幻の青いケシ
足掛け5年ついに花ひらく
我慢くらべの4年間ではあった。諦めかけていた9月初旬庭の片隅に
ひっそりと咲く花を観た瞬間 エッ? これがぁ~と、我が目を疑った
当時ケチって安い方の苗に手を伸ばした私のミス。業者の「小さくても種類は
同じ」との言葉をうのみにしたばかりに...。 薄紫色 直径3.5センチ
まさしく幻の青いケシと化した。でも一つの花が終わると次々申し訳なさそうに
9輪の花を咲かせてくれた。期待はづれではあったが4回もの厳しい冬を懸命に
乗り越え5年目にしてついに花を咲かせた花姿から沢山の根性と大きな勇気を
貰うことが出来た夏の終わりではあった ぞぉ~~。
思えば8月24日のblog up から1ヶ月余り環境と状況の激変で体調を崩し正直 PC
どころではなかった 。 秋も終わりに近いこの時期敢えて夏の花を UP したのは
この小さな花から限りなく強いエネルギィーとパヮ~を得 よぉ~しっ
へこんでばかりはいられない と、自身を奮い立たせる意味で しました。
いまだ 普通食 摂れないのですが焦らずゆっくり、ゆっくり繋げられればと思っております。
お久し振りでございます。
やっと やっとのことで元気になりました。
待って居て下さる方が居たなんて胸の中は嬉しさで満ち溢れてます。
本当に苦しい日々でした 大勢の職人さんが入れ替わり立ち代る中でストレス
からか急性胃腸炎に 食べ物を受け付けなくなり、体力の低下とともに
気力まで落ち込むありさま
さりとて頼る主は居らず、点滴を受けながら必死の思いで乗り切りました。
本当に自然界の力は摩訶不思議
ハイビスカスがそもそもの縁ですもの。
以前お話しました小さなハイビスカス、オレンジ色の花を3輪咲かせましたが、
体調悪くシャッターチャンス逃してしまいました
カメラを持とうと言う意欲がまだ湧いてこないのです でも、
もう少しの辛抱と自身に言い聞かせています
今日は少し頑張りすぎたかも 反省
心配おかけ致しました
「よかった!」の一言で胸の奥がじわぁーとっ、
有り難う とっても嬉しかったです。
刺激の強い物や油っこい物以外は食べられるようになりました。
yosshiiさんおめでとう御座います e手紙コンテストで見事入賞
同じクラスだった方も入賞しておりニ重の喜びです
待ってました
どうされたのかと心配しておりました。
まだ普通の食事が摂れないとのこと、無理をしないで
ゆっくり、じっくり、良くなっていきましょう
あるコンテストで入賞しましたので
ブログで紹介しました。
トラックバックさせていただきました。