登り窯の焼成【窯焚き】 (2007年2月24日)
今日は陶芸教室の窯焚きです。昨年まで使用していた登り窯が山間の砂防ダム工事のため取壊され、今回新たに登り窯が完成し本日新窯の初窯焚きです。
ミィーの当番は朝一で8時30分~15時です。
窯焚きといっても直ぐに焚ける訳ではなく、事前に薪割り作業や作品の搬入等ありますがぁ~怪我や平日は仕事なので事前作業はやっていないので、皆さんに感謝し点火前には無事に焼けますようにとお祈りをしました。
さていよいよ点火です《9時》
最初は、窯の外で小割りした火のつきやすい薪から燃やして始めます。
火がおきたら徐々に薪を、上の棚に並べて温度を上げていきます。
《あぶり》
順調に温度が上がっていきます。なんと綺麗な炎に
目標値は1,300度今夜は交代で徹夜の作業です。
《メラメラ~》
奥にミィーの”ふくろう”が見えます。上手く焼けてくれ~
15時で600度位、交代です。後の方と交代し山を後にするのであった。
では来週は窯出しまたね~
私も大学時代 陶芸をしたことがありますが
ろくろが 大好きでした。
焼くと 一回り小さくなるのを知らず
お湯呑みを作ったつもりが 漬物茶碗に変身しました(笑)
でも いまでも 大事に使っています(*^^*)ポッ
そうなんです趣味は10あります。十芸なんちゃって(笑)
でも、今行っている陶芸教室も4年目で3月で卒業です。
4月からどうしようかと、今から教室を模索しています。
陶芸は嵌ってしまいました。
人と違った変な物しか作っていませんので電動ロクロも少ししか出来ません
徹夜で作業するため、色々な制限もあります。
薪で火を焚くわけですから、煙もでますし、火事も心配でしょう!?
先ずは地域の人の了解や、役場への届け出等々…あって
本当に登り釜の焼き物は年に多くて2回、今年度は新窯の建設でこれが最後になります。
ちなみに普段は灯油窯か電気窯で焼いています・…