零細一口馬主の独り言

キャロットクラブの一口馬主が出資している愛馬の近況・様子を書いていくブログ

クリプトグラム出走(つばき賞)

2015-02-20 22:20:07 | クリプトグラム
クリプトグラムが3か月ぶりに出走します。
条件は、未勝利を勝った京都1800mの舞台です。

当初は2週前にルージュバックが出る予定だったきさらぎ賞の予定でしたが、調教のピッチが上がらないため、2週遅らせてここに回ってきました。

報知ブログによると、過去5年の勝ち馬はすべて、重賞ウィナーになっている出世レースでもあり、協力ライバルがそろっています。前走若駒S2着のストーンウェアや前走500万下条件特別戦を2着のクリプトグラムと同じキンカメ産駒のマキシマムドパリなどで、クリプトグラムは5番人気位での出走となりそうです。

久々で、昇級戦となるクリプトグラムですが、この今日1800mの舞台での持ち時計はNo1です。

ここを勝てば、毎日杯か若葉Sかクラシックのステップレースにチャレンジですることができます。
皐月賞やダービーまでの道のりはまだまだ長いですが、その初戦ですので、頑張ってほしいと思います。

自分は、明日あさっては義弟の結婚式で岩手までの長距離移動となります。
レースはちょうど結婚式が始まる前ですので、JRAVANで確認することになると思います。
前走の未勝利勝ちのときも、旅行でリアルタイムではラジオ中継を聞いていましたから、
そのゲン担ぎとしてもよいと思いますので、期待しています。


クリプトグラム初勝利(未勝利戦)

2014-11-20 22:57:03 | クリプトグラム
先週、京都2R芝1800mでクリプトグラムが初勝利をあげることができました。

レースは、旅行に行く車の中でラジオを聞いていました。ラジオで愛馬の実況を聞くのは初めてでしたが、やっぱり映像がないとわかりにくいですね。
道中の位置取りもよくわからず、先行していることはわかりましたが(2番手だと思っていました)、直線に向いてからは大外からクローディオが伸びてくるという実況が聞こえてきて、そこで、電波が途絶えてしまいました・・・
おそらくさされて、大敗もしたと覚悟しました。

しかし、電波が再び入ってくると、接戦だという実況とその中にクリプトグラムの名前が!
そして、勝ったことが判明し、運転しながらガッツポーズ(危ない・・・)。

本当に、一勝できてよかったです。これでクラシックロードにうまく乗れるといいですね。
後で映像をみて思うに、岩田君でなければ勝てなかったような気がします。

また、個人的にはハープ以外の愛馬の初勝利でした。
この後も愛馬のレース予定があるので、続いて欲しいと思います。




クリプトグラム未勝利戦出走

2014-11-15 00:35:22 | クリプトグラム
明日の京都2Rの芝1800m未勝利戦でクリプトグラムが2戦目に挑みます。

初戦でいい走りをしたオールマンリバー、同じキャロットの高額馬クローディオ、ハープスターと同厩で、POGシーズンに話題だったワールドリースターなど、ライバルも多いです。

ただ、調教師も自信がありそうでしたし、期待しています。ここで勝って、クラシック戦線に名乗りを上げて欲しいです。
明日はデイリー杯がありますが、クリプトグラムはデイリー杯には出走できませんが、ここに出ているライバル達と同じところで争えるようにガンバって欲しいですね。

愛馬ダローネガがこのデイリー杯で2着してから、もう3年が経つのだと思うと、月日が経つのは非常にはやいことを感じます。

明日は、旅行で京都競馬場に見に行けないため、おそらくレース中は車の中でラジコの短波で聞くことになりそうです。

クリプトグラム2着

2014-10-18 00:16:27 | クリプトグラム
先週のクリプトグラムの新馬戦は、2着でした。

好位置をキープして、直線で前の馬をかわそうとするところを勝ち馬に内からさっとさされそのままという結果。勝ち馬は、パドックでは終始いなないたり、入れ込んだりしていたので、現時点では、実力差があったのかもしれません。レースぶりはまあまあですが、もう少しきれる脚があってもいいのかなあ。毎回、好走はするけれど勝ちきれないということにならないといいなあと思います。

とはいえ、ゲート試験に手間取り、他馬を怖がるという話が出ていましたが、今回は少頭数ということもありその問題が露見することはなかったように思います。

レース後も続戦するようで、調教師がいいレースを見つけて出走してくれるといいですね。

                 

クリプトグラムデビュー戦

2014-10-11 23:36:44 | クリプトグラム
明日、2012年産の1頭クリプトグラムがデビューします。

春に牧場に行ったときには、係の方からも成長途上で期待できそうな気配があまり見えなかったのですが、入厩は意外と早く、ゲート試験には時間を要しましたものの、その後は順調に乗り込まれてきています。

最近は、愛馬の負けが特に大敗が多く、今年の勝ちはすべてハープのものだけです。
このような事実もあり、現在は1番人気のようですが、そこまでの自信はあまりありません。
しかし、新馬戦は今後の運命を占う大切な一戦だと思いますし、特別なものです。
幸いこれまでデビューした6頭中3頭新馬勝ちで、残り3頭も掲示板には入っています。
この自分の幸運をクリプトグラムにも使えればいいんですけどね。


凱旋門賞に行ってきた話も、まとめようと思っているのですが、それはまた後日に。