わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

ヘンな日本語(再編集で再掲載編)

2020年05月04日 22時16分39秒 | この国の文字って

みなさんご無沙汰しております。

 

ヒマを持て余している皆さんに、ほんのひと時の暇つぶしにくだらないネタをお届けいたします。

 

常連コメンテーターの「Unknown サマ」より更新を熱望されたのですが新しいネタが有りません。

しょうがないので15年くらい前に旧ブログに掲載した中からの再編集です。

 

 

まずは、一発目

 

UCCと言えば上島珈琲!

それは日本の常識。

しかし、

中国の常識は、

U.B.C.(笑)

 

 

中国出張中の12月の暮れ、男一人で寂しくイブを過ごす。

 

君とデートすゐ !!??

すお?

すぬ??

すね??

私もこの文字は変換できません。

読みを忘れてしまいました。(爆)

どうやったらこんな間違いが出来るのか不思議ですが、手書き入力で間違えたのかな?

 

 

なぜ、「UBC」なのか、気になる方は、私の旧ブログ

「なんで U B C ?」のコメント欄を参照

 

 

 

お次は、当社が段ボールメーカーに発注した納入品です。

印刷見本となる「原稿」を提供しているにも関わらず、版下サンプルを作成せず、量産100個納入済み。(爆)

カタカナが良く理解できていません。当時多く有ったベタなまちがいです。

 

 

 

今度は、もっとすごいぜ。

 

ハイフン「 ー 」がちょっと長~いアンダーバー「 _ 」っぽいのは百歩ゆずって、、、、、

ゼロとゼロの途中に、どうやったら

「オー」が入るんだーーーー

 

 

 

むかし、この国では、ネットの機械翻訳で日本語に変換した変な言葉が氾濫していました。

その名もスーパー洗浄剤!!

「でした」

なんじゃそりゃ。(笑)

お陰で私は変な日本語に振り回されたひと時でした。

 

同じメーカーで、

またまたヘンな言葉に出くわしました。

「おおたぃ」

と言うメーカーなのですが、

 

実は、「王田」

「おうた」と言うのか?

 

本当は、「大田」

「おおた」なのか?

 

それともレジストマークのある

「ORORDA」なのですか??

ワケ分らん。(笑)

 

 

こんなくだらないネタで、みなさん御くつろぎできましたでしょうか。。。

 

では、また思いついたらゲリラ更新したいとおもいます。

 

 


この麺は美味しいのかな?

2016年07月30日 23時55分46秒 | この国の文字って
今日は麺は麺でも、漢字のお勉強です。

この国は漢字の国

そんな中、百度百科で偶然キョーレツな漢字を発見してしまいました。


まずは、ジャブから

 Jue2
「子」の印字不良ではありません。
意味 : ボウフラ(たぶん)

 su4
「玉」の文字が逆さまではありません。
意味 : わかりません。


Hua4
意味 : 他人の悪口を言う。
ちなみに、おしゃべり女は、長舌婦 chang2she2fu4

 Lei2
意味 : わかりません。

 しかし、この漢字の大昔の文字は?



。。。



。。。



。。。




しぇーーーー
これで一文字かよ!
こんな国のこんな時代に生まれていなくて良かった。(笑)



気を取り直して、次は?

 
 nan2
おかま&おなべ(断背)duan4 bei4 ではありません。
意味 :  韓国語で、姉妹が男兄弟を呼ぶときに「なん」と言って使う擬声語として用いられるそうです
 

これは、
 niao3
意味 : ストーカー(たぶん)


じゃあ、これは?

女のストーカーなのか?(笑)





さあ、やっと今回のテーマである、特製の麺にありつけます。

その麺の名前は、陕西省の名物麺「びあんびあん麺」


パッと見、美味しそうなのであります。

しかし、この麺の名前を漢字で書けないのであります。

パソコンでも、文字として表示をサポートしておりません。


こんな漢字なのであります。









コレが一文字で、「びあん」

この麺のフルネームは、上の漢字とちょっぴり違うけど。(汗)


どっひぇぇ~~~~!!

解説は、日中新聞 を参照。

追記 ∶ 二種類の文字が出回っているようです。


こんなの、一文字書いただけで疲れてしまうぜよ。

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村



お断り
 この記事の中で、ピンイン、および文字の意味に関しまして、ネットで変換したものであり、
 実際の意味と違う場合、当ブログ管理者は責任を負うものではありません。
 閲覧者の自己責任で解釈していただきますようお願いいたします。

 画像のみを、お楽しみください。

 間違いがある場合、ご報告いただければ幸いです。



一杯いかが? (お客様感謝デー)

2016年06月25日 16時42分01秒 | この国の文字って
先週、更新が滞るとトップページに表示されるCMを消そうと頑張って古いネタを掘り出して
UPしたところ、

なんとご来場者が2倍、アクセス数が3倍に急増!?

皆さんから支えられている事をつくづく感じる今日この頃なのであります。


そこで今日は、「お客様感謝デー」 と銘打って、
在庫写真で更新しちゃいました。


日本では梅雨入りですが、

中国天津では、6月の今が夏本番!

町中では、ヘンなクルマを時々見かけます。










さぁ、どんなサービスをしてくれるのでしょうか?


私も初めて走っている所を見た時は、文字は読めても
何をする車なのか悩みました。(笑)


これを見れば、分かります。



酒を放水する訳ではありません。

なんと、街路樹に水をくれる散水車なのです。

自動噴霧ではなく、後ろから作業者が消火作業のように
街路樹に直接放水するのです。

しかし、なんで酒水なんだろう?

ほんとに酒が混ざっているのかも?
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村


《緊急訂正》

 じゃなくって、洒(灑) でした。
完全に読み誤っていました。

正解 洒水车(中国語) ⇒ 散水車(日本語) でした。

コメントをくださった大先生の方々よりご指摘をいただきました。
誤情報をUPしてしまい、申し訳ありませんでした。 <(_ _)>

いやぁ~ 恥ずかしい。。。


.

へんな日本語

2015年11月06日 11時30分30秒 | この国の文字って
今日は、へんな日本語をお送りいたします。


この前、爆発事故で表のガラス窓が吹っ飛んだ 永旺(イオン)天津浜海店で
爆発前の5月に買いました。



それは台湾製の大福もち。

「和風もち」って言っても、、、
もちってもともと和風と言うか元祖が日本じゃねぇ?(笑)




おしい!

びなっつ!!

因みに「落花生」 は中国語で、「花生」なのです。 ち無いのです。
おやじギャグ(笑)




お次は、なんでも、「の」 を付ければ良いってもんじゃないシリーズ


マミー の ベイビー 
そのまんまですねん。 ってか現地ママに意味が通じているんかいな?





 を入れれば良いってもんじゃねぇーよ。
意味不明な雑貨舗です。




【追記】在庫画像が見つかりました。

ここにも台湾商品が(汗)
一番の口感 ??
黒鬼子様のおっしゃるように、口感 は悪かったですよ。(笑)

そして。。。

優の味食
まったく意味不明です。

優れた味の食品 とでも言いたかったのでしょうか。

私が仕事で書いた中国語の文章も、こんな意味になっちゃっていたかもかも知れません。(爆)




次は、「この地の恵み」シリーズです。

レモパック
ベーシックな誤りです。 定番です。



さがパック
私はすぐに解読できました。 パッケージの絵で分かりますよね。



この国にはカタカナが存在しないので、図形か記号くらいにしか認識していないのです。
ン=ソ  ラ=う  シ=ツ  ち=さ  などが間違いのベストフォーです。

日本人がハングル文字を見る感覚と同じです。



しかし、

 ムネ はネェーだろ!!



7~8年前ごろまではこのようなネタの宝庫だったのですが、
最近はめっきり減りました。


それでも、まだこんなに有るのかよ。

と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村


【おまけ 2009年 By FC-2】
こんな過去ブログを思い出しました。









.................................................................

新年快楽

2015年02月19日 02時21分23秒 | この国の文字って

今日は、中国の春節

いわゆる旧暦の正月です。

「新年快楽」新年から、かいらくなのではありません。
中国語では、「新年おめでとうございます」の意味なのであります。

ちなみに
メリークリスマスは、「聖誕節 快楽」 

もう、快楽だらけなのであります。(笑)



この日は、日常使われている新暦のカレンダーで見ると毎年 日にちが変わってしまいます。

1月だったり今年のように2月の後半だったりで、非常につかみどころがありません。


さて正月と言えば、こんな飾り物が各家庭の玄関ドアに貼り付けられます。


「福が倒れる」は、中国語で、福倒(fudao) = 福到(fudao) 同じ発音になり、
「福が来る」なのであります。
1年中、玄関ドアに貼り付けている欲張りな人民が沢山います。(笑)




このお魚も、鯛ではないですが、めでたいものです。
「有頭有尾」(you tou you wei )
最初から最後まで一貫しての意味で、「尾頭付き」のようなもの

「年年有魚」(nian nian you yu ) から年年有餘(nian nian you yu)、
「魚」yu が「余」yu で同じ発音。
“ いつもいつも金が余ってよい暮らしができますように ”という意味。


他にも、めでたいもの色々。

「招財進寶」(zhao cai jin bao ) この意味は、、、
「蝙蝠」(bian fu) は徧福(bian fu) コウモリが、、、
「金魚」(jin yu) は金餘(jin yu) きんぎょが、、、

私の過去ブログで、黒鬼子 様が非常に詳しい解説コメントを下さっております。
興味が有る方は、リンクから飛んでみてください。


今回は、手抜き更新であります。

ではまた、ごきげんよう



お百姓さん御用達??

2014年11月14日 00時22分20秒 | この国の文字って
最近、街をプラプラ歩いていると、お百姓さんが商売しているのか
お百姓さんをターゲットにしているのか、不思議な看板を目にします。


たまたま入ったのが、

USBハブを買いに入ったのですが、店長も普通の街の住人という感じだし、
客層もフツーの人です。



夕方になり、浮き上がった看板をふと見るとレストランもありました。
ここもフツーな感じです。



薬屋さんもありました。

これ全部、常熟の街の中心街近辺だけですが、百姓だらけ です。(笑)



なんと、スマホのアプリ!?まで。
会社契約のスマホで、出先でなんかへんなとこ触ったら
出てきちゃいました。(爆)



次は、天津界隈です。♪


お百姓さんは安心して包子を食べられる?
私たち一般人が食べると危険なのかな?(笑)



かばん屋さんまであります。
目線を隠したおじさんが微妙に威圧感がありました。





そして、極めつけは!





間違った!




まさか、 結婚相談所!? そんな冗談なこと。。。


いや、気になってお店をウインド越しにのぞきに行ったら、
ホントでした。

なんとストレートな看板。




これ、常熟メインストリート界隈にありました。



こんな感じで今週末を乗り切っていこうと思っております。


ではまた、ごきげんよう。