三時のお茶
2010-10-20 | 食
会社でのささやかな楽しみといえば、お昼ご飯と三時のお茶です。
三時のお茶といっても決まった休憩時間があるわけではなく、適当にお茶を飲む程度です。
状況によっては差し入れにありつけることもあります。
私は好きなものを飲みたいので、自分で紅茶を持って行っています。
トワイニングのティーバッグか、賞味期限がそろそろやばい茶葉をお茶パック(だしパック)に詰めたものです。
このお茶パック方式は、風味ではきちんと淹れた紅茶に劣るかもしれませんが、手軽なのでおすすめです。
会社にはコーヒーと日本茶とティーバッグ(リプトンのいちばんスタンダードなもの)があり自由に飲んで良いのですが、それらに手をつけることはまれです。
三時以外はお湯を飲んでいます。
暑い寒いに関わらず一年中です。
コーヒーは体質に合わないし、日本茶や紅茶はトイレに行く回数が増えるので、私にはお湯がいちばん良いのです。
先日お弁当のデザートにオレンジを持って行きました。
オレンジを見つめていたらある考えが浮かびました。
三時になったら実行しました。
一切れ残したオレンジを自分のカップに投入し、オレンジティーにしました。
抽出しすぎて酸っぱくなりましたが、会社でオレンジティーを味わうことができて満足でした。
余裕があるときならではの楽しみです。
三時のお茶といっても決まった休憩時間があるわけではなく、適当にお茶を飲む程度です。
状況によっては差し入れにありつけることもあります。
私は好きなものを飲みたいので、自分で紅茶を持って行っています。
トワイニングのティーバッグか、賞味期限がそろそろやばい茶葉をお茶パック(だしパック)に詰めたものです。
このお茶パック方式は、風味ではきちんと淹れた紅茶に劣るかもしれませんが、手軽なのでおすすめです。
会社にはコーヒーと日本茶とティーバッグ(リプトンのいちばんスタンダードなもの)があり自由に飲んで良いのですが、それらに手をつけることはまれです。
三時以外はお湯を飲んでいます。
暑い寒いに関わらず一年中です。
コーヒーは体質に合わないし、日本茶や紅茶はトイレに行く回数が増えるので、私にはお湯がいちばん良いのです。
先日お弁当のデザートにオレンジを持って行きました。
オレンジを見つめていたらある考えが浮かびました。
三時になったら実行しました。
一切れ残したオレンジを自分のカップに投入し、オレンジティーにしました。
抽出しすぎて酸っぱくなりましたが、会社でオレンジティーを味わうことができて満足でした。
余裕があるときならではの楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます