年越し用のケーキとして、タルト・タタン🍎を焼きました。今回は栗原はるみさんのレシピで。材料も手順もシンプル。

でも、パイ生地は美味しそうに焼けたのに、フィリングの部分が固まらず。2度焼きしてもカラメルがパリパリにならず。うーん??ふじだから?紅玉でなきゃか。

母屋でおばあちゃんと紅白を観ながら、レディーボーデンのイチゴ🍓アイスのっけで美味しくいだきました🙏




でも、パイ生地は美味しそうに焼けたのに、フィリングの部分が固まらず。2度焼きしてもカラメルがパリパリにならず。うーん??ふじだから?紅玉でなきゃか。

母屋でおばあちゃんと紅白を観ながら、レディーボーデンのイチゴ🍓アイスのっけで美味しくいだきました🙏

夕方、ムスメとウォーキングしつつ、おかげ詣り。新年準備がされてました。

夜は年越し蕎麦ならぬ、年越し鍋ラーメンになりました。さっそくお餅の切れ端を入れた餅きんちゃくも。
今年読書の振り返り。
計59冊。目標6割弱。まあまあですね。

1〜3位はインパクト大でした。
1位は同性同士の恋愛小説。異性と違ってコミュニケーションが多くわかりあえているようでいても、それだけに赦せないポイントの違いは大きいということか。
5〜7位は現代の子どもたちを取り巻く環境という点で衝撃的でしたので、並べてみました。
9位は、江戸の市井の暮らしの解説。今一番行ってみたい、暮らしてみたい生活はお江戸です。
12位は原田ひ香さん。今年たくさん読みました。庶民のお金にまつわる話が多いですね。
春にこどもたちが巣立ってから、思ったよりこどもたちへの依存度が高かったことに気付き驚いています。空の巣症候群ですが、なんとかやっているところです。
来年もお付き合いいただけたら、励みになります。
では皆様、良いお年をお迎えくださいませ。