私が入院している病室です。
4人部屋に現在は2人で私は右側。左側には昭和8年生まれ、80歳の親分がいらっしゃいます。
親分はこの近所の酒屋さんの三代目で、根っからの江戸っ子。年末バイクで配達中の交通事故で入院されています。
終戦前は親分の一つ下の子供から疎開になったので、もし戦争が続いていたら最年少で徴兵されていたのだそうです。
ただ、東京大空襲の時には、すぐ側の川に人がどんどん飛び込み亡くなっていって、みんな口には出さずとも「こりゃ勝ち目は無いな」と思っていたんだとか。
今回入院するまで病気一つしたことがなかったという親分から、健康の秘訣プロポリスや昼食後の昼寝、入浴方法等を勉強させていただいてます。
以前入院していたリハビリ病院でも最も話に付き合って下さったのは当時80歳だった方。初代親分からは「病気を治すのは半分は自分の努力だ」と教わりました。全くその通りだと思います。
この世代の方は心が強い。
私の祖父は2人とも生まれる前に他界していたので、戦時中の苦労話を聞けるのは大変貴重で有り難いです。
※本日の車椅子リハビリ:
2.5㌔(100mコース×25周)
4人部屋に現在は2人で私は右側。左側には昭和8年生まれ、80歳の親分がいらっしゃいます。
親分はこの近所の酒屋さんの三代目で、根っからの江戸っ子。年末バイクで配達中の交通事故で入院されています。
終戦前は親分の一つ下の子供から疎開になったので、もし戦争が続いていたら最年少で徴兵されていたのだそうです。
ただ、東京大空襲の時には、すぐ側の川に人がどんどん飛び込み亡くなっていって、みんな口には出さずとも「こりゃ勝ち目は無いな」と思っていたんだとか。
今回入院するまで病気一つしたことがなかったという親分から、健康の秘訣プロポリスや昼食後の昼寝、入浴方法等を勉強させていただいてます。
以前入院していたリハビリ病院でも最も話に付き合って下さったのは当時80歳だった方。初代親分からは「病気を治すのは半分は自分の努力だ」と教わりました。全くその通りだと思います。
この世代の方は心が強い。
私の祖父は2人とも生まれる前に他界していたので、戦時中の苦労話を聞けるのは大変貴重で有り難いです。
※本日の車椅子リハビリ:
2.5㌔(100mコース×25周)