5月27~29日、
ハーブランドシーズンとシーズンノート共同企画の研修旅行に行ってきました。
場所は四国高知県の北川村モネの庭と愛媛県久万高原ハーブサミット会場。
参加者9人+トラベルマスターズ添乗員住安さんとドライバー石黒さんの計11人。
27日(金)
朝7時新潟出発→高知到着は夕方。
はりまや橋近くの居酒屋でカツオのたたきなどに舌鼓し、路面電車に乗り、
ほろ酔い気分で一日目終了。(この辺の様子はFacebook参照)
28日(土)
朝7時、ホテル出発→北川村モネの庭へ。
小雨に濡れた庭園を庭園管理責任者川上裕様の説明を聞きながら園内を廻りました。
水の庭を紹介しましょう。
ドクダミも集まるときれい!
他に、モネが地中海の光の中で描いた絵を北川村に再現した光の庭、
画家のパレットの中を思わせる色彩の花の庭、ショップなどを見て回りました。
心が癒され、色彩を楽しみ、フランスのモネの庭園にいるような錯覚になりました。
午後、久万高原を目指しました。
途中、あちこちでショッピングを楽しみ過ぎたため(?)
ハーブサミット関連イベント会場には閉店真近に到着、大慌てでの会場巡りでした。
稲本正氏の記念講演⇒パネルデスカッションではクロモジの効能を再認識。
夕方は 交流会参加グループと温泉入浴グループに分かれ‥。
それぞれ有意義な時間を過ごします。
29日(日)
しまなみ海道→倉敷の町散策(3時間半)→新潟を目指しました。
なんと、大原美術館でモネのスイレンの絵に遭遇。
濃密な3日間、関係各位に感謝!の一言でした。
詳しくは6月15日のシーズンノートをお楽しみに
投稿;信田
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます