![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/15ef949b71af26801a4efb0add0410cf.jpg)
Iちゃんの写真、横山大観の富士山の絵みたい!超綺麗なので採用!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/2dfaa5877469eaa1bfc2b1c791c570b6.jpg?1719151523)
まずふじあざみラインに入る前に、道の駅でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/a05bf699285acbf6a9c33cce04306894.jpg?1719151558)
施設2階は、富士山を眺めながらの足湯あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/4efc36df3246807246646aa3fb45c934.jpg?1719151670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/87a43d480208ef14cdfbdfbc5c545771.jpg?1719151670)
新緑のふじあざみラインは気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/23ef9b1b7023a4084457ed051e2657c5.jpg?1719151925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/fb91e96e79255e59c63d3d4115161c7c.jpg?1719151975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/1eda4595faa9e57089cb50e5df021cca.jpg?1719151975)
樹間コースは気持ちいい。でも木々の斜めっぷり、過酷な環境なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/8e2bc5ee678be3f3a9375aaf10d12cbf.jpg?1719152067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/98f15ce5dfb0f87ef0c75783c579cfd6.jpg?1719152207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/87585ae444ebf6b24c1bf8816b64b0cc.jpg?1719152207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/892df02d2d923724fa8478f143642f95.jpg?1719152646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/7544b66c522a527bef0ef8cf9c532386.jpg?1719152965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/91abd28b9a5ac523cf96881acfef2ce8.jpg?1719152965)
駐車場に戻って、今度は駐車場から少し下って小富士へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/808515fee103f370b479f95d0902efa8.jpg?1719153240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/07f7f0e46620a95a47687826dfdf0209.jpg?1719153240)
門前の茶屋で椎茸茶をふるわれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/8e90dec226638655e086071b5f6802c9.jpg?1719153311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/25761631f40b31131064af42ca8b429d.jpg?1719153311)
こちらは富士登山道!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/edc6b54dc8e10f255142e9bf81e1fd8e.jpg?1719153356)
小富士は右手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/0a667cb955fb9f9d75fc80b85e983b25.jpg?1719153356)
晴れさん好みのしっとりとした苔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/54fba4e0ca789f95659e5d0727cdeaf1.jpg?1719153836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/62422ff2f6002fc0b4a3132d48ba32d9.jpg?1719153945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/d720391b226369cb7b30e1fb98049cad.jpg?1719153945)
いきなり視界が開けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/b74e2f89b3c05d6e1fcc49545dd3c76c.jpg?1719153991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/04573cfefa5d85a377ba8ac407eca8c3.jpg?1719153991)
眼下に臨むは、三日月型の山中湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/e183748251771c0d369a9d70ae5c9d55.jpg?1719153991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/d1aad35d7c1b8e241a91882d46b4966d.jpg?1719154088)
富士山を眼の前に臨む砂礫の丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/4484b2a5da58cb4bd4d7e90ff5947689.jpg?1719154240)
Not死体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/bfb5d3f260986c7cb62a80cbe94969b7.jpg?1719154316)
これが私ベストな晴れ富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/ce5d8e425ac81142d72880d3884c5f53.jpg?1719154643)
右手のジグザグ道は多分須走登山道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/e6acd0c3d6a02b3030b7ee9255d3f733.jpg?1719154493)
今日のコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/51ad7d27d694b02a1c395ea0a480a226.jpg?1719154838)
どこでも富士山🗻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/166705d8924e2cf7b9f2df1db5d66c94.jpg?1719154838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/574fd3a3dacf3b43d734109b68a2ffdf.jpg?1719154983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/30f5d0f72703dd517d88a193800f932f.jpg?1719154959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/04b5dbe41fc5b7f8dfb09c588354f475.jpg?1719154959)
ヤッホ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/653e4bf742cbc8b58c71452c425882ad.jpg?1719155052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/d18c78aef70bb1cb7a559896c618a83a.jpg?1719155052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/5fe363db7d8ea1ae835e0a90a17abe1d.jpg?1719155210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/20acfa50c5c2d32667ed3509ff2c8040.jpg?1719155210)
ガーン😨3時まで。と前回も言った気がする。そして次回も!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/ec0bf1375a6e8ec82ff4bd18edacaad6.jpg?1719155257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/18178c81172878d37fc988349f327c51.jpg?1719155257)
慌てず鬼検索!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/84211ff18810b392d419b34efe09dea9.jpg?1719155346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/5219aeb528db474b61776e885525d797.jpg?1719155382)
ジャージミルクは鉄板で、マンゴーやチョコレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/d22408bcaf428f39ce67952a1b8412fb.jpg?1719155404)
私は土日限定コーヒー。ミルク感強めのミルクコーヒーって感じ。もっとコーヒーでいいんだけどな。溶けやすいのでご用心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/2df1d560b9bfa07e0937dcf7e5a23945.jpg?1719155549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/331edf8bf255ea96ba4d1d45c602e686.jpg?1719155549)
かかあさんのブログをみて、ハイキングクラブで小富士にきました。富士山須走口からの富士山は初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/2dfaa5877469eaa1bfc2b1c791c570b6.jpg?1719151523)
まずふじあざみラインに入る前に、道の駅でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/a05bf699285acbf6a9c33cce04306894.jpg?1719151558)
施設2階は、富士山を眺めながらの足湯あり。
梅雨時期にしては、まずまずのお天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/4efc36df3246807246646aa3fb45c934.jpg?1719151670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/87a43d480208ef14cdfbdfbc5c545771.jpg?1719151670)
新緑のふじあざみラインは気持ちいい!
眺めがいいのでTちゃんがゆっくり走ってくれてるのかと思いきや、勾配がきつく登らないだけだった。
見た目以上の勾配です!
車ちゃん頑張れ!!
5合目駐車場からまずは幻の滝を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/23ef9b1b7023a4084457ed051e2657c5.jpg?1719151925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/fb91e96e79255e59c63d3d4115161c7c.jpg?1719151975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/1eda4595faa9e57089cb50e5df021cca.jpg?1719151975)
樹間コースは気持ちいい。でも木々の斜めっぷり、過酷な環境なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/8e2bc5ee678be3f3a9375aaf10d12cbf.jpg?1719152067)
富士山の2000メートル台の胴回りを歩いてます。砂礫で歩きにくい。フジアザミの葉っぱがあちこちに。
すれ違ったオジサンに「滝に水ないよ」と言われる。親切…。
後に椎茸茶の売店のおばさんは「年々雪解けが早いから5月下旬がいいね」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/98f15ce5dfb0f87ef0c75783c579cfd6.jpg?1719152207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/87585ae444ebf6b24c1bf8816b64b0cc.jpg?1719152207)
20分ほどで沢にでました。
幻だからねー。年々雪解けが早いので、5月下旬がよいそうです。
来年はゼヒフルメンバーで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/892df02d2d923724fa8478f143642f95.jpg?1719152646)
この沢を渡っていった場所が幻の滝なのですが、沢が枯れてますので、ここでコーヒーブレイクにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/7544b66c522a527bef0ef8cf9c532386.jpg?1719152965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/91abd28b9a5ac523cf96881acfef2ce8.jpg?1719152965)
駐車場に戻って、今度は駐車場から少し下って小富士へ。
インフォメーションセンターの人にパンプレットを貰い説明を受けました。先にこっちに来るといいかも。
須走と書いた編笠と法被を着て写真撮影を強く勧められたけど、なんとなくお茶を濁す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/808515fee103f370b479f95d0902efa8.jpg?1719153240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/07f7f0e46620a95a47687826dfdf0209.jpg?1719153240)
門前の茶屋で椎茸茶をふるわれる。
コーヒー飲んで腹ちゃぽなんですが。
きのこ料理が売りのようです🍄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/8e90dec226638655e086071b5f6802c9.jpg?1719153311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/25761631f40b31131064af42ca8b429d.jpg?1719153311)
こちらは富士登山道!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/edc6b54dc8e10f255142e9bf81e1fd8e.jpg?1719153356)
小富士は右手。
いきなりの下り。行きに下りということは帰りはひ〜っ💦
たいした勾配ではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/0a667cb955fb9f9d75fc80b85e983b25.jpg?1719153356)
晴れさん好みのしっとりとした苔。
Tちゃんがイノシシを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/54fba4e0ca789f95659e5d0727cdeaf1.jpg?1719153836)
亀?カエル石?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/ad9e147ce0f7e0a9e10b19b1ee3b1ec7.jpg?1719153836)
ハートの洞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/ad9e147ce0f7e0a9e10b19b1ee3b1ec7.jpg?1719153836)
ハートの洞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/62422ff2f6002fc0b4a3132d48ba32d9.jpg?1719153945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/d720391b226369cb7b30e1fb98049cad.jpg?1719153945)
いきなり視界が開けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/b74e2f89b3c05d6e1fcc49545dd3c76c.jpg?1719153991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/04573cfefa5d85a377ba8ac407eca8c3.jpg?1719153991)
眼下に臨むは、三日月型の山中湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/e183748251771c0d369a9d70ae5c9d55.jpg?1719153991)
左手には河口湖。左手遠くにはギザギザな八ヶ岳が見えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/d1aad35d7c1b8e241a91882d46b4966d.jpg?1719154088)
富士山を眼の前に臨む砂礫の丘。
私達しかいなくてまさにプライベート富士テラス。こんなパワースポット初めてかも。
昨日の雨で湧き上がる雲。
雲の流れを待ちましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/4484b2a5da58cb4bd4d7e90ff5947689.jpg?1719154240)
Not死体。
ほんわり暖かく富士山のパワーをもらえるしい。確かに気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/bfb5d3f260986c7cb62a80cbe94969b7.jpg?1719154316)
これが私ベストな晴れ富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/ce5d8e425ac81142d72880d3884c5f53.jpg?1719154643)
右手のジグザグ道は多分須走登山道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/e6acd0c3d6a02b3030b7ee9255d3f733.jpg?1719154493)
今日のコース。
富士登頂に自信がなくても、たくさん歩かずとも小富士なら富士山を間近に拝めますよ🙏
お腹が減りました。
みんな揃って「肉!」とのことで、私の腹力発揮!
「山中湖のステーキ酒場」へGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/51ad7d27d694b02a1c395ea0a480a226.jpg?1719154838)
どこでも富士山🗻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/166705d8924e2cf7b9f2df1db5d66c94.jpg?1719154838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/574fd3a3dacf3b43d734109b68a2ffdf.jpg?1719154983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/30f5d0f72703dd517d88a193800f932f.jpg?1719154959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/04b5dbe41fc5b7f8dfb09c588354f475.jpg?1719154959)
ヤッホ~!!
肉肉しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/653e4bf742cbc8b58c71452c425882ad.jpg?1719155052)
山中湖湖畔で水陸両用車のKABAに遭遇。家族旅行で乗ったのは10年くらい前?
お腹は満たしたので、次は心を満たそう。
以前、食べそこねた富士宮うみゃーなのピーナッツソフトクリーム🍦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/d18c78aef70bb1cb7a559896c618a83a.jpg?1719155052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/5fe363db7d8ea1ae835e0a90a17abe1d.jpg?1719155210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/20acfa50c5c2d32667ed3509ff2c8040.jpg?1719155210)
ガーン😨3時まで。と前回も言った気がする。そして次回も!?
絶対間に合わない閉店時間設定よ。
でもいつかリベンジを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/ec0bf1375a6e8ec82ff4bd18edacaad6.jpg?1719155257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/18178c81172878d37fc988349f327c51.jpg?1719155257)
慌てず鬼検索!
すぐ近くに、有名ないでぼくあるね!
以前も来たね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/84211ff18810b392d419b34efe09dea9.jpg?1719155346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/5219aeb528db474b61776e885525d797.jpg?1719155382)
ジャージミルクは鉄板で、マンゴーやチョコレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/d22408bcaf428f39ce67952a1b8412fb.jpg?1719155404)
私は土日限定コーヒー。ミルク感強めのミルクコーヒーって感じ。もっとコーヒーでいいんだけどな。溶けやすいのでご用心。
牛舎の前がベンチ席なんだけど全然匂いがしないのよね。清潔なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/2df1d560b9bfa07e0937dcf7e5a23945.jpg?1719155549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/331edf8bf255ea96ba4d1d45c602e686.jpg?1719155549)
敷地内にはパン屋さんや軽食コーナーもあります。
MYラジオ、気圧で耳がおかしかったとは思えないほど今日も絶好調。
そういえば、MYさんはストレス解消のために硬いグミを探しているそうです。
情報求む!!
なんといっても今回の一番の功労者?車?は、見た目以上の急勾配なふじあざみラインを頑張ってくれたROOMIEちゃんです!
拍手👏
今の富士山って雪が少ないし、よくある富士山のイメージからしたら、ちょっと岩っぽいですね。静岡の登山道もいつかお金取るようになるのかな?
山登りの後は、ステーキからのアイス、実に健康的です。
富士山に登山しなくても こういうところ歩きたいです
ウオーキングの後のランチが ステーキ
いいですね、すごくおいしそう~~
ピーナッツソフトクリームは 又 お預けね
3時閉店は ちょっと早いですよね
おぉ〜
幻の滝!小富士!
幻の滝ですからね、1日のうちでも
水の流れている時と流れていない時が
あるんですってよ!
そうそう!
ご親切な方々が水が流れていることを
教えてくれましたね!
山小屋のおばさん!
須走口の看板の前での写真を、
すすめるんよ!
さおぺんさん!撮らなきゃダメじゃない!
小富士は、お手軽富士登山よね!
富士山が間近で、パワーを感じます。
昨年!
須走口から富士山頂上を目指しました。
今年は吉田口から頂上を目指します。
その前に、27日に
一合目から五合目まで登山して来ます。
8月に、吉田口から頂上を目指します
さおぺんさん!
富士山が近くて良いなぁ〜
登山後の、ステーキは、最高ですね!
富士登山というほどでも💦
富士山🗻の5合目あたりをお気楽にお散歩程度ですんばらしい景色が見れるお得さ✨
雪があるときの富士山は綺麗ですが素人には近寄れない(閉鎖)高嶺の花❄
でもこの黒い岩っぽい富士山ならお近づきになれますですよ!たいぴろさんもゼヒ!!
新しい曲が浮かぶかも🎶
こんばんは😊
富士登山より富士中腹ハイキング楽しいですよ!間近に富士山🗻を拝めますし🩷
歩いた後はタンパク質ですよね😁🍖
そして食後はアイス!!
それにしても15時閉店のピーナッツソフトクリーム🥜🍦はいつ食べられるのか!?
またリベンジします💪
かかあさんによいコースを教えてもらいました。幻の滝には遅かったですが、来年またチャレンジしてみようも思います。
小富士は気持ちの良いパワースポットでした。
かかあさんは、富士講の菅笠と法被着ましたか?ちょっとアレは…😅
前回は須走口から富士登頂だったのですね!
私は最初の石段でリタイヤしそう!?
次は一番長いという吉田口からですか?
かかあさんは凄いなぁ。
それより1合目(ってどこだろう?)から5合目ってのが地味にきつそうです。
かかあさんのこの夏の挑戦を楽しみにしてますね👍