スクエア : ウィンドウ

ふ~んわり揺れるカーテンの向こうに広がる景色は・・
悲しみに変わりました。
涙を微笑みにかえ綺麗な花色の景色に・・。

当世 三種の神器??

2008年09月08日 | 我が家
<

マウスオン 

昭和30年代中頃の三種の神器と言えば、テレビ・冷蔵庫・洗濯機と 相場は決っていた。
時代の変化と共に家電製品も進化の一途をたどり消費者のニーズを先どりする  各メーカーは これでもかっ 
とばかり 新製品創りに躍起だが、その手は"桑名のハマグリよ" じぁないけれど先が見えているシニア(私)には
何を選択し、どれを省くかが思案のしどころで...。コマーシャルに乗せられてェ~  イエイエ決して乗りませ~ん
なぁ~んて言いながら、地デジ 2台ドラム型洗濯機は3年前 必要にせまられ 購入してましたぁ~



浄水器 & クッキングヒーター
 夏真っ盛りのとてつもなく暑い日、安全と健康面とを照らし併せ IH クッキングヒーターを設置。
3口あるヒーターコンロの右側は、鉄・ステンレス・ホウロー・アルミ対応で、従来からのナベが使え ラッキー 
IH クッキングヒーターに替えて一番良かった事 それは、先ず腰を屈めず スイッチ ON OFF 出来ること、
タイマー付き 聴きづらいが 音声ガイドつきなので 時間がくると知らせてくれる
吹きこぼれの時も自動 OFF など、やっぱり 神器なのかもねぇ~ 
浄水器は一足早く昨年の10月に設置、アルカリ水・浄水・弱酸生水 と、用途別に使い分けている。
わが家にない神器の一つ、それは食洗器 おじぃ~とおばぁ~ たった二人だけの食器洗い たかが知れてます。
娘や孫ちゃんたち、忘れた頃に来るぐらいなので 今のところ必要ありませ~ん。
もう少しおばぁ~になって何もかも面倒くさくなったら 買ってるかもよぉ~~ 。