一期一会

平凡で何もないように見える毎日でも「いいこと」は必ずある。
そんな時、ちょっと幸せ!そんな小さな幸せをおすそわけ・・

お花を活けてきました

2014-12-06 13:40:30 | 日記
今日は池坊の支部花展です。今回、私に与えられた花形は「古典生花」 どちらかと言えば得意な分野です。今回は二重生にしました。二重生は草の行の花形で二重切花筒に活けます。花器は竹、焼物、木製がありますが、形は伝書の定式の巻に出ているように正式に定められた寸法があります。古典では剣山は使わず、叉木(木の枝)です。



昨日、活けこみをしたのですが、活けている途中から中の水が漏れ出して使用できなくなりました。急いで先生のお宅に行き、お稽古で使う花器を借りたのですが叉木から作り直さないといけなくなりました。こんなに焦った活けこみは初めてです。
何とか完成しましたが・・・

「万全の準備・・・」お勉強になりました。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へにほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

おきてがみ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪舟と雲谷派 | トップ | 宇部へ行こう! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
叉木に感動 (ゴチ)
2014-12-06 20:57:00
日本人の発想って凄いですね。青色ダイオードで3人の方がノーベル賞を受賞されますが、古来から日本人に受け継がれてきたDNAはこんなところにも生かされて来たようです。剣山だと茎を痛めそうで可哀そうですが水に浮かす叉木なら優しく挟み水中に浮かす事も出来そうです。素晴らしいと思います。
返信する
Unknown (sarara)
2014-12-07 19:39:38
ゴチさん、こんばんは
叉木は先生が山で枝を切ってくださいます。使う花材・花器によって太さも枝の幅も変わってきますので合わせるのが大変です。京都ではお店で購入できるみたいです。
返信する
Unknown (カノッチ)
2014-12-07 21:18:33
まさに水も漏らさぬ用心が必要なのですね~
返信する
Unknown (sarara)
2014-12-08 16:25:31
カノッチさん、こんにちは

そういうことですね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事