シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

クサウオ1号!

2007年12月07日 | ダイビング

Kusauo0712021_3 12月2日の記事・・・青海島「紫津浦」にて・・・気温15度 水温17度 透明度8~10

←クサウオ(by sameちゃん)

  本日も船越は若干うねりがあり、2本とも紫津浦で潜ってきました。1本目はクサハゼ狙いで深場へ行きました。まず本日もマトイシモチを見ることが出来ました。ただ缶の中に入っていたため、なかなか撮影は難しかったです。そしてクサハゼは沢山ホバリングしている個体を確認できました。その後カスリハゼやテンジクダイ、ホシノハゼやイトヒキハゼなど見て、浅場でホシハゼやハナハゼなど見てEXしました。

Kasurihaze0712021_3Hosinohaze0712021_5左はカスリハゼ(by satoru)右はホシノハゼ(by satoru)

  2本目はミジンベニハゼ狙いで潜りました。アオハタの幼魚やまたまたマトイシモチを見た後、今日もミジンベニハゼは元気に泳ぎ回っていました。ビイドロカクレエビやカスリハゼを見た後、ハタタテダイを見に行くと、なんと今シーズン初クサウオ登場です!かなり巨大でおそらくオスだと思われますが、どっしりと居座り微動だにしていませんでした。最後にハナハゼと戯れたあとEXしました。
  いよいよクサウオのシーズンの突入です。これから更に紫津浦楽しくなりそうです! ・・・下像は左はアオハタ(by satoru)  右はハタタテダイ(by sameちゃん)

Aohata0712021_3 Hatatatedai0712021_7

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日からいよいよ12月! | トップ | マトイシモチが多いです。 »
最新の画像もっと見る

ダイビング」カテゴリの最新記事