモさん♪



 

 


手前に移動しないと、こちらに向かってきているもの。



 

 


4台で2台は2人乗り、計6人乗っているのですけど、

何故にこの浅瀬に向かってくるのかな?



なんとなく海面を見ているような感じで

ゆっくりと移動していった。


 

 

 


奥まで来ましたが、大陸の方は漁業権無しで

器具を使って貝捕りしていました~


 

 

 


振り返ると、もうスズガモさんの群れの姿はなく

岸にはカルガモさんが残っていました。


 

 

 


ヘリが低空飛行だったので気になり、奥の奥まで

行ってみました。



正面から右側を見ると、人が集まって居て、

小さな漁船?がかなり岸寄りに近づいていました。


 

 

 


当地は千葉の中でもマンボー地域に当たるので

イベントはしていないと思うのよね。

駐車場で何しているんだろう?



ここはレッドブルで滑走路になった場所です。

駐車場として整備したのですが、

使う前に311が来て、その後はレッドブルで使用され

駐車場として使用されているのは見たことないかも。



何があったかわかりませんでしたが、帰りがけ、

ジェスキーの方たちは、貝捕りしていた場所に

戻ってきていて、談笑していました。



 

 


雰囲気からするとヘリとは関係ないのかな。

今日は何か変な日でした~(笑)



戻ります。


 

 

 


戻る途中にこちらに飛んでくる大きめの鳥。

チュウシャクシギさんかなと思って見ていたのですが、

通り過ぎる前に違うことに気づき、カメラを

構えましたが、通り過ぎちゃったわ~


 

 

 


ハヤブサさんだったのよ~

最近、目にしていなかったので撮りたかったな~



ハヤブサさんが通り過ぎた後に、海面に出てきた

カワウさんです♪



 

 


この時、10時45分頃だったのですが雨がポツポツ

降ってきていましたが、気にならない程度です。



手前側に戻ってきたときに、行きは少ししか見えなかった

島が姿を現してきたなと見ていたら、大きめな鳥が

海に突き出ている棒にとまったの。

もしかしてミサゴさんかなと行ってみましたが

カワウさんでした~


 

 

 


上の方にスズガモさんの群れが居て、

下の岩場に黒い鳥とチュウシャクシギさんが1羽

居るのですが、分かりづらいですよね?



帰りがけのいつもの場所。


 

 

 


別に怪しい雲は出ていませんが、水平線沿いには

積乱雲が出ていました。


11時前に家に到着。

11時過ぎには本格的に雨が降り出し

12時には薄日が差してきましたが雨は降っていて、

その状態が続き、20分後には雨が止みました。



庭を見るとクレマチスの咲いているお花が

10個に増えていたので写真を撮ろうと

14時5分ころに外に出ようとしたら雨が降り始めた

ところでした。


15時ころには止む。。。



15時過ぎに撮ったクレマチスは、あと2つ蕾が付いていました♪



 

 


バラ、きれいですね~♪(お隣のだけど…笑)


 

 

 


風があまりない時は蒸せるようなバラの香りがします♪

きれいなバラを愛でつつ香りを楽しませてもらっています。

バラの花びらが散るとお掃除は面倒でもありますが、

美しい姿と香りで相殺かな♪



こちらは葉の形からしてバラではないですが

可愛らしいお花です♪


 

 

 


アマリリスのお花は2種類だけかなと思ったら

もう一つ、蕾が出てきました♪




 


その後はぱらっと来たけど16時からは降って

居なかったのですが、20時半ごろ短時間と

21時から雨が降っていますが、

この雨は22時ころに止み


この後はもう降らないようです。


明日のお天気は曇りの予報です。

曇りと言っても朝から夜までは濃い曇りのマーク

なので、雨がいつ降ってもおかしくないって感じ

なのかな?

気温は20度から22度を推移で、湿度が一日を通して

90%以上になるようです。

そして明け方から夜遅くまで強風が吹き続けるみたい。

特に昼前から夜の間は暴風になるかも。

今日は夜になってムシムシとして暑く感じ、

先ほどドライを付けました。

明日もそんな感じなのかなぁ~



*****



いきなり爆音が聞こえてきた。

見ると爆音が聞こえるのはこちらからでした。






相変わらず仲良しのお二方ですが、

爆音を鳴らしているのはヒースの方です♪




 


ヒースはいびきも大きいけど、喉を鳴らす音も

驚きの大きさだね(笑)




 


本猫は寝ているからわからないかな~^^;


Lizちゃんがヒースの頭に自分の頭を

ぐりぐりと押し付けるとと同時に爆音がします(笑)




 


多分Lizちゃんもゴロゴロ言っているのだと

思うのですけど全然聞こえず。

海猫家は十数匹のニャンコと暮らしてきましたが

ヒースのゴロゴロ音を超える子はいなかったわ。

それが今日は今までなかったくらい大きな

ゴロゴロで驚いたわ∑(゚∀゚;)


ヒースったらやかましいよ(笑)

Please try to keep the noise down.ね~






うれしいのは止められないか┐(´∀`)┌


一年前はこんな記事を書いていました~!

向かい合いたかったのよ~
いつからか飼い主を寝かしつけるのをお仕事に♪

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立音衛門★佳撰・栗のケーキ木箱★

2021-05-16 09:44:52 | スイーツ

足立音衛門の栗のケーキをいただきました♪



 

 


佳撰・栗のケーキ 木箱 ギフトボックスです♪



 

 


栗好きなので、足立音衛門の栗のケーキは

食べたいのですが1本丸ごと一人でいただくには

開封してから時間がかかりすぎるかなと

購入に至らずでした。

いただきうれしいのですが、消費に時間が

かかりそうだと娘ちゃんにお話ししましたら、

食べに来ました~(笑)


 

 

 


ギフトボックスは中身にたどり着くまでに

時間を要しますのでお付き合いくださいネ♪



木箱に入っています。


 

 

 


このテープを外し、


 

 

 


中身はこんな感じ♪


 

 

 


中には商品説明が入っています♪

 

 



 

 


こちらは店舗ですね。


 

 

 

 

 


デパートやネットで購入可能なので

下記には本店の情報を載せておきます。



佳撰



 

 


賞味期限は1か月強あります。


 

 

 


ケーキに何重にも巻かれている和紙などを取り外すと

裏面に


 

 

 


こちらも商品説明で詳しく書かれていました♪


 

 

 


やっとケーキケーキの外袋までたどり着きました♪


 

 

 


以前はチェックの名前のところは赤だったような

気がしますが、勘違いかな?


 

 

 


上記のシールをはがすと、袋はパウチされておらず

そのまま開いた状態で、ああそうだったわと

思い出す♪



 

 


上部を見ると栗は見えないのですが、


 

 

 


ケーキの底の部分や、


 

 

 


側面を見ると栗だらけ~♪


 

 

 


栗のテリーヌと同じく、栗はヨーロッパ産、チリ産、

国産の3種類を使用していて、ケーキ1本に栗の量も

400グラム超と、重量感もたっぷりで、実際持つと

ずっしりとしています♪


 

 

 


足立音衛門では他の商品も、地元・丹波栗をはじめとした

和栗や韓国栗、ヨーロッパ栗などの品種、産地は日本国産から、

韓国産、中国産、ヨーロッパ産、南米産などと世界各地の品種や

産地のものを厳選し、使用しています。



発酵バターを使用した生地に、国産の栗とヨーロッパ種の栗、

アンデス栗(チリ産)の3種類の栗がぎっしり入っていて、

創業文化元年という由緒ある歴史のある讃岐三谷家の和三盆糖、

『いのちは海から』沖縄 粟国(あぐに)の塩を使用している

素材にこだわった栗のケーキ♪




 


どこを切ってもゴロゴロと栗が入っていて、

とっても贅沢な栗のケーキです♪



娘ちゃんと夕食後にいただこうということに

なっていましたがお腹いっぱいで

食べられないかも。。。

少し時間を置いてからいただいたのですが、

お腹いっぱいでもペロリといただけるのは

和三盆の上品でやさしい甘さだからかしら♪


 

 

 


口にしたときに香るブランデーの香りがまた良いのよ♪


 

 

 


栗は大きな栗がゴロゴロと入っていて、

栗によって食感などが微妙に違っているのですが

どれも美味しい~♪



 

 


しばし幸せな時間に浸りました♪

美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)


足立音衛門 京都本店

京都本店京都府福知山市内記44-18

TEL:0120(535)400

通常営業時間:9:00~18:30(下記参考)

定休日:1月1日(元旦)のみ

 

※営業時間の変更

2021/4/25~5/31:10:00~17:30

店舗へ確認してお出かけした方が無難のようです。

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング