夫は昭和22年生まれ。先月64歳になりました。
厚生年金のほうから60歳より受給しています。
64歳になったら63歳までより倍近く貰えるはずでしたが
支給停止部分があるということで予定より大幅にダウン。
憤懣やるかたない夫、社労士さんにどういうことかと聞いてました。
報酬が28万円を超えた部分がカットされるそうです。
現実には20万円の給料なんですよね。
だけど、年金が加算されたら28万円超えるから、その部分が支給停止。。。
分かりにく~い!
だけど65歳になったら報酬が48万円くらいまで猶予があるので満額貰えるそうです。
今更給料が48万円以上になるなんてことは、世界がひっくり返ったって無いことですから
社労士さん曰く、1年だけ我慢してください。給料を少なくしたりするこざかしいことは×ですよ。
64歳になっても給料が20万円!
実際にサラリーマンなら少ないのか多いのか分かりませんが、これは帳簿だけの話し。
実質手取りは0円ですよ~
私も然り・・・
でも私はまだいいんですよ。自分が欲しい物は勝手に買いますから(笑)
夫のお財布にはいつも3千円しか入ってない。
それで、たまに本とかジュース買ったりしてる様子。
ま、それ以上貰っても使い道が無いといいますので、あっ!そう!ですんじゃってますが(笑)
年金は1円でも多いに越したことはないですから、この1年は悔しいですが
満額貰えるなら我慢もできますね。今の政治じゃ信用なりませんけどね。
厚生年金のほうから60歳より受給しています。
64歳になったら63歳までより倍近く貰えるはずでしたが
支給停止部分があるということで予定より大幅にダウン。
憤懣やるかたない夫、社労士さんにどういうことかと聞いてました。
報酬が28万円を超えた部分がカットされるそうです。
現実には20万円の給料なんですよね。
だけど、年金が加算されたら28万円超えるから、その部分が支給停止。。。
分かりにく~い!
だけど65歳になったら報酬が48万円くらいまで猶予があるので満額貰えるそうです。
今更給料が48万円以上になるなんてことは、世界がひっくり返ったって無いことですから
社労士さん曰く、1年だけ我慢してください。給料を少なくしたりするこざかしいことは×ですよ。
64歳になっても給料が20万円!
実際にサラリーマンなら少ないのか多いのか分かりませんが、これは帳簿だけの話し。
実質手取りは0円ですよ~
私も然り・・・
でも私はまだいいんですよ。自分が欲しい物は勝手に買いますから(笑)
夫のお財布にはいつも3千円しか入ってない。
それで、たまに本とかジュース買ったりしてる様子。
ま、それ以上貰っても使い道が無いといいますので、あっ!そう!ですんじゃってますが(笑)
年金は1円でも多いに越したことはないですから、この1年は悔しいですが
満額貰えるなら我慢もできますね。今の政治じゃ信用なりませんけどね。