昨日から又今年の海老網漁が始まりました。一昨日の夕方網を仕掛けたのを知らなくて昨日早朝の散歩をしている最中に浜に電灯が点いているので気がつきました。今朝は5時から網捌きに行きました。今年はこの網も2軒だけ。1軒は渡船をしながらの海老網漁です。この渡船業者には日頃無料でイガミ釣りの島渡しをしてもらっているので手伝わないわけにはいかないのです。昨日も今日も伊勢海老は2軒で20数匹。他にはタビ海老や外道の魚類。タビ海老は網を捌き終わってから食べる味噌汁の具になります。これが絶品。これが楽しみで手伝いに行っているようなものです。伊勢海老は2軒で仲間、外道はそれぞれ個々の物。
今日早速、伊勢海老8匹浜値で分けてもらいました。8匹で3kだから1匹400g弱の大きさです。 本当は金曜の朝上がったのを買って午後の宅急便で送るつもりで頼んだのですが今日も明日も雨の予報なので雨だと網を仕掛けないので今日のを持って行けだって・・・。土曜に着くように送りたいのでそれまで飼っておいてくれるかと言うと、飼う籠を貸すので自分の責任で飼ってくれだと!港内で飼って置くとたまに盗まれることがあるらしい。しようがないので湾内の少し離れた場所に籠を浸けて飼う事にしました。
今日早速、伊勢海老8匹浜値で分けてもらいました。8匹で3kだから1匹400g弱の大きさです。 本当は金曜の朝上がったのを買って午後の宅急便で送るつもりで頼んだのですが今日も明日も雨の予報なので雨だと網を仕掛けないので今日のを持って行けだって・・・。土曜に着くように送りたいのでそれまで飼っておいてくれるかと言うと、飼う籠を貸すので自分の責任で飼ってくれだと!港内で飼って置くとたまに盗まれることがあるらしい。しようがないので湾内の少し離れた場所に籠を浸けて飼う事にしました。