ダークソウルのレベル1攻略、3周目クリアしました。
四人の公王の立ち回りは、2周目と比べて実感出来るぐらい向上したので、4周目以降はそこそこ楽にいけるんじゃないかと思います。
公王戦では、2周目は雷の強化クラブ使っていましたが、3周目は巨人鍛冶の木槌を使用。両手持ちじゃないと能力不足ですが、どうせ盾受けしないんだから関係ない。全体的に火力向上したので、二人同時に公王が出ている時間が極めて少なく安定しやすくなりました。
あと、オーンスタイン&スモウは正直ソロでやった方が楽っていう。敵の誘導が安定し、マルチと違って予想外のところから攻撃が飛んだりしてこないのが大きい。とはいえ、マルチ楽しむのも目的の一つなので、そこそこに。
ニトは静かに眠る竜印の指輪と霧の指輪を併用すると、スケルトンが近づいてこないために、ニトが詰まってこっちに来れなくなってしまう。そうなると攻撃手段は地面からの剣舞だけになるので、攻撃前の音を聴いて回避しつつ、ヘビークロスボウでチマチマ攻撃すると安定して倒せました。ニトとの一対一になるかどうか試してやったものの、予想以上の効果で驚き。
2周目はガチで普通に倒しましたが、スケルトン処理しながら剣舞回避が何かと面倒なので、詰まらせる戦法を使っていこうと思います。
(4周目試してみたら詰まらずに普通に接近してきたので確定じゃないようです)
シースは相手の攻撃で結晶割らせて、赤涙&大発火連発でワンターンキル。炎耐性低いのが救い。
全体的に2周目とは違った戦い方で3周目を終えた感じです。
4周目以降は基本的に3周目と同じような立ち回りでなんとかなりそう。
四人の公王の立ち回りは、2周目と比べて実感出来るぐらい向上したので、4周目以降はそこそこ楽にいけるんじゃないかと思います。
公王戦では、2周目は雷の強化クラブ使っていましたが、3周目は巨人鍛冶の木槌を使用。両手持ちじゃないと能力不足ですが、どうせ盾受けしないんだから関係ない。全体的に火力向上したので、二人同時に公王が出ている時間が極めて少なく安定しやすくなりました。
あと、オーンスタイン&スモウは正直ソロでやった方が楽っていう。敵の誘導が安定し、マルチと違って予想外のところから攻撃が飛んだりしてこないのが大きい。とはいえ、マルチ楽しむのも目的の一つなので、そこそこに。
ニトは静かに眠る竜印の指輪と霧の指輪を併用すると、スケルトンが近づいてこないために、ニトが詰まってこっちに来れなくなってしまう。そうなると攻撃手段は地面からの剣舞だけになるので、攻撃前の音を聴いて回避しつつ、ヘビークロスボウでチマチマ攻撃すると安定して倒せました。ニトとの一対一になるかどうか試してやったものの、予想以上の効果で驚き。
2周目はガチで普通に倒しましたが、スケルトン処理しながら剣舞回避が何かと面倒なので、詰まらせる戦法を使っていこうと思います。
(4周目試してみたら詰まらずに普通に接近してきたので確定じゃないようです)
シースは相手の攻撃で結晶割らせて、赤涙&大発火連発でワンターンキル。炎耐性低いのが救い。
全体的に2周目とは違った戦い方で3周目を終えた感じです。
4周目以降は基本的に3周目と同じような立ち回りでなんとかなりそう。