スクエア : ウィンドウ

ふ~んわり揺れるカーテンの向こうに広がる景色は・・
悲しみに変わりました。
涙を微笑みにかえ綺麗な花色の景色に・・。

ニューバージョン : サフラン?イヌサフラン!

2008年10月10日 | 四季 花々


サフラン




 「写真撮影:青木繁伸(群馬県前橋市)」

地中海沿岸~小アジアを原産とするアヤメ科の多年草。

花言葉 ⇒ 陽気・喜び・歓喜

サフランは 薬草、香辛料、染料として古代から栽培されていたそうです。

水溶性の植物サフランの雌しべは水に溶けると黄色く発色するので

トルコの伝統的なキリム『織物』の染料として...

また、料理の香りづけやスパイス(香辛料)に使われているそうです

私たちにもお馴染みの料理には..スペインの『パエリア』、インドの『サフランライス』そして、

南フランスの素朴な魚師料理『ブイヤベース』がありますね。此の頃では『サフラティー』が人気だとか..

サフランが高級々々と言われる由縁はその収穫量の極小に起因しているのでは...と思います。

1gのサフランを作るには300個の花が要るそうで、おまけにサフラン一輪に在る雌しべは3本です。 

高級と云わざるをえませんねぇ~。"高嶺の花"ならぬ"高値の花" サフラン..(めしべ) でしたっ 


<<クリックで BGM スタート 再度クリックでストップ>

バナー クリック ⇒ BGM スタート 再度 クリック ⇒ BGM ストップ します。



わが家の庭のあちこちで咲いている イヌサフラン

思い込みって 恐ろしいィ~検索するまでこの花を(上の写真)サフランと決め付けていました 

検索すれば速、判明するものを、楽な方を選び  「どなたか 教えてくださぁ~い」何時もの悪い癖  にも関わらず

優しい何人かのblog友から情報を頂き目出度く判明、その名前は『イヌサフラン』コルチカムでした。

『綺麗な花には毒?(棘)がある』もちろん全てだはありません..が、その可憐さ故に誰からも愛されるスズラン、

春告げ花の福寿草、キョウチクトウ etc...一番驚いたのは、滋養満点な筈の モロヘイアにも毒があるとしった時

とにもかくにも、あちら様や、こちら様を巻き込んでしまった サフラン騒動これにて一件落着、

パパン、パンパンお疲れさまでしたぁ~ そして、ありがとうございました



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (えど・ケンタ)
2008-10-05 16:40:14
sayoさん、こんにちは。
先日は小生のブログに訪問下さり有難うございました。
例の『ファド』の件ですが、YouTubeでご覧いただけるようにしましたので、お暇なときにでも覘いてみて下さい。
かなりマニアックなので、ご期待に添えるかどうか分かりません。明るい歌を選んでみました。
返信する
マニアックですぅw~! (sayo_003)
2008-10-05 20:59:29

えど・ケンタさま。

たったいま、えど 様のblog から戻ったところです。

いまもって余韻に浸っています

どちらかと言うと永い人生 この世界に魅了され過ごして来たように思います。

明日はわが家の大掃除に業者さんが5人入ります。
これから、その下準備に取り掛かりますので
今日はこれで失礼いたします。

ありがとうございました
返信する
??? (喜サンタ)
2008-10-05 22:12:54
アレ??サフランでないのですか
判りましたら教えてくださいね
返信する
調べましたヨ (山田はな)
2008-10-05 22:53:05
sayoさん こんばんわー
ごぶさたしております
依頼の件完了しました。
遅くなりまして申し訳ございません

ところで、写真の花ですけどぉ
「コルチカム」というユリ科のお花でーす
別名「イヌサフラン」ですって・・
葉が枯れてから
花だけで咲くんですよねー
はなのお庭にも咲いてますヨ
返信する
遅ればせながら...。 (sayo_003)
2008-10-11 04:44:36

喜サンタさん おはようございます。

ちょっと、よこやりが入りまして...

昨日、UP の『サフラン:ニューバージョン』編を見て頂いたと思いますが..。
検索出来る欄に<サフラン>と、入力し ⇒ 検索 をクリックしてみて下さい


サフラン関係の記事 満載です。
是非、お試しくださいませ。

あれこれ、惑わせてしまって お許しください
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-11 05:54:49

はなさん お早うございます。

検索、私もしました

たかがイヌサフラン されどイヌサフラン  
この花、 秋 先に花が咲き花が終ってから葉っぱが生えます

球根、ほったらかしでも花が咲く..。
いわゆる「エアープランツ」なんですよっ。
行者ニンニク似の葉っぱに毒が在るとか。
要するに、食べなければいい訳で..すよね 疲れたぁ~
返信する
忘れたぁ~。 (sayo_003)
2008-10-11 06:10:58
PS. また、ミスってしまいました。

 名無しのごんべさんです、失礼しました。
返信する
分かって良かったですね! (sam)
2008-10-11 17:38:15
消えたり、復活したり、心配してました~
返信する
無理やり! (sayo_003)
2008-10-12 01:28:01
samさん ありがとう
 
凹んだり、何のこれしき!と、
自身を鼓舞したり...

云われっぱなしは嫌いなんで、ムリックリ復活させました (苦笑
返信する
スッキリ! (みぃ)
2008-10-12 12:58:56
わからなかったことがわかると、スッキリいい気分~ですよね。サフラン問題が解決してよかったです
返信する

コメントを投稿