一期一会

平凡で何もないように見える毎日でも「いいこと」は必ずある。
そんな時、ちょっと幸せ!そんな小さな幸せをおすそわけ・・

親孝行??

2015-07-20 15:47:02 | 日記
シングルになって15年。当初は仕事も忙しく、自己のスキルアップ、リーダーとしての管理、教育など充実した毎日を送っていた。母も元気だったので夕食は実家でという提案も有難かった。(実家と私の家は車で5分)

あれから15年、母も高齢になったが・・・

いまだに毎日歩いて買い物に行き(スーパーまで往復500m)、献立を考え夕食を用意してくれている。

世間では献立を考え、料理をすることはぼけ防止に繋がっていると言われている。また、スーパーの往復は運動にもなる。

これらを考慮して、「もう食事はいいよ」と言えないのである。私自身、お料理は嫌いではないし、替わってと言われればいつでもOKなのだが・・・

これが親孝行なのか親不孝なのか判断は難しい




 (カサブランカの鉢植えコンクールから)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へにほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

おきてがみ

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和言葉 | トップ | 美意識復活 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まったく一緒です。 (フミ)
2015-07-20 16:45:27
お久し振りです。
うちも、同じ理由で週2-3回は
実家で晩御飯食べてます。
傘寿迎えて、まだまだ元気です!
料理食べるのも、親孝行と思います。
返信する
充分親孝行 (oyajisann)
2015-07-20 18:33:38
今晩は私は自宅のマンションを両親に提供
して同じマンションの小部屋に移動。
今は母独りで癌と共存しながら在住。
もう室内しか一人で動けませんが私のご飯
の事ばかり気にして作ってます。
おかげで我が家のお米全然減らない。
充分親孝行なさってると思います。
返信する
Unknown (サプリメント管理士)
2015-07-20 18:55:16
ご自分で歩けて、作れる間はお任せして良いんじゃないかなぁ~^^
生きがいというと大げさかもしれませんが、
生活のリズムの一つになっているのだと思います。
リズムや習慣を崩す事は対応が難しくなってしまうと言いますものね。

すぐ近くに住んでいらっしゃるとのこと、羨ましいです^^
私は同じ市内ではありますが、距離があるのでなかなか顔を出せず・・・
親不孝娘ですよ~ヽ(;▽;)ノ
返信する
Unknown (sarara)
2015-07-20 20:35:26
フミさん、ご無沙汰しています。

お母様お元気そうで安心いたしました。
いろいろな形の親孝行があるということですね。
返信する
Unknown (arara)
2015-07-20 20:44:24
oyajisann、コメントありがとうございます

親から見ればいつまでも子供は子供なんですね。
お母様、大事にしてあげてくださいね。
返信する
Unknown (sarara)
2015-07-20 20:49:08
サプリメント管理士さん、こんばんは

皆さんから同意していただいて安心しました
しばらくはこのままでいこうと思います。
返信する
車で5分 (ゴチ)
2015-07-20 22:51:28
母上様は食事の用意が生き甲斐になっていると考えられますが、そうで無い女性もおられるので難しいですね。sararaさんも料理が好きなようなので母上様も生き甲斐になっているというのが正しいのかもしれません。流石、長門の国の女性です。
返信する
幸せだと思います。 (だよん)
2015-07-21 03:10:31
僕は距離が離れていて母親の食事を
食べれないのでsararaさんはお幸せだと思います。
これからも料理を食べてあげてください。
返信する
Unknown (sarara)
2015-07-21 15:18:02
ゴチさん、こんにちは

遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます

母はテレビの料理番組を見て、自己流にアレンジして料理してしまうので好きなんだと思います。しばらくは今のままで・・・
返信する
Unknown (sarara)
2015-07-21 15:23:37
だよんさん、初めまして

だよんさんの優しい気持ち、きっとお母様には伝わっていると思いますよ。コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事