春休みを利用してNYにきた。運良くシンシナティからニューヨークまでチャイナタウンバスという片道30ドルで出ていたので、それを使って12時間もかけてやってきた。日本からシカゴまで飛んだ時の12時間に比べてバスということで開放感があり、そんなに大変な感じがしなかった。シンシナティを夜の10時に出て、ニューヨークに着いたのは12時間後の朝の10時だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/75cabf61e2cbb5ec9f1f9bd714a52280.jpg)
今回の旅はあまり事前にきっちりと予定を決めずに、見たいものを見よう、そしてやりたいことをやろうとかなりフレキシブルな予定で始まった。それでも10年前にテロにあったWTCは必ず見たかったのでニューヨークに到着後早速目的地へ!まだほとんどの建物は工事中であったが、運良くMemorial Reflecting Absenceだけは見ることが出来た。そこには今も亡き人のためにバラが刺さっていたりした。そのメモリアルを一周ゆっくりと歩いた。その名前の中に数人の日本人の名前を見つけた。また以前に友人が知り合いの一人をここで亡くしたということを思い出した。3000人近くの優秀なそしてかけがえのない命が亡くなってしまったのだと改めて実感させられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/6755dd3b0197ec5f72780ae5d7721a14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/046acb0fe45761ee7786d34fc7972a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/32be9abac34036baf997ecefea818246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/52cac7f8e3368301f45937feaedab8f5.jpg)
その後はマンハッタンを見れるだけ見ようと思い、ひたすら歩いた。マンハッタンの建物は本当に一つ一つが独特だけど、周りの建物としっかり調和しながら建っている。かなり以前に建てられた建物も大切に使われていることが分かるぐらいまだ輝きを放っていた。またそこを通る人たちもみんなお洒落でどこか凛とした雰囲気をまとっている。全てのものを見たくて本当にひたすら歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/96327856cb3384a556a07823d7f19adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/71180f9d6627c1fa5612aadebb3af403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/8325a85dc08166cb575c1d6a5136983c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/bf32daad1252378092674091fed431e6.jpg)
そして最後に見たのが、ずっと見たかったエンパイアステートビルディング。この建物は1931年に建設されてからWTCビルに抜かれるまでの40年間、ニューヨークで最も高いビルとして君臨し続けたからだ。また村上春樹の小説にも出ていたので頂上から一度、マンハッタンの全貌を見てみたかった。86階までは22ドル、頂上の102階まではさらに15ドル必要となる。頂上から見たマンハッタン島は本当に美しかった。こんな小さな島に、たった200年あまりの間に、こんなにも超高層建築を密集させた人間の偉業に驚かざる終えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/d37537331c5479775f884abbe10e4196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/75cabf61e2cbb5ec9f1f9bd714a52280.jpg)
今回の旅はあまり事前にきっちりと予定を決めずに、見たいものを見よう、そしてやりたいことをやろうとかなりフレキシブルな予定で始まった。それでも10年前にテロにあったWTCは必ず見たかったのでニューヨークに到着後早速目的地へ!まだほとんどの建物は工事中であったが、運良くMemorial Reflecting Absenceだけは見ることが出来た。そこには今も亡き人のためにバラが刺さっていたりした。そのメモリアルを一周ゆっくりと歩いた。その名前の中に数人の日本人の名前を見つけた。また以前に友人が知り合いの一人をここで亡くしたということを思い出した。3000人近くの優秀なそしてかけがえのない命が亡くなってしまったのだと改めて実感させられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/6755dd3b0197ec5f72780ae5d7721a14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/046acb0fe45761ee7786d34fc7972a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/32be9abac34036baf997ecefea818246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/52cac7f8e3368301f45937feaedab8f5.jpg)
その後はマンハッタンを見れるだけ見ようと思い、ひたすら歩いた。マンハッタンの建物は本当に一つ一つが独特だけど、周りの建物としっかり調和しながら建っている。かなり以前に建てられた建物も大切に使われていることが分かるぐらいまだ輝きを放っていた。またそこを通る人たちもみんなお洒落でどこか凛とした雰囲気をまとっている。全てのものを見たくて本当にひたすら歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/96327856cb3384a556a07823d7f19adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/71180f9d6627c1fa5612aadebb3af403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/8325a85dc08166cb575c1d6a5136983c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/bf32daad1252378092674091fed431e6.jpg)
そして最後に見たのが、ずっと見たかったエンパイアステートビルディング。この建物は1931年に建設されてからWTCビルに抜かれるまでの40年間、ニューヨークで最も高いビルとして君臨し続けたからだ。また村上春樹の小説にも出ていたので頂上から一度、マンハッタンの全貌を見てみたかった。86階までは22ドル、頂上の102階まではさらに15ドル必要となる。頂上から見たマンハッタン島は本当に美しかった。こんな小さな島に、たった200年あまりの間に、こんなにも超高層建築を密集させた人間の偉業に驚かざる終えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/d37537331c5479775f884abbe10e4196.jpg)