世間では新学期が始まり、読み聞かせに行ってきました。
1年生に「きつねのホイティ」
無人の教室で読んでるかのように静かに聞いてくれましたが。ホイティのバカ丁寧語のところで、笑い声がおきて安心する。キミたち、学童と違って学校では別人のようにおとなしいのね(笑)
随分前のことですが。
今年も夏休みに恒例の学童の読み聞かせに行きました。以前、学童の1年生を担当して、50人くらいの1年生が集まって阿鼻叫喚。全く聞けず(聞きたい子と聞けない子が喧嘩になる地獄)、30分のところ15分ほどで退散した苦い思い出。
今回は2年生。
失敗から学んで色々準備していきました。
まず最初に体動かしておこう!と、ラジオ体操。スマホで流すラジオ体操は音が小さくて聴こえないと文句を言われ。
「さっきラジオ体操やったばっかり!」とブーイングでしたが強行しました。
来年は1分間に何回ジャンプできるか競争でもさせよう。
まず絵本を7冊ほど立てて置き、読んでもらいたい絵本めがけてお手玉を投げて倒れたものを読むというゲーム的要素をとりいれました。
我も我もと投げるコを決めるのが大変💦
3冊くらいの見込みが盛況過ぎて5冊も読まされ、声が枯れ果てました。
来年は短い絵本を選ぼう。
そして最後にオリンピック中ということもあり、国旗クイズ。
昔100均で買ってこどもたちとハマったので。有名な主要国10枚ほど選んでいったのですが、みんなよく知ってるのね。
インド🇮🇳やスペイン🇪🇸、もちろんフランス🇫🇷も正解!クイズを出していたらこどもたちが熱中してどんどん押し寄せてきて、壁に追い詰められて怖かった💦
都道府県カルタを使ったクイズも面白いかも。
そのうえ、正解の賞品に手裏剣や紙風船など10ほど折っていったのですが、箱を開けた途端、四方から手が伸びてきてあっという間に取り合いに。ギブミーチョコレートの時代かい!?おばさんの作った折り紙、いいもんじゃないよ。
回収して先生のほうから後で分けてもらうことにしました。反省して「来年は全員分作ってくるよ」と言うと。
部屋の隅で静かに聞いているような物静かな女の子がすっと寄ってきて「39人だから」と言ってくれたのがその日一番の萌えでした☺️
こどものパワーって凄い。学童の先生は声が枯れてました。お気の毒さま💧
特に今年は毎日熱中症アラートが出てるせいで、外遊びができず毎日部屋の中に閉じ込めているので発散できず💧
30分の舞台?を1人でやりきった自分を褒めてあげたい。準備を含めてよく頑張った!!
そして一ヶ月部屋に閉じ込められてる学童のこどもたち、そしてその猛獣の相手をする先生たち、毎日お弁当を用意して働く親御さんたち、みんなみんな頑張ってるね!
学童読み聞かせに行ったボランティアは皆「学校と学童はこどもたちぜんぜん違う!」と。こどもでもオン・オフを切り替えてるのね。
すごく大変で嫌なんだけど(本音)、やっぱりこどもたちは尊くて✨来年も戦々恐々としながら、学童読み聞かせに参加している未来が見えます😅