青海島 「紫津浦」・・・気温10℃ 水温12℃ 透明度 ⇔3~5
左:チャガラ(by satoru) 右:クロコソデウミウシ(by satoru)
本日初潜りに行って来ました。今年に入って悪天候続きでなかなか潜りにいけなかったんですが、ようやく行けました。ただ途中の道は雪が残ってる場所があったり凍結してる場所もあったりと、スキーに行っているような景色でした。
左:ミヤコウミウシ(by satoru) 右:マナマコ(by sasa)
しかしながら今日は昨日より気温も上がり、晴れたので、陸上はさほど寒さを感じませんでした。船越は行けそうでしたが、少しうねりがあったので、今日も2本とも紫津浦です。
やはり、キントキダイもイッテンアカタチもいなくなっており、コレといったものは見れませんでしたが、チャガラが急成長してきて、少し色あざやかになってきました。もうすこしでチャガラシーズン突入といった感じです。
←ワイド(by sasa)
ウミウシも少しづつ出てきて、ミノウミウシの仲間やミヤコウミウシの幼体、クロコソデウミウシなど見れました。フクロノリや、ウミヒドラの仲間など、ウミウシの好みそうな生物も増えてきました。今年もスーパーマクロモードに切り替えないといけません。