ダウンロードコンテンツのスノウ編やりました。
最初にオールスターの茶番をやった後にスノウと対戦。
通過儀礼とも言うべきルーラーフィスト喰らって最初はゲームオーバー。
ライブラ見れば同じ対象攻撃され続けるとまずいってことで、一人だけディフェンダーってのを2つのパラダイムに配置して(ノエルだけディフェンダーってのとクシャトリヤだけディフェンダーっての)挑発で攻撃対象を移せるようにしたら楽になって後はブレイクして打ちあげてそのまま撃破。
ヴァルファズルの方は、デプロテ、デシェル、ウィークがどのレベルでも効くので、ジャマーを混ぜて、大きな攻撃に対して防御出来るようにして、防御しつつ攻撃、回復も出来るようにして…って感じのパラダイム構成に。
ノエル、セラ、キチュー、クシャトリヤ、紫チョコボのよくある感じで。
ヴァルファズルはモンスター召喚するって前情報はあったので出てきたら速攻潰せるように基本はワイドで
EHE→回復しつつ強化・防御を揃える。デプロガとかカーズガとかされて頻繁に消されるのでワイドで一気掛け出来るように。効果時間はうまいことやりくりして対処。ブレイク直前にブレイブ等きちんとかけ直す。
BBA→チェーンを溜めつつ攻撃、ブレイク後にも。
AAA→ブレイク後チェーン溜まってからの攻撃や、モンスター召喚された後の殲滅に。金チョコボはHPが多いので、クロスで一匹ずつ対処。他はワイドで。
JJA→ヴァルファズルにデプロテ、デシェル、ウィークかける用。ブレイク直前、直後には少なくとも弱体かかっていて欲しい。
DDD→高レベルのヴァルファズル相手にするときの対大技用。
AHD→高レベルのヴァルファズル用。相手のチェーンを維持しつつ、回復したいときに。ノエルのアクセサリにはドレイン出来るようにパワーリスト軽式×4とかで。JHDとかの方がいいかもしれない。
ひとまず初プレイ時は上の組み合わせで。やばそうなの来たらDDDとAHDの切り替えうまくやったら安定して1回で倒せました。
ヴァルファズルは仲間にしたものの、スノウはまだなので後でやろうと思います。
最初にオールスターの茶番をやった後にスノウと対戦。
通過儀礼とも言うべきルーラーフィスト喰らって最初はゲームオーバー。
ライブラ見れば同じ対象攻撃され続けるとまずいってことで、一人だけディフェンダーってのを2つのパラダイムに配置して(ノエルだけディフェンダーってのとクシャトリヤだけディフェンダーっての)挑発で攻撃対象を移せるようにしたら楽になって後はブレイクして打ちあげてそのまま撃破。
ヴァルファズルの方は、デプロテ、デシェル、ウィークがどのレベルでも効くので、ジャマーを混ぜて、大きな攻撃に対して防御出来るようにして、防御しつつ攻撃、回復も出来るようにして…って感じのパラダイム構成に。
ノエル、セラ、キチュー、クシャトリヤ、紫チョコボのよくある感じで。
ヴァルファズルはモンスター召喚するって前情報はあったので出てきたら速攻潰せるように基本はワイドで
EHE→回復しつつ強化・防御を揃える。デプロガとかカーズガとかされて頻繁に消されるのでワイドで一気掛け出来るように。効果時間はうまいことやりくりして対処。ブレイク直前にブレイブ等きちんとかけ直す。
BBA→チェーンを溜めつつ攻撃、ブレイク後にも。
AAA→ブレイク後チェーン溜まってからの攻撃や、モンスター召喚された後の殲滅に。金チョコボはHPが多いので、クロスで一匹ずつ対処。他はワイドで。
JJA→ヴァルファズルにデプロテ、デシェル、ウィークかける用。ブレイク直前、直後には少なくとも弱体かかっていて欲しい。
DDD→高レベルのヴァルファズル相手にするときの対大技用。
AHD→高レベルのヴァルファズル用。相手のチェーンを維持しつつ、回復したいときに。ノエルのアクセサリにはドレイン出来るようにパワーリスト軽式×4とかで。JHDとかの方がいいかもしれない。
ひとまず初プレイ時は上の組み合わせで。やばそうなの来たらDDDとAHDの切り替えうまくやったら安定して1回で倒せました。
ヴァルファズルは仲間にしたものの、スノウはまだなので後でやろうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます