大野川合戦まつり / 大分市郊外エリア
公式HPは名前をclickしてね!
11月12日(土)に行ってきました。
まつりの歴史は公式ホームページで確認してね。
今から423年前の1586年12月12日、鶴賀城の麓、戸次川原で、
長宗我部・十河・仙石三大名の連合軍に大友軍を加えた六千余と島津軍二万五千が激突するのです。
大友方は多勢に無勢の上、軍監仙秀久の無謀な戦術に巻き込まれ、
全滅に近い憂き目にあうこととなったのです。
累々横たわる数千の戦死者を葬るために、地元民により数か所の千人塚も築かれます。
流した血によって大野川を赤く染めた日々が続いたと言い伝えられています。
当地には戦死した長宗我部信親や十河存保らの墓が残っており、
今まで地元で供養が続けられてきました。
この歴史的な出来事を後世に伝えるとともに、祭りを地域復興の目玉として
「青少年に夢を、ふるさと大南に輝きを!」をキャッチフレーズに
大分市の主要観光事業として取り組まれています。
公式ホームページより抜粋。
カレンダー
バックナンバー
最新記事
最新コメント
- さる吉/幸先詣に行く 2024♪
- たけちゃん/幸先詣に行く 2024♪
- さる吉/幸先詣に行く 2024♪
- yamahiro/幸先詣に行く 2024♪
- さる吉/プレゼント当選券で行く!「道の駅すごう」
- ととろ@豊後高田/プレゼント当選券で行く!「道の駅すごう」
- さる吉/海鮮丼に行く♫
- アサハカ/海鮮丼に行く♫
- さる吉/海鮮丼に行く♫
- たけちゃん/海鮮丼に行く♫
カテゴリー
- 別府八湯(406)
- 奥豊後温泉(105)
- 別府八湯温泉道 番外(74)
- 大分市~県南の温泉(83)
- 由布市(湯布院・湯平・庄内・挟間)地区(94)
- 九重"夢"温泉郷(85)
- 玖珠・日田・耶馬渓 方面(48)
- 県北・国東の温泉(風呂)(35)
- 福岡県(6)
- 佐賀県(4)
- 熊本県(32)
- 宮崎県(5)
- その他の温泉(0)
- 食べ物など(664)
- もにょもにょ日記(409)
- 陶芸(30)
- ・・・(1)
アクセス状況
トータル | |||
---|---|---|---|
訪問者 | 1,075,618 | IP |