さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

うま塩もっと野菜で行く♪ vol.3

2022-11-06 | 食べ物など

クロックマダム / 大分市中心部

大分市中心部セントポルタ中央町にあるお弁当屋さんです。
大分県現手健康アプリ「おおいた歩得
その中のスタンプラリーが2つ
・温泉巡りスタンプラリー
・うま塩もっと野菜メニュー提供店を巡ってスタンプラリー

今回は、『うま塩もっと野菜メニュー』提供店の中からこちらへ訪問します。

店内の陳列棚にはどれも美味しそうなお弁当が並んでいます。
その中で今回のお目当て『うま塩メニュー』

三食弁当 540円(税込み)今回はイートイン550円 店内で。
お冷はセルフでカウンター席にていただきます。

塩分:2.8g エネルギー:653kcal 味噌汁も付いています。

色どり鮮やか食を誘います。量も味付けもバッチグーでした
ご馳走様でした。


日替り(照り焼きチキン)  クロック弁当  手作りハンバーグとチキン南蛮
どれも美味しそうでした。
次は「うま塩・もっと野菜メニュー」照り焼きチキン弁当かな

【住所】大分市中央町2丁目5-20いづみやビル103  097-533-8486
11:00~18:00 【休】土・日・祝日 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートな秋♫

2022-11-05 | もにょもにょ日記

生誕130年 福田平八郎と大分の日本画家たち
-首藤雨郊・高倉観崖・牧牧皎堂 / 大分市美術館


大分市稙田支所にベジスポ申請した後は、アートな街大分市美術館へ

9月30日(金)~11月20日(日)開催
チーム大分拠点大分市の大先輩の作品鑑賞と参りましょう。

福田平八郎、第3回帝展特選の《鯉》大分で48年ぶりの公開
まじかに拝見しました
写真は写せませんでしたが目に焼き付けました。あッチ!

何点かの作品は写真撮影OKでしたので紹介します。

福田平八郎(蜜柑)1956(昭和31)年頃

福田平八郎(南方の花と鳥)1969(昭和44)年頃
 
福田平八郎(鮎)1958(昭和33)年頃

生誕130年を迎えた福田平八郎をはじめ福田と交流のあった、
現・大分市出身の3名の作品と資料を展示してます。

【あとがき】ミィーもその昔、福田展・朝倉展に応募してたの思いだすね

【住所】大分市大字上野865 097-554-5800  10:00~18:00(入場は17:30まで)
【休館】毎週月曜日(祝日・休日の場合は翌日)※第1月曜日は開館、翌日火が休館

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日プラス!ベジスポ生活2022 by 大分市

2022-11-04 | もにょもにょ日記

毎日プラス!ベジスポ生活2022 / 大分市

18歳以上の大分市民対象に先月(10月)1ヵ月のあいだ開催されていました。
個人で取り組む健康づくりイベントでしたのでチャレンジしました。
期間中に健康づくりに取り組み、目標を達成した方に賞品をプレゼント

イベントに参加方法は以下の3つ
1~3の目標を達成することで、合計50ポイント以上を獲得すること。
1.健康診断を受診する。(合計20ポイント)
特定健診・市民健診・職場等での健診の受診。(10ポイント)
がん検診(大腸がん・肺がん・胃がん・乳がん・子宮頸がんの内いずれか1つでも)受診。(10ポイント)
※令和4年度の健康診断受診が対象です。
※令和4年4月から9月に受診済みの方および、令和4年10月から令和5年3月に受診予定で、
受診日が決まっている方も得点を獲得できます。

2.野菜摂取をする。(1日1ポイント)
3.運動をする。  (1日1ポイント)

チャレンジシートに目標を達成した日に丸を付け、獲得したポイントを計算します。

健康診断は9月に受診済みなので10㌽
朝ごはんは毎日食べるので31㌽
散歩で5千歩以上の日が22日で22㌽
合計63㌽で本日、ベジスポ賞を受取りに一番近場の

西部保健福祉センター(稙田市民行政センター内)へ

50㌽達成者先着500名にプレゼント

味わいリッチ減塩しょう油、大分市特製ICパスケース、
マスク2点におおいた歩得(アプリ)400点

健康づくりの人役に立てばとの思いです。
Wチャンス賞も抽選であるので気にせずにいましょう。

これからも、減塩とお散歩生活続けましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする