戦国BASARA3、残り7人をクリア。
本多忠勝は最初に最上・鶴姫・官兵衛のどこにいくかでストーリーが分岐するっぽい。官兵衛選んだら、関ヶ原の後に官兵衛が大坂城を乗っ取ってバトル。その後小田原城で竹千代誘拐?END。
重機形態がやたら遅いわガード回避出来ないわでクソ固有奥義と思ったら、攻撃力が半端なく高くて結構有用。まだ公式プレイ動画みたいに空飛べないので砲撃形態は使いづらい。
鶴姫は最初西軍として勧誘されて、風魔が出つつ孫市のところ行ったりして東軍側に。お市には最初蘭丸って言われてる。毛利戦で絶対に許さない発言とか。
那由他一閃が攻撃力高くて、敵武将とか一直線にこちらに来るため、ひたすらこれだけでもなんとかなる。最適タイミングは一旦覚えてしまえばそこそこいける。
長曾我部元親は「旗落ちてた!徳川犯人!」という期待を裏切らない馬鹿っぷりを存分に発揮しつつそのまま家康戦で誤解もまともに解けずに終わり。これは1周目として想定していた終わり方なので新ルートに期待。多分誤解解けるルートがあるはず。
1周目家康戦で英雄外伝の外伝ストーリー最終話と同じようなセリフがある。「西の海を束ねるは、長曾我部元親殿とお見受けいたす!~~~。」というフレーズ。
性能的には単純に2や英雄外伝のいいとこどり版。強化された一触ベースに、三覇鬼、四縛、十飛と割と有用だった固有技基本4種。十飛が今回空中可なので十飛でひたすら空中飛行も可能。
毛利元就は大谷と組んで暗躍。長曾我部1周目の裏側のお話主体っぽい。大友宗麟ステージでサンデー毛利って言いそうになってる。長曾我部の家康戦といい過去作知ってるといいかんじ。終わり方は大谷どうでもいいENDで無難。
性能は壁の出し方が変わっていたりするのでちょっと戸惑うかも。転をうまく使いつつ立ちまわる。
真田幸村は家康目指して大将としてがんばろうストーリー。伊達政宗や上杉謙信と絡みつつ進む。
ダッシュ攻撃で連続攻撃ってコンセプトに慣れない。敵には近付きやすいので良い。
風魔小太郎は北条にこきつかわれつつ、家康、官兵衛、鶴姫とかに会いに行って関ヶ原で石田と対決。
固有技の旋がL1+△になると思ったら反だったので微妙に残念。それでも他の固有技の性能も良いので十分強い。HPは低いし防御力も紙。
お市はとにかく固有技3種中に通常行動出来るってのが大きい。固有技と通常を重ねて攻撃するのが基本と思われる。移動はダッシュジャンプがメイン。
2周目で織田信長ルート行きました。天海が本当は死んでいるのか生きているのかどうかちょっと曖昧な感じがした。
難易度普通のクセに一度クリアしている前提のせいか織田信長の火力が高くてヤバい。第六天魔王の力使用時は難易度究極かと間違えるぐらい。隠しボスとして申し分ない強さ。
まだ出ていない合戦場もあるので他のキャラの2周目以降に期待。
石田三成の号哭ってなんかテンポ悪くて使いづらい技だなと思ったら、これは居合斬りを出す前にあらゆる攻撃でキャンセル出来て、逆に他の技の発生を早くする効果があるみたいですね。攻撃としてだけでなく、号哭→通常初段→号哭→通常初段→…でキャンセルしまくれば移動が極めて速い。号哭を使わないことには三成のコンボを大分無駄にしている。
本多忠勝は最初に最上・鶴姫・官兵衛のどこにいくかでストーリーが分岐するっぽい。官兵衛選んだら、関ヶ原の後に官兵衛が大坂城を乗っ取ってバトル。その後小田原城で竹千代誘拐?END。
重機形態がやたら遅いわガード回避出来ないわでクソ固有奥義と思ったら、攻撃力が半端なく高くて結構有用。まだ公式プレイ動画みたいに空飛べないので砲撃形態は使いづらい。
鶴姫は最初西軍として勧誘されて、風魔が出つつ孫市のところ行ったりして東軍側に。お市には最初蘭丸って言われてる。毛利戦で絶対に許さない発言とか。
那由他一閃が攻撃力高くて、敵武将とか一直線にこちらに来るため、ひたすらこれだけでもなんとかなる。最適タイミングは一旦覚えてしまえばそこそこいける。
長曾我部元親は「旗落ちてた!徳川犯人!」という期待を裏切らない馬鹿っぷりを存分に発揮しつつそのまま家康戦で誤解もまともに解けずに終わり。これは1周目として想定していた終わり方なので新ルートに期待。多分誤解解けるルートがあるはず。
1周目家康戦で英雄外伝の外伝ストーリー最終話と同じようなセリフがある。「西の海を束ねるは、長曾我部元親殿とお見受けいたす!~~~。」というフレーズ。
性能的には単純に2や英雄外伝のいいとこどり版。強化された一触ベースに、三覇鬼、四縛、十飛と割と有用だった固有技基本4種。十飛が今回空中可なので十飛でひたすら空中飛行も可能。
毛利元就は大谷と組んで暗躍。長曾我部1周目の裏側のお話主体っぽい。大友宗麟ステージでサンデー毛利って言いそうになってる。長曾我部の家康戦といい過去作知ってるといいかんじ。終わり方は大谷どうでもいいENDで無難。
性能は壁の出し方が変わっていたりするのでちょっと戸惑うかも。転をうまく使いつつ立ちまわる。
真田幸村は家康目指して大将としてがんばろうストーリー。伊達政宗や上杉謙信と絡みつつ進む。
ダッシュ攻撃で連続攻撃ってコンセプトに慣れない。敵には近付きやすいので良い。
風魔小太郎は北条にこきつかわれつつ、家康、官兵衛、鶴姫とかに会いに行って関ヶ原で石田と対決。
固有技の旋がL1+△になると思ったら反だったので微妙に残念。それでも他の固有技の性能も良いので十分強い。HPは低いし防御力も紙。
お市はとにかく固有技3種中に通常行動出来るってのが大きい。固有技と通常を重ねて攻撃するのが基本と思われる。移動はダッシュジャンプがメイン。
2周目で織田信長ルート行きました。天海が本当は死んでいるのか生きているのかどうかちょっと曖昧な感じがした。
難易度普通のクセに一度クリアしている前提のせいか織田信長の火力が高くてヤバい。第六天魔王の力使用時は難易度究極かと間違えるぐらい。隠しボスとして申し分ない強さ。
まだ出ていない合戦場もあるので他のキャラの2周目以降に期待。
石田三成の号哭ってなんかテンポ悪くて使いづらい技だなと思ったら、これは居合斬りを出す前にあらゆる攻撃でキャンセル出来て、逆に他の技の発生を早くする効果があるみたいですね。攻撃としてだけでなく、号哭→通常初段→号哭→通常初段→…でキャンセルしまくれば移動が極めて速い。号哭を使わないことには三成のコンボを大分無駄にしている。