シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

常夏

2018年07月14日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 33度  水温 23℃ 透明度 5から8m

本日もべた凪で快晴です。本当に暑いですが、海の中に入るとすっきりクールダウンされます。

今日は山口大学のドルフィンズの2回目の講習とファンダイブへ行ってきました。講習は順調に進み、残すところあと3回です!!頑張りしょう(^^)/

ファンダイブでは、今少しオオカズナギの動きがあったようですが、今日はトビヌメリが面白かったようです。サンセットダイビングでトビヌメリを狙ってくるようです!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全祈願祭2018

2018年07月13日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 33度 水温 23℃  透明度 8~10m

本日は海の日を前に安全祈願祭に参加してきました。今年も安全に楽しく夏が過ごせますよう祈り潜ってきました。

オオカズナギはメスもオスも巣穴から顔をだし、そのまま微動だにせず過ごしています。近くではセトリュウグウウミウシを久しぶりに見ることが出来ました。砂地ではタツノイトコ姿を出し、レイシガイはものすごく密集して集団産卵をしています。ネンブツダイもそれぞれカップルになりペア以外の個体が来たらものすごい勢いで追い払います。砂利浜では、コブヌメリが今年も数匹いていつバトルをしてもおかしくない感じです。バトルといえば今日はクツワハゼとホシノハゼがバトルをしていてなかなかない2ショットでした。面白かったのはミノカサゴのストーキングです。ヒメジの幼魚をずっとそっと背後から狙う2匹のミノカサゴ・・・。無邪気に砂利浜を動くヒメジ・・・。きっと一日中2匹のミノカサゴはこのヒメジだけストーキングしていたのではないかな?とおもいます。忍耐強いミノカサゴです。

明日から3連休!しっかり水分補給して潜ってきたいと思います(^^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温が上がりました

2018年07月12日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 33度 水温 23度  透明度 5から8m

本日も凪の船越で潜ってきました。オオカズナギは個体数がやや減ってきたようで、本日はこれといったアクションを見ることは出来ませんでした。巣穴はは相変わらず7~8カ所確認できております。コブヌメリやトビヌメリが、活発に活動しだしました。オス同士が鉢合わせると、威嚇しあう姿が綺麗です。水温も上がってきて、いろんな生物が見れだしました。スズメダイが産卵期に入り、いろんな場所で卵保護している姿を確認できるようになりました。

初日のアドバンス講習も行ってきました。今日はチェックアウトダイブと緊急手順、下見潜水です。次回も頑張りましょう(^^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番!

2018年07月11日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 32度 水温 22度  透明度 8~10m

今回の西日本豪雨により被災されました方々へ心よりお見舞い申し上げます。

                                                                      少しでも早い復興をお祈り申し上げます。。。

今日は久しぶりに青海島にて潜ってきました。コンディションもやっと落ち着いてきています。大雨のあとなので若干のにごりはありますが、いつものオオカズナギの顔をみたり、イワアナコケギンポを見たり、と気持ちが落ち着きます。

オオカズナギは今日は周辺をウロウロしている個体が減ってきてはいましたが、オスにふられるメスや巣穴に入ったメス、そして初めて見た行動としては、1つの巣穴にメスが2匹で入っていました(笑)これは初めてのパターンです。いつもであれば巣穴をめぐって大喧嘩になるところですが、途中まで仲良く入っていて、最後は1匹がでていました。相変わらず面白いオオカズナギです。

ホシノハゼのバトルや卵保護しているニジギンポ、そして今年もハナイカの卵を見ることができました!!

梅雨明けしいよいよ夏本番!明日も潜ってきます!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏色の海

2018年07月01日 | ダイビング

青海島 「船越」  気温 30度 水温 23度  透明度  20m

本日は南東の風が強く、海はべた凪、そして透明度も良好です!!水も青くなんだか夏の海です(^^)/

オオカズナギは今日も絶好調で、セルフチームはメスのバトル、オスのバトル、求愛とフルコースを楽しんでおられました。洞窟内は光がサンサンと差し込み非常に綺麗でした。警戒心が強いのでなかなか寄れないのですが、透明度がよいので遠くでアオリイカが産卵している様子も見ることができます。

スクーバダイバー講習の初日も行ってきました。スキンダイビングからスクーバまで順調に行うことができました。次回も頑張りましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする