3月6日・7日の土日は、コンサート等の催しが多かったように思います。
私は、東松島で行われた「みやぎびっきの会」のコンサートに応募していたのですが、抽選に外れてしまいました。
宮城県民しか応募できないコンサートでしたが、行きたい人がたくさんいたようです。
遊佐未森さん、見たかった!
残念……。
あ、配信もあったけれど見ていません。
1年以上ライブやコンサートの類には参加していないので、鬱憤がたまっています。
個人的に、コンサート解禁の皮切りになるかと思っていたのになぁ。
石井竜也さんのツアーの仙台公演も中止になってしまったし、嫌な予感がします。
しばらく行けなさそう。
代わりというわけではありませんが、6日に弘前市民会館で行われた無観客配信のイベント「ゲー音ツガル」を見ました。
津軽の伝統芸能とゲーム音楽のコラボという素晴らしい音楽イベント!
私の知っている方では、イトケンさんと成田勤さんが出演されていました。
笛、三味線、和太鼓とサガの楽曲のコラボは格好良すぎた……!
弘前はちょっと遠いけれど、いつか生で見たいイベントです。
ついでに観光もしたいですね。
私は、東松島で行われた「みやぎびっきの会」のコンサートに応募していたのですが、抽選に外れてしまいました。
宮城県民しか応募できないコンサートでしたが、行きたい人がたくさんいたようです。
遊佐未森さん、見たかった!
残念……。
あ、配信もあったけれど見ていません。
1年以上ライブやコンサートの類には参加していないので、鬱憤がたまっています。
個人的に、コンサート解禁の皮切りになるかと思っていたのになぁ。
石井竜也さんのツアーの仙台公演も中止になってしまったし、嫌な予感がします。
しばらく行けなさそう。
代わりというわけではありませんが、6日に弘前市民会館で行われた無観客配信のイベント「ゲー音ツガル」を見ました。
津軽の伝統芸能とゲーム音楽のコラボという素晴らしい音楽イベント!
私の知っている方では、イトケンさんと成田勤さんが出演されていました。
笛、三味線、和太鼓とサガの楽曲のコラボは格好良すぎた……!
弘前はちょっと遠いけれど、いつか生で見たいイベントです。
ついでに観光もしたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます