今日、ビアンの病名をききました 膵炎だそうです
依頼していた血液検査の結果が連休で遅くなり、昨日届いたそうです
血液中のリパーゼの量が高い数値を示し膵炎との診断を下されました
それと同時に再び嘔吐も始まり、膵炎の治療を始めたそうです
点滴液の中に、吐き気止めと腸の動きを緩くする薬と弱い痛め止めを入れる治療です
膵炎の治療は、基本的には膵炎による症状を和らげる対症療法のみとのこと
体の持っている治癒力に望みをかけ、祈って待つしかないようです
今日のビアンは、薬が眠くなる作用もあるということで、昨日の元気はどこへやら
動きが緩慢で、けだるそうにウトウトとしていました
可哀相で涙がにじんできます 心配で心臓がバクバクです
このまま元気になってくれるのだろうか・・・・・不安がよぎります
しばらくじっと抱っこしていました スタッフの方にそろそろと言われ、やむなく
部屋を出てきたのですが、スタッフのお姉さん方のビアンに対する優しい雰囲気と
そんなのはすぐ治るわよ!と言わんばかりの明るい笑顔にちょっと救われた気分です
ドアを閉めるときのビアンは、なぜ帰っちゃうの?としっかり目で訴えていました
どうか明日は嘔吐がおさまっていますように!

リーたむと
依頼していた血液検査の結果が連休で遅くなり、昨日届いたそうです
血液中のリパーゼの量が高い数値を示し膵炎との診断を下されました
それと同時に再び嘔吐も始まり、膵炎の治療を始めたそうです
点滴液の中に、吐き気止めと腸の動きを緩くする薬と弱い痛め止めを入れる治療です
膵炎の治療は、基本的には膵炎による症状を和らげる対症療法のみとのこと
体の持っている治癒力に望みをかけ、祈って待つしかないようです
今日のビアンは、薬が眠くなる作用もあるということで、昨日の元気はどこへやら
動きが緩慢で、けだるそうにウトウトとしていました
可哀相で涙がにじんできます 心配で心臓がバクバクです
このまま元気になってくれるのだろうか・・・・・不安がよぎります
しばらくじっと抱っこしていました スタッフの方にそろそろと言われ、やむなく
部屋を出てきたのですが、スタッフのお姉さん方のビアンに対する優しい雰囲気と
そんなのはすぐ治るわよ!と言わんばかりの明るい笑顔にちょっと救われた気分です
ドアを閉めるときのビアンは、なぜ帰っちゃうの?としっかり目で訴えていました
どうか明日は嘔吐がおさまっていますように!

