久しぶりにみる綺麗な富士山。
超簡単にお弁当詰めて、色々あって出遅れて、登り始めは9時30分。
刈り込まれてます。
途中の東屋から。遠くに海が光ってる。
ムスメも新しいスマホでパチリ。
やっとこさカレンダーまできました。
着いた〜。
寅🐯まだいた。ちっとしぼんだ?
風もなくポカポカ。
ワタシは持参の食後のコーヒー、ムスメにはお付き合いのお礼にソフトクリーム🍦
ムスメの受験は終わりましたが、静岡県の公立高校受験は来週に控えているので、この週末級友たちは最後の追込み中。
ムスメに遊んでもらうチャンスだ✨
で、粟ヶ岳登山を提案。
ムスメ、「最近運動不足だから、付き合ってやるわ」とのこと。
離れる前に少しはおかーさん孝行もしよう(うるさいから💦)との気持ちもありそう😅
超簡単にお弁当詰めて、色々あって出遅れて、登り始めは9時30分。
休日ということもあり、麓の茶屋周りの駐車場はもういっぱい。少し離れたお茶工場の駐車場から歩きます。とほほ。
ムスメ「遠くて残念じゃなくて、たくさん歩けてラッキー✨でしょ😁」
そのとおりさね😂
刈り込まれてます。
途中の東屋から。遠くに海が光ってる。
ムスメも新しいスマホでパチリ。
やっとこさカレンダーまできました。
ケルン積んであったの気が付かなかった。今祈るのは、戦争反対!
着いた〜。
ムスメはこの新しいかっぽし休憩所は初めてとのこと。久しぶりだったのね。
歩いて登るのは4回目だそう。
山頂の阿波々神社にお参りして、無間井戸を覗いて、地獄穴も覗きました。
一番怖いのは人間の欲ですな。
寅🐯まだいた。ちっとしぼんだ?
風もなくポカポカ。
富士山を眺めながら、外ベンチでお弁当。
玉ねぎスープ、おにぎり、魚にソ、冷凍食品、チーズ。
ワタシは持参の食後のコーヒー、ムスメにはお付き合いのお礼にソフトクリーム🍦
中身ずっしり、トルコアイスのようにもったりしてました。
カフェは盛況でした。
次はうどんもいいね!ビーフシチューも気になる。
「1年に一度くらいは一緒に粟ヶ岳登ってあげるよ」とムスメに約束の言葉を頂きました。ソフトクリーム🍦効果!?やったー😂
帰り、ムスメは2度も滑り(受験後でよかった💦)、尻もちすってんてん。
誰も巻き込まなくてよかったよ。
見かねた登山おじさんに歩き方指導を受けてました💦
履き慣れた通学靴、靴底ツルツルだね。
帰宅後、すぐペン習字に向かう真面目なムスメ。本人は地元で進学なら続けるつもりでしたが、地元を離れるので来月で退会することに。
先生からは「丁寧で実直な書きぶりに美しさ強さがでて成長を感じます」とご祝儀上乗せ気味に褒めていただきました😅
一緒に始めた友達は早々に段位をあげながらも次々に辞めてしまう中で、元々不器用で上達が遅いムスメ。
自分で決めたら愚直に続けるという性質は字にも表れるのかも。
ムスメを見習って、ワタシも遅々とした歩みでも長く粟ヶ岳登山を続けたいと思いました。