Nonsection Radical

撮影と本の空間

3月16日 月曜日 晴れ

2015年03月16日 | Weblog
iOSのマップはオフラインでは使用出来ない事が判明。
新刊本チェックにて、購入を誘うような書名が多い事に気づき、買う気が失せるような胡散臭い書名はと考えた末「見てきたように語る」歴史シリーズ発案。
第一巻配本は「見てきたように語る 平安時代の生活」
ロト6購入。
千葉大女医殺人事件 佐木隆三著 徳間書店 読了。
言いぐさが、某大学准教授の供述と酷似。




シーボルト通り 1
長崎県長崎市桜馬場1丁目
撮影 2014年3月21日 金曜日 15時45分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 日曜日 曇り→雨→曇り

2015年03月15日 | Weblog
天気予報は曇り。
信ぜず傘を持って大阪へ。
歩き出すと間もなく”予定通り”雨が。
いつものギャラリー徘徊コース。
本日でgallery maggotがクローズ。
大阪で一番ワイルドな写真を展示するギャラリーだと思っていたのに残念。
今後は天下茶屋で活動とか。
某ギャラリーで最近の写真事情を拝聴。
良き話なし。
ブックオフで探していた赤川次郎 プロメテウスの乙女ゲット。
いささかくたびれた。



佐生町の街並み 2
滋賀県東近江市佐生町
撮影 2014年12月13日 土曜日 12時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日 土曜日 雨→晴れ→曇り

2015年03月14日 | Weblog
昨夜、動画サイトGyaoにて蜷川実花監督作品「ヘルタースケルター」公開最終日と知り鑑賞。
午前中雨にて外出せず、動画の変換作業、調べもの、読書。
以前にアップした動画を再変換して再アップロード(未公開)。
岡崎京子の事を調べ、「ヘルタースケルター」の漫画版お試しをリーダーで閲覧。
映画で感じた”飛び飛び展開”が漫画の表現である事がわかる。
アマゾンのコメント欄を読んで、最近”岡崎本”を読んだ人の低評価に、20世紀との落差を感じる。
発表当時の漫画は読んでいないが、連載があった朝日ジャーナルでの文章を目にしていた身としては、”文化”は時代と寝ている事を再確認。
当時は斬新な表現性が、時代と共に単なる理解出来ないつまらないものと感じられる変化に、むしろ時代は変化し続けているという”安心感”を感じる。
と言いつつ、岡崎本をメモして書店で探す事に。
すっかり読書ペースが落ちた結果、読まずに放置のオール讀物がたまったので1月号を読破中。
他にも並列して数冊の本。
これからも動画変換と読書で一日が終わる予定。



栄本町,綾羽1丁目の街並み
大阪府池田市栄本町,綾羽1丁目
撮影 2014年10月25日 土曜日 14時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は昨日書く予定だった話

2015年03月13日 | Weblog
アップルがiPodを無視して新製品を発売せずに、こともあろうに値上げまで発表した事で、急遽仕事場の近くの家電量販店に走り、iPod Touchを買ったわけだ。
それまでに検討していた計画では、iPodでもminiを買って、アンドロイドタブレットを買うというものだったのだけど、miniの値上げに魅力がなくなり、ではTouchでという事になった。
まあ電話機能のないiPhoneという感じであるが、電話はガラケーがあるので必要ない。
これで何ができるのかというのがわからないのでマニュアル本まで買ってしまった。
で、わからないなりに使っていて、どうしてみんながiPhone iPhoneというのかが、さらにわからなくなった。
みんなiPhoneで何をしているんだ?
家と仕事場でしかWi-Fiにつながらないけど、全然不便を感じないぞ。
欲しかったのは地図だけで、それも自分の位置が知りたいわけでもないのでGPSもいらないし、メインにポッドキャストを聴くだけなので不便はない。
といいつつ、こういうものを買う前と買ってからの印象が変わるという経験も大切だなと思った。
というのは、買う前は地図を見るなら大きな画面がいいなと思っていて、だからタブレットを買おうかと検討していたんだけど、いざ持つとTouchでも結構かさ張る事に気がついた。
ポッドキャストを聴くのに、ポケットに入れてると大きさが気になる。
これがさらに大きなものだとしたら・・・
まあこういう印象の変化というものは、結婚してみたら・・・というものと同様で、実際に体験してみてわかる”真実”というものであるが、やらずに後悔するよりも、やって後悔するほうがマシとも言うので、とりあえず”なんちゃってスマホ”体験して良かったということにしておきたい。
ただ急な出費で、これからやりくりが大変である。




長崎駅前商店街
長崎県長崎市大黒町
撮影 2014年3月21日 金曜日 14時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不徳の致すところ

2015年03月12日 | Weblog
帰宅してメールを見る時には居住まいを正して心して開く。
そうしないと悪い知らせが来る気がするのだ。
そして昨日来た。
YouTubeにアップしていた動画に著作権違反があったという知らせだ。
商店街などを歩いているとBGMが流れていたりするんだけど、その音を含む景色をそのまま撮影して動画サイトなどに流すと引っかかるわけだ。
その事は重々承知しているので、かなり気をつけてカットしているんだけど、撮影を始めた当初は、気をつけていたはずなんだけど今から確認するとかなりズサンな編集だったりしたわけだ。
それで時々違反連絡が来るのだけれど、悪いのは当方なので、なんとか善処しようとするのだけれど、納得がいく結果を出すまでに途方もない労力がかかってしまう。
もちろん当方のミスなので、文句など言う事は考えもしないが、先方にも自分にも、そして見てくれる人にも納得がいくような方法をとるのに時間がかかってしまう。
そして結局、動画を一旦削除して、音声をカットした再編集版を再アップロードする事になる。
しかし、そういうクレームが出るのは古い動画が多いので、満杯になって取り外してあるハードディスクを持ち出してきて、該当すると思われる動画ファイルを動画編集ソフトに読み込んで確認するのだが、これだけでも結構時間がかかる。
もし該当しないファイルなら、同じ事を繰り返して探す出す。
そして音声をカットして再び変換し直して、動画をアップロードする。
まだ最終的な結果が出ていないので、違反動画は非公開にして削除はしていないのだけど、結果が判明したら入れ替える事になる。
十分気をつけてやって来たと思ったのだけど、以前の自分は何をしていたんだぁ?という不甲斐ない気持ちで一杯だ。
まったく不徳の致すところでございます。




佐生町の街並み 1
滋賀県東近江市佐野町,佐生町
撮影 2014年12月13日 土曜日 12時15分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする