こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

ちょっとそっちをおさえてて!

2011-06-26 | 徒然日記
写真は、約一週間漬けたアメリカンチェリー酢です。

天気が悪くカーテンを締め切った室内で撮影したので暗いですが、実物はもっと鮮やかな色になっています。

アメリカンチェリーの下の辺りで層になっていて綺麗です。





今日は、私の部屋の新メンバーとして加入した折りたたみハンガーラックの組み立てをしました。

コート等を掛けておく家具です。

梅雨の今は洗濯物を部屋干しをせざるを得ないこともあるので、その補助にと思い購入しました。

梅雨以外は普通に服を掛けるために使えば良いですしね。

折りたためるから、使わないときはこそっと部屋の隅にでも置いておけばOK。

今までは部屋干しの際クローゼット内にムリヤリ掛けてしのいでいましたが、湿気がたまるのでなんとかしたいと思っていました。

組み立ては…

かなり手こずらされました。

1時間はかかりませんでしたが…

一人暮らしのデメリットのひとつ・「何でもひとりでやらなければならない」。

説明書に多少わかりづらい部分はあったものの、決して難しいわけではなかったのです。

自分以外誰もいないから、

「悪いけどちょっとそっち押さえててくれる?」

というのができないのです。

布団カバーを被せるときにも毎回イライラします。

向こう側をちょっと押さえてくれればそれでいいのに…

ザ・不可能。

こういった不都合が発生したときに

「ひとりでも大丈夫なようにもっと便利なものを買おう。

だからそのためにがんばって稼ごう!」

と思う人はおひとりさま街道まっしぐらのパターンなのだそうです。

極端な例がこんな感じでしょうか↓

「一人暮らしだとなかなか宅配便が受け取れない…。

管理人常駐のマンションを買えばいいや。

そのために仕事をがんばろう♪」

…で、

「ひとりじゃいろいろと不都合が多い…そのためにも、早いとこ結婚しよう!」

と考える人は結婚できるのだとか何とか。

本当か…?

さあ、君はどっち!?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿