朝からDVムービーをiMovieで編集して、それをiDVDで焼くという作業をしているのだが、結局この時間(午前1時)になっても出来ない。
編集したものを焼く段階になって、iDVDというのが編集したまま焼く事が出来ないのだ。
市販のDVDのようにディスクを入れたら自動再生されるようにしたいのだが、iDVDではつまらないテーマ画面を介さないと出来ないのだ。
出来るらしいのだが、普通のやり方では出来ない。
iMovieからは共有というファイル作業をするとiDVDで扱えると言うのだが、前記のようにテーマ画面がまず出てくる。
共有せずにiMovieでクイックタイムを使ってmp4に保存して、それをOneStep DVDというので焼けばそのまま焼けるのだが、ビデオの品質を選んだりは出来ない。
ホントにそれで焼けるのかも、現在はまだ焼く段階ではないのでわからない。
やっと何度かめのクイックタイム保存が終わった段階だ。
やりたい事がすぐに出来ないソフトというのは好きになれない。
焼くソフトにTOAST11というのがあるというので、それを買ってみたいがお金がない。
とりあえず明日(今日だが)焼いてみて考える。
マニュアル本にも出来る事と出来ない事が書いていない。
21世紀でも情報の扱い方が十分出ない。
疲れた。
だれか知っている人、教えてください。
編集したものを焼く段階になって、iDVDというのが編集したまま焼く事が出来ないのだ。
市販のDVDのようにディスクを入れたら自動再生されるようにしたいのだが、iDVDではつまらないテーマ画面を介さないと出来ないのだ。
出来るらしいのだが、普通のやり方では出来ない。
iMovieからは共有というファイル作業をするとiDVDで扱えると言うのだが、前記のようにテーマ画面がまず出てくる。
共有せずにiMovieでクイックタイムを使ってmp4に保存して、それをOneStep DVDというので焼けばそのまま焼けるのだが、ビデオの品質を選んだりは出来ない。
ホントにそれで焼けるのかも、現在はまだ焼く段階ではないのでわからない。
やっと何度かめのクイックタイム保存が終わった段階だ。
やりたい事がすぐに出来ないソフトというのは好きになれない。
焼くソフトにTOAST11というのがあるというので、それを買ってみたいがお金がない。
とりあえず明日(今日だが)焼いてみて考える。
マニュアル本にも出来る事と出来ない事が書いていない。
21世紀でも情報の扱い方が十分出ない。
疲れた。
だれか知っている人、教えてください。